底層水の無酸素化に伴う水質と底質の変化〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The change in the qualities of water and bottom sediment accompanied with the development of anoxic layer was studied. A dredged water region in the South part of Lake Biwa was being used as a model of the Northern Lake with a fair water depth. An anoxic layer was observed after the development of the water stratification due to vertical difference in temperature in June. The accumulation of ammonia, phosphates, iron, manganese, and sulfides was observed in the hypolimnion. As a result, considerable amount of these chemical components was found to liberate from bottom sediment into the bottom water. Active liberation of sulfides began not after the development of an anoxic layer but at almost the same time as the stratification. Sulfide production in the bottom sediment with a large amount of organic matter accumulation was accelerated by the presence of organic acids such as formic, butyric, and lactic acids. The production of these acids in the bottom sediment was closely related with the supply of dissolved oxygen to the bottom surface, which might be governed by the vertical diffusion of lake water.
- 日本水産學會の論文
著者
-
熊谷 道夫
滋賀県琵琶湖研究所
-
前田 広人
滋賀県琵琶湖研究所
-
大西 行雄
滋賀県琵琶湖研究所
-
熊谷 道夫
滋賀県琵琶湖・環境科学センター
-
河合 章
近畿大学農学部
-
来田 秀雄
近畿大学農学部
-
来田 秀雄
近畿大学農学部水産学科
関連論文
- 気候変動の琵琶湖物質循環への影響に関する生態系シミュレーション (乱流シミュレーションと流れの設計)
- 琵琶湖赤野井湾におけるブルームを形成する藍藻の水平分布に対する風の影響
- 琵琶湖に設置された大型隔離水塊における渦鞭毛藻 Ceratium hirundinella のブルーム
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 過去50年間の気候変動の琵琶湖生態系への影響に関する数値解析
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- 琵琶湖国際共同観測 (BITEX' 93) の成果から : 南湖・北湖の水の交換とそれに伴う生物地球科学的変動
- PCR法による琵琶湖の細菌の識別
- 研究速報「流動場ー生態系結合モデルによる琵琶湖生態系シミュレーション」
- 琵琶湖北湖無酸素化対策手法の検討 台風の影響と溶存酸素濃度の変化
- 画像解析を用いたアオコ形成過程における Microcystis 群体サイズの定量的評価
- 生態系を考慮したコンクリ-ト
- 琵琶湖未来環境実験計画 湖を知るということ--琵琶湖未来環境実験計画の研究成果より
- 潟湖, 穴道湖への塩水侵入条件
- 湖水観測水中ロボット「淡探」の開発 - 自律型水中ロボット(AUV)の仕様と運用成果報告 -
- 湖沼における2つの藻類優占状態間でのレジームシフトに関する数理モデル (第4回生物数学の理論とその応用)
- 琵琶湖における生態系レジームシフトに関する先導的研究
- 3.3 自律型潜水ロボット「淡探」を用いた琵琶湖研究の高度化と展望(第3章 AUV)(日本の水中ビークル技術の技術史)
- 琵琶湖未来環境実験計画 湖内環境の変化が伝えること
- 自律型潜水ロボット「淡探」を用いた琵琶湖研究の高度化と展望 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第4部:湖内の研究)
- 湖の生物化学過程 気候変動と琵琶湖北湖における低酸素化現象 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第4部:湖内の研究)
- アオコの空間的分布と集積特性 : 琵琶湖南湖北山田漁港での調査事例
- SPECIAL REPORT 特別レポート 琵琶湖の現状と今後
- 湖中探査先端技術化計画 琵琶湖研究と科学技術の振興
- P-185 琵琶湖周辺と湖底地形の統合 DEM データの作成とその利用
- 琵琶湖周遊と湖底地形の統合DEMデータによる三次元表示と地形解析(2003年度春季研究発表会)
- P-222 琵琶湖湖底表層堆積物の物理量変動と気象観測記録との関係(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-221 琵琶湖湖底表層堆積物における過去約100年間の生物源シリカ濃度と気象観測データとの対応(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-220 琵琶湖における過去100年間の珪藻種組成変遷(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-219 琵琶湖表層柱状堆積物の物理量と気象観測データとの対応(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 琵琶湖湖底表層堆積物の物性と過去約100年間の気象観測データとの対応(29.第四紀地質)
- 自律型潜水ロボット淡探(たんたん)による湖底調査
- 世界水と気候のネットワークに関するデータベース構築
- 世界水と気候のネットワークに関するデータべース構築
- ピコプランクトンの異常発生とアユの大量へい死
- A24. 琵琶湖湖底へのPAH堆積速度の季節変化とその要因(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 大湖沼における貧酸素水塊がもつ意味--琵琶湖を中心として (シンポジウム記録 陸水学会第66回大会:貧酸素水塊--現状と対策)
- 鉛直循環と無酸素層の形成--琵琶湖南湖浚渫窪みの例
- 地球温暖化が琵琶湖に与える影響
- 琵琶湖底堆積物中の放射性核種の分布
- 琵琶湖の北湖と南湖の底泥中における硫化水素生成〔英文〕
- 琵琶湖の底泥における細菌相と細菌による有機酸生成〔英文〕
- 湖底泥の有機酸の分析〔英文〕
- 瀬戸内海播磨灘における底層水の低酸素化と底質について
- 琵琶湖における硫化水素生成に伴う底層水の酸素消費について〔英文〕
- 内湾養魚場水域における底泥の有機物について
- 淡水赤潮の頻発する奈良県風屋ダムの底質環境について
- 覆砂を行った大阪南港水域の底質について
- 養殖中のヒラメおよびカンパチの潰瘍性疾病から分離した細菌について
- 水素エネルギー産学官連携共同研究
- 水素エネルギー産学官連携共同研究 琵琶湖の水圏環境とエネルギー--「琵琶湖環境・エネルギーモデル」の提案
- 湖の物理現象 琵琶湖における動態研究の推移 (滋賀県琵琶湖研究所記念誌) -- (第4部:湖内の研究)
- アユの大量へい死:湖におけるビブリオ病菌の分布
- 浦神湾ならびに田辺湾における海洋細菌のサイズ別頻度分布
- 内湾養魚場水域における低栄養細菌ならびに高栄養細菌の分布〔英文〕
- 河川等における多点自動環境監視システムに適用可能な通信ネットワークの最適化 : 遺伝的アルゴリズムの適用
- 各国における底泥質基準の現況
- 中国〔ティエン〕藏青(ティエンザンチン)高原の湖沼と人びと(4)(最終回)天空の湖と錯
- 連続空隙を有するコンクリートの充填形式とそれへの海洋生物の付着に関する研究
- 自律型湖水観測水中ロボットの開発
- 貯水池において淡水赤潮を形成する渦鞭毛藻類Peridinium bipes f. occultatumの生理的特徴について
- 数値モデルによる淡水性渦鞭毛藻Peridinium bipes fo. occultatumの増殖要因の解析
- 連続空隙を有するコンクリ-トに付着する海洋生物の遷移に関する研究
- 水質浄化用多孔質コンクリ-ト
- 循環濾過式水槽を用いた海産動物の飼育設備
- 中国で開催された陸水関係の国際会議に出席して
- Winter anoxic layer in Lake Hibara
- 嫌気的に冬はなり夏はならない湖
- 場所 モンゴルの草原と湖
- 水電解によるO2バブル・プルームの発生と溶解のシミュレーション(河川・湖沼・沿岸環境(2),一般講演)
- 琵琶湖における大きな振幅をともなった非線形内部サ-ジ
- 地球システム環境化学, 鹿園直建著, 東京大学出版会, 2010年発刊, 296ページ, 5400円+税, ISBN:978-4-13-060755-1
- 燧灘における無機化活性と細菌数
- 水産動物の消化管に存在するキチン分解細菌に関する研究-III : 有機酸生成作用について
- 水産動物の消化管に存在するキチン分解細菌に関する研究-II : Vibrio gerrisの有機酸生成作用について
- 大阪湾の貧酸素底層水における無機栄養塩濃度について
- 中国〔ディエン〕藏青高原の湖沼と人びと(1)厳しい自然環境への挑戦
- 現場報告 ダム貯水池調査水中ロボットの研究開発
- 琵琶湖湖中探査先端技術化計画 それいけ、淡探!--湖中探査先端技術化計画のエピローグ
- 身近な環境に素材を求めて : "蛍雪作戦"のねらいと経過 (化学教育の中での環境教育・郷土学習の意味)
- 地域環境情報の収集と活用 : パソコングラフィックスとパソコン通信によるデータベース活用 (<シンポジウム>地域と環境教育)
- 湖沼水質モデルについて(シンポジウム:沿岸生態系に関わる物理過程)
- 湖面環境計測用ソーラーロボット艇の設計と開発
- Low molecular fatty acids in the marine sediments of eutrophic coastal regions.
- 複数の定期調査データを用いた統合的な解析による琵琶湖における全リン,硝酸態窒素濃度およびいくつかの水質項目の長期変化
- 魚肉抽出液中における大腸菌の増殖に伴うトリメチルアミンオキシド還元酵素の誘導
- 魚肉抽出液中における大腸菌の増殖促進因子としてのトリメチルアミンオキシド
- 氷蔵中におけるマサバ幼魚筋肉中の遊離アミノ酸含量の変化〔英文〕
- 琵琶湖の北湖と南湖の底泥中における硫化水素生成〔英文〕
- 琵琶湖の底泥における細菌相と細菌による有機酸生成〔英文〕
- 底層水の無酸素化に伴う水質と底質の変化〔英文〕
- 湖底泥の有機酸の分析〔英文〕
- 琵琶湖における硫化水素生成に伴う底層水の酸素消費について〔英文〕
- 海洋および湖沼底泥中におけるたんぱく態窒素の代謝〔英文〕
- 内湾養魚場水域における低栄養細菌ならびに高栄養細菌の分布〔英文〕