大阪湾の貧酸素底層水における無機栄養塩濃度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In summer, oxygen-deficient layer is being formed extensively in the waters of the lower strata of Osaka Bay, from the interior to the east part of the bay. A large amount of inorganic nutrients are found in such lower waters. Based on the accumulated dada obtained from 1972 to 1982 by us, a remarkable regularity was observed as to the concentrations of inorganic nutrients and dissolved oxgen (DO) in the water. Plots of dissolved inorganic phosphorus (DIP) versus apparent oxygen utilization (AOU) are approximately on tow straight lines with an intersection at AOU ca. 2-4ml/l, whereas dissolved in organic nitrogen (DIN) is plotted versus AOU on a single straight line. However the abundance ratio of DIN in oxidized forms(NO2-N+NO8-N) decreases with the increase of AOU in the lower waters with AOU above ca.4ml/l. It mya be concluded that the generation of DIP and DIN in the decomposition process of organic materials accompanies the DO consumption at a definite rate in oxic waters. In the oxygendeficient lower waters, DIP increases in its concentraation by the liberation from the lower sediments, and DIN remains in the reduced form(NH4-N)by the suppressed oxidation process.
著者
関連論文
- PCR法による琵琶湖の細菌の識別
- 生態系を考慮したコンクリ-ト
- ピコプランクトンの異常発生とアユの大量へい死
- 琵琶湖の北湖と南湖の底泥中における硫化水素生成〔英文〕
- 琵琶湖の底泥における細菌相と細菌による有機酸生成〔英文〕
- 湖底泥の有機酸の分析〔英文〕
- 瀬戸内海播磨灘における底層水の低酸素化と底質について
- 琵琶湖における硫化水素生成に伴う底層水の酸素消費について〔英文〕
- 内湾養魚場水域における底泥の有機物について
- 淡水赤潮の頻発する奈良県風屋ダムの底質環境について
- 覆砂を行った大阪南港水域の底質について
- アユの大量へい死:湖におけるビブリオ病菌の分布
- 浦神湾ならびに田辺湾における海洋細菌のサイズ別頻度分布
- 内湾養魚場水域における低栄養細菌ならびに高栄養細菌の分布〔英文〕
- 大阪湾に出現する赤潮プランクトン7種の海底泥からの発生に及ぼす温度の影響〔英文〕
- 連続空隙を有するコンクリートの充填形式とそれへの海洋生物の付着に関する研究
- 貯水池において淡水赤潮を形成する渦鞭毛藻類Peridinium bipes f. occultatumの生理的特徴について
- 数値モデルによる淡水性渦鞭毛藻Peridinium bipes fo. occultatumの増殖要因の解析
- 連続空隙を有するコンクリ-トに付着する海洋生物の遷移に関する研究
- 水質浄化用多孔質コンクリ-ト
- 循環濾過式水槽を用いた海産動物の飼育設備
- 大阪湾の貧酸素水塊(シンポジウム:貧酸素水塊)
- 大阪湾におけるリンの循環 : 形態別リンの分布特性
- 大阪湾の貧酸素底層水における無機栄養塩濃度について
- 大阪湾産カタクチイワシの成長にともなうPCBの体内蓄積
- 大阪湾の開発と海域環境の変遷(シンポジウム:望ましい大阪湾の海洋環境-環境改善への提言)
- シンポジウム「望ましい大阪湾の海洋環境-環境改善への提言」のまとめ(シンポジウム:望ましい大阪湾の海洋環境-環境改善への提言)
- 大阪湾の底泥中に含まれるリンの存在形態と溶出分画
- Low molecular fatty acids in the marine sediments of eutrophic coastal regions.
- 魚肉抽出液中における大腸菌の増殖に伴うトリメチルアミンオキシド還元酵素の誘導
- 魚肉抽出液中における大腸菌の増殖促進因子としてのトリメチルアミンオキシド
- 氷蔵中におけるマサバ幼魚筋肉中の遊離アミノ酸含量の変化〔英文〕
- 琵琶湖の北湖と南湖の底泥中における硫化水素生成〔英文〕
- 底層水の無酸素化に伴う水質と底質の変化〔英文〕
- 湖底泥の有機酸の分析〔英文〕
- 琵琶湖における硫化水素生成に伴う底層水の酸素消費について〔英文〕
- 海洋および湖沼底泥中におけるたんぱく態窒素の代謝〔英文〕
- 内湾養魚場水域における低栄養細菌ならびに高栄養細菌の分布〔英文〕