Secondary closure of alveolar clefts without bone graft. I. Postoperative bone formation.:I. postoperative bone formation
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Secondary closure of alveolar clefts without bone graft were performed in six patients with narrow alveolar clefts. The patients' ages ranged from 10 to 12 years 4 months.<BR>The surgical technique was similar to bone grafting methods. The alveolar clefts were completely exposed and the bone surfaces were carefully roughened by chiselling. The maxillary defect was then closed by suturing the nasal, palatal and labial mucoperiosteal flaps.<BR>As a result, a bone the bridge was formed in the alveolar clefts of all cases. Bone bridging time was from 3 months to 1 year 2 months after operation.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
幸地 省子
東北大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部
-
手島 貞一
東北大学歯学部
-
五十嵐 隆
東北大学歯学部
-
奥田 まゆみ
東北大学歯学部口腔外科学第二講座
-
糠塚 重徳
東北大学歯学部
-
越後 成志
東北大学歯学部
-
松井 桂子
東北大学歯学部口腔外科学第2講座
-
東福寺 直道
東北大学歯学部口腔外科学第2講座
-
糠塚 重徳
東北大学歯学部歯科矯正学講座
-
奥田 まゆみ
東北大学歯学部口腔外科学第2講座
-
五十嵐 隆
東北大学歯学部口腔外科学第2講座
-
幸地 省子
東北大学歯学部口腔外科学第2講座
関連論文
- 本邦における口唇裂口蓋裂の発生頻度と治療評価法の検討 : 児のQOLを高めるために
- 常温重合型粘弾性レジンを用いた小型鼻口腔瘻栓塞子
- 硬口蓋が未手術であった右側口唇口蓋裂成人症例に対する顎裂部骨移植術の適用
- ATP顆粒剤を用いた歯科矯正治療後口唇・口蓋裂患者の咀嚼能力の評価
- X線CTを用いた顎骨骨塩量の定量
- 顎裂骨移植に際しての歯科的術前処置
- 宮城県内幼稚園, 保育所における歯の健康診断等に関する調査について
- 口唇裂・口蓋裂児の鼻の形状の顕著性について
- Bernard変法により即時再建を行った下唇癌の1例
- 7. 胃癌患者腹腔洗滌液中癌細胞(日本臨床細胞学会第1回東北地方会講演要旨)
- 6.胃癌血中癌細胞と遠隔成績(日本臨床細胞学会第1回東北地方会講演要旨)
- 抜歯窩治癒不全で気付いた歯肉扁平上皮癌の二剖検例
- 当科開設以来15年間の口腔扁平上皮癌の治療成績
- 骨移植を行わない二次的顎裂閉鎖 - 第2報 X線CT像による骨形成の評価 -
- 家族性に発現した口腔顔面指趾症候群I型
- 当科開設以来15年間の口腔癌の治療成績
- 顎裂への新鮮自家腸骨海綿骨細片移植
- 大胸筋皮弁による口腔領域悪性腫瘍切除後即時再建手術の臨床的検討
- 口腔悪性腫瘍における腫瘍マーカーの検討 : combination assayの臨床的有用性について
- 重篤な頸部蜂?織炎の1例
- 歯槽裂骨欠損形態の分類
- 口唇裂口蓋裂患者に応用した Osseointegrated Implant の臨床評価
- 顎裂部への新鮮自家腸骨海綿骨細片とハイドロキシアパタイト顆粒との混合移植例について
- 骨架橋部へのインプラント治療を併用した両側性口唇顎裂 1 女子例の咬合管理結果
- 口唇・口蓋裂患者の顎裂部への Osseointegrated Implant の応用 : Implant 植立のための顎裂部骨架橋の評価
- 顎裂への新鮮自家腸骨海綿骨細片移植術 : 術後早期にみられた経過不良症例に関する検討
- マンディブラーキネジオグラフによる口唇・口蓋裂患者の下顎運動の評価
- 口唇裂口蓋裂患者へのosseointegrated implantの応用 : オトガイ部皮質海綿骨移植後の経過について
- 口唇裂口蓋裂患者へのosseointegrated implantの応用 : 顎裂骨移植部へのimplant植立における術前診査
- 口唇・口蓋裂患者の顎裂部へのOsseointegrated Implantの応用 - 額裂骨移植部へのBranemark Implantの植立 -
- 顎裂部二次的骨移植術と腸骨稜後縁からの海綿骨採取法
- 骨シンチグラフィとMRIによる顎裂部移植骨の Viability に関する評価
- 口唇裂口蓋裂患者のX線CTによる検討 : 基準平面の基礎的検討
- 口唇裂口蓋裂患者のX線CTによる検討 : 上顎洞形態について
- 母親の育児態度情報による口唇裂口蓋裂児の自律性の予測
- 口唇裂口蓋裂者のコミュニケーション能力の解析 : 身体運動解析法の応用について
- 上顎中切歯萌出前の顎裂への骨移植 : 右側不完全口唇顎裂1女子症例
- 顎裂部骨移植後の口腔機能の解析
- 顎関節内障クローズドロックに対する保存治療前後のMRI : 円板後部組織の信号強度
- Rotational disc displacement が認められた顎関節の臨床所見とMRI所見の検討
- 顎関節における"Stuck Disc"の臨床所見および MRI の検討
- 顎関節における Stuck Disc 治療前後の MRI の比較
- 関節円板側方転位の臨床所見とMRI 所見の検討
- T 1 強調 MRI で円板後部組織に認められる低信号像の検討
- 骨形成因子によるイヌ頸裂部の骨架橋形成
- 顎関節内障クローズドロック症例に対する顎関節鏡の使用経験
- 永久歯の萌出障害を伴った集合性歯牙腫の1例
- ダウン症候群患者に発生した含歯性?胞の1例
- 補充療法を用いない血友病およびvon Willebrand病患者の抜歯経験
- チタニウム製下顎骨再建手術用インプラントを用いて即時再建を行なったエナメル上皮腫の2例
- 宮城県における口唇裂口蓋裂発生の現況
- 左側完全口唇口蓋裂1女子症例の長期咬合管理結果について
- 口腔扁平苔癬の病態に関する臨床的検討:輸血の既往,ウイルス感染症および血清学的性状
- 悪性リンパ腫,胃癌,舌癌の3重複癌 - Tegafur が舌癌に著効を示した1例 -
- ゴルフクラブによる顎骨骨折の3例と口腔領域のスポーツ外傷について
- 骨代用材としての多孔質ハイドロキシアパタイトに関する実験的研究
- Blandin-Nuhn腺?胞の6例
- 義歯の咬合不調和が原因と思われる陳旧性両側顎関節脱臼の1症例
- 先天性アミノ酸代謝異常症(シスチン尿症)に癲癇と知能発育不全を伴った小児に歯科治療のための全身麻酔-症例報告
- 口唇口蓋裂手術件数の変遷
- 上顎永久中切歯萌出期の顎裂への骨移植 : 左側完全口唇口蓋裂1女子症例
- 片側口唇口蓋裂患者における上顎中切歯の植立状態と歯槽骨量について
- 培養口腔粘膜上皮細胞とフィブリン接着剤を用いた口蓋裂手術時に生じる骨露出面被覆による顎発育抑制軽減効果の研究(第2報) : 創傷治癒と上顎発育の検討
- 培養口腔粘膜上皮細胞とフィブリン接着剤を用いた口蓋裂手術時に生じる骨露出面被覆による顎発育抑制軽減効果の研究 : 口蓋骨の術後修復機転に関する研究(第1報)
- 長期経過からみた Hemifacial Microsomia に対する下顎骨仮骨延長法の問題点
- 唇裂口蓋裂術後の上顎骨仮骨延長の経験
- ヤマカガシ咬傷で, 蛇毒による出血傾向発現後, 下顎骨骨体部に著明な骨添加を認めた1例
- 交通外傷により眼窩内に異物迷入を認めた顔面多発骨折の一例
- 唇・顎・口蓋裂術後児の口啌形態と調音との関係
- ラット切歯形成期エナメル質表面のレプリカ像
- 舌縮小術施行後,開咬の自然治癒をみたリンパ管腫性巨舌症の1例 : 術前, 術後の比較
- 顎関節内障クローズドロック症例に対する2次治療 : 第1報 : ロック解除後に咬合再構成を行った1症例
- 口唇裂口蓋裂の顎裂治療
- 口腔模型形態解析のためのモアレ縞結像撮影装置および基準平面設定装置の試作
- フィブリン接着剤を用いたラット口腔粘膜上皮細胞の培養 : 第2報 : フィブリン接着剤が粘膜上皮細胞に与える効果について
- フィブリン接着剤を用いたラット口腔粘膜上皮細胞の培養 : 第1報 : 培養粘膜上皮の肉眼的・組織学的検討
- 顎関節内障クローズドロックに対する保存療法のMRIによる評価
- 骨形成因子によるイヌ人工的顎裂部骨架橋形成に関する実験的研究 : 骨架橋形成過程の組織学的検討
- 顎裂への新鮮自家腸骨海綿骨細片移植 : 垂直的な骨架橋幅の評価
- 慢性下顎骨骨髄炎の臨床的観察 : 第2編いわゆる下顎のGarré氏骨髄炎について
- 著明な肺転位を伴った下顎の悪性エナメル上皮腫の1例
- 上顎癌の臨床的観察
- 壊死性潰瘍性口内炎とステロイドホルモンの長期全身投与1剖検例についての考察
- 歯科臨床におけるB型肝炎の臨床統計的観察
- 下顎関節突起の骨軟骨性外骨腫 (骨軟骨腫) について : 自験例と文献的考察
- 石灰化歯原性嚢胞の2症例と文献的考察
- 下顎に発生した軟骨肉腫の1例
- 口腔領域扁平上皮癌の領域リンパ節転移に関する臨床統計的考察
- 上顎に発生した平滑筋肉腫の1例
- 下顎骨関節突起部に発生した化骨性線維腫の1例
- Verruciform xanthomaの1例
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 小児の口蓋損傷に関する臨床的観察
- 下顎骨骨髄炎を合併した pycnodysostosis の1例
- 顎裂部に対する自家腸骨海綿骨細片移植-第2報 骨架橋形成について-
- 顎裂部に対する自家腸骨海綿骨細片移植-第1報 手術手技について-
- 慢性下顎骨骨髄炎の臨床的観察-3-乾性骨髄炎Osteomyelitis sicca型の慢性下顎骨骨髄炎について
- 下顎癌の臨床的観察
- 慢性下顎骨骨髄炎の臨床的観察-1-臨床統計的考察
- Secondary closure of alveolar clefts without bone graft. I. Postoperative bone formation.:I. postoperative bone formation