コモ代用のプラスチック製トンネル被覆資材の保温性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コモ代用のプラスチック製トンネル被覆資材について, 保温性を調査するとともに, 実際栽培で使用する際にどのような点を考慮して選択すべきかを知る目的で本実験を行なつた。ビニルトンネルに, 夜間各種保温資材を被覆して, 内部の気温, 地温を測定した。晴天時でコモが乾燥している場合は, コモ区は対照区(被覆資材なし) より夜間2〜3°C内部の気温が高く, 他の資材区よりも保温性がまさつていた。しかし雨や雪により湿潤状態になつた場合には, 逆にコモ区が最も保温性に乏しく, 対照区よりも低温になることがあつた。地温は, コモ区や光線を透過しない資材区で最も低かつた。資材の含む空気層の多いものは, 曇雨天時に, また断熱材を多く含むものは晴天時に保温性が高かつた。保温性以外に, 資材は, 日照をよく透過し, 水を内部に侵入させない構造になつており, 軽くて, かさばらず風をはらまず, 引き裂き力に対し強く, 耐久性があり, 変質しにくいなどの性質を有するものが好ましい。
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- トマトの花芽分化と結実に及ぼす根温の影響
- 温床床土に関する研究 (第8報) : 土と有機物の比率の異なる混合土の化学性
- 温床床土に関する研究(第4報) : 果菜類苗の根系の発達と移植の植えいたみについて
- 温床床土に関する研究 (第5報) : 石灰窒素加用の床土たい積中の成分の変化, ならびに同熟成床土におけるトマト苗の生育
- 温床床土に関する研究 (第3報) : キュウリ, ナス, トマト育苗用速成床土
- 温床々土に関する研究 (第1報) : トマト育苗用速成床土
- 温床々土に関する研究 (第2報) : 床土の土壌水分がトマト苗の生育に及ぼす影響
- キャベツ結球葉中の糖分の季節的変動
- コモ代用のプラスチック製トンネル被覆資材の保温性
- タカナ類の種子の休眠について (第2報)
- 蔬菜類種子の発芽に及ぼす酸素及び炭酸ガス濃度の影響
- トマトの高温障害に関する研究 (第3報) : 種々のステージの花蕾に及ぼす高温の影響
- トマトの高温障害に関する研究 (第1報) : 苗齢と障害の程度
- トマトの高温障害に関する研究(第2報) : 高温の持続時間と障害の程度
- イチゴの休眠に関する研究 (第2報) : 保温開始期と日長がダナーの生長, 開花, 結実に及ぼす影響
- イチゴの休眠に関する研究 (第1報) : 保温開始期がイチゴの発育に及ぼす影響の品種間差異
- 種子の発芽•発生に及ぼす土壌水分の影響
- 洋ナシバートレットの追熟について (第2報) : 冷蔵および追熟中の成熟過程ならびに呼吸量
- 洋ナシバートレットの追熟について(第1報) : 追熟温度と冷蔵処理の影響