テラピアTilapia niloticaよりLactucaxanthinの単離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tunaxanthin isolated from free xanthophull fraction in the integuments of Tilapia nilotica was shown to be identical to lactucaxanthin, (3R, 6R, 3R, 6R )-ε, ε-carotene-3, 3-diol (4). This is the first report on the isolation of lactucaxanthin (4) in the animal kingdom.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
著者
-
眞岡 孝至
京都薬科大
-
松野 隆男
京都薬科大学
-
勝山 政明
Kyoto Pharmaceutical University
-
Maoka T
Sun Biorex Co. Ltd. Kyoto Jpn
-
勝山 政明
京都薬科大学
-
眞岡 孝至
京都薬科大学
関連論文
- 冷凍ワカメを餌料とした養成マナマコのカロテノイド代謝
- Constituents of Rosaceous Plants. I. Structures of New Triterpenoids from Cowania mexicana
- 731 ラビリンチュラ類によるカロテノイドの生産(発酵・発酵工学,一般講演)
- 野菜類のクロロフィル含量とカロテノイド, ビタミンC・Eなろびに無機質含量に関する比較研究
- P-18 トベラ種子の新規カロテノイドPittosporumxanthins B1,B2,C1,C2のMS/MS法を用いた構造研究(ポスター発表の部)
- 漢方方剤の抗発癌プロモーター作用(第2報)小青龍湯によるマウス皮膚及び肺発癌プロモーター抑制効果
- Inhibitory Effects of Cucurbitane Triterpenoids on Epstein-Barr Virus Activation and Two-Stage Carcinogenesis of Skin Tumors
- カラスウリ(Trichosanthes Cucumeroides MAXIM.)の成分研究 : 果実の色素成分について
- Inhibitory Effects of Cucurbitane Triterpenoids on Epstein-Barr Virus Activation and Two-Stage Carcinogenesis of Skin Tumor. II
- Four Euglobals from Eucalyptus blakelyi
- Inhibitors of Skin-Tumor Promotion. VIII. : Inhibitory Effects of Euglobals and Their Related Compounds on Epstein-Barr Virus Activation. (1)
- ポリハイドロキシアミノ化合物の発癌プロモーター活性について
- Anti-Tumor-Promoting Activities of Euglobals from Eucalyptus Plants
- Inhibitors of Skin-Tumor Promotion. XIII. Inhibitory Effects of Euglobals and Their Related Compounds on Epstein-Barr Virus Activation and on Two-Stage Carcinogenesis of Mouse Skin Tumors. (2)
- Inhibitory Effect of Natural Carotenoids on Epstein-Barr Virus Activation Activity of a Tumor Promoter in Raji Cells. A Screening Study for Anti-tumor Promoters
- P-42 Eucalyptus属植物に含まれるeuglobal類の構造研究(ポスター発表の部)
- Structures of Euglobals-G1,-G2,-G3,-G4,and -G5 from Eucalyptus gradis
- Euglobal-In-1,a New Euglobal from Eucalyptus incrassata
- STRUCTURES OF EUGLOBAL-G1,-G2,AND -G3 FROM EUCALYPTUS GRANDIS, THREE NEW INHIBITORS OF EPSTEIN- BARR VIRUS ACTIVATION
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-19-シロザケ,ギンザケ,ビワマス,サツキマス,サクラマス,ヒメマスのカロテノイド
- 赤色ビート並びにサフランに含有される植物性色素の発がん抑制作用について
- 天然甘味物質における発がん抑制作用
- 魚類よりβ-Caroten-2-olの分離〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-21-〕
- マナマコのサポニンの季節的消長と生体内分布
- ニセクロナマコ生殖巣の色素成分について
- ボラ初期若魚のカロテノイドパターンにおよぼす成長, 食性についての考察
- ヒマラヤの青いケシ : 青色の素
- ハナサキガニParalithodes brevipesのカロテノイド〔英文〕
- イガイより3種の新アセチレニックカロテノイドの単離とその構造〔英文〕
- 魚類よりTunaxanthin D,(3S,6R,3′R,6′S)-ε,ε-Carotene-3,3′-diolの分離〔英文〕
- テラピアTilapia niloticaよりLactucaxanthinの単離
- テラピアTilapia niloticaにおけるZeaxanthinよりRhodoxanthinへの生体内代謝〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-25-〕
- アカガイおよび近縁二枚貝3種よりDiatoxanthin,Pectenoxanthin,Pectenoloneおよび新カロテノイド,3,4,3′-Trihydroxy-7′,8′-didehydro-β-caroteneの分離〔貝類のカロテノイド-3〕
- 二枚貝よりえられた新カロテノイド,3,4,3′-Trihydroxy-7′,8′-didehydro-β-caroteneの合成的証明〔貝類のカロテノイド-4-〕
- ホタテガイ卵巣のカロテノイド〔貝類のカロテノイド-2-〕
- ワカサギのカロテノイド色素成分
- ナンキョクオキアミEuphausia superbaのカロテノイドの立体化学的検討〔英文〕
- イガイより新カロテノイド,3,4,3′-Trihydroxy-7′,8′-didehydro-β-caroteneの分離〔貝類のカロテイノド-1-〕
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-X : オヤニラミのカロテノイド成分
- マハゼおよび近縁魚類五種のカロチノイド色素成分
- カタクチイワシのカロチノイド色素成分
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-7-シラウオおよびチカのカロテノイド成分
- Mytiloxanthinおよび 9-E-mytiloxanthinの絶対構造
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-II : マアジ,クサフグ,ハリセンボンおよびボラについて
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-XV : ピラニア,ブルーギル,フラミンゴシクリッド,レッドデビル,タイワンドジョウについて
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-XIV : テラピアのカロテノイド成分-I
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-13-ウグイ亜科6魚種のカロテノイド成分
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-12-ニシン目に属する9魚種について
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-11-トビウオ,イダテントビウオ,サンマ,ヒメダカ,ハリヨ,トミヨについて
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-IX : スズキ型魚類に属する19魚種について
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-VIII : シシャモおよびキュウリウオのカロテノイド成分
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-4-カマツカ亜科6魚種のカロテノイド成分
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-6-カジカ,ウツセミカジカ,イサザのカロテノイド成分
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-I : カムルチーのカロテノイド成分
- 淡水魚ブラックバスより新アポカロテノイド・マイクロプテロキサンチン類の単離〔英文〕
- 淡水魚ブラックバスより新カロテノイド2種の単離〔英文〕
- キンギョCarassius auratusにおけるLuteinおよびZeaxanthinのケトカロテノイドへの生体内代謝〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-23-〕
- マナマズ特有の主カロテノイドParasiloxanthin(7′,8′-Dihydrozeaxanthin),7.8-Dihydroparasiloxanthinの生合成について〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-20-〕
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-19-シロザケ,ギンザケ,ビワマス,サツキマス,サクラマス,ヒメマスのカロテノイド
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-5-淡水産および海産ボラの比較
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-3-マナマズのカロテノイド成分
- 淡水魚コウライケツギョよりTunaxanthin立体異性体8種の分離〔英文〕
- テラピアTilapia niloticaにおけるZeaxanthinよりRhodoxanthinへの生体内代謝〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-25-〕
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-13-ウグイ亜科6魚種のカロテノイド成分
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-12-ニシン目に属する9魚種について
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-11-トビウオ,イダテントビウオ,サンマ,ヒメダカ,ハリヨ,トミヨについて
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-7-シラウオおよびチカのカロテノイド成分
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-6-カジカ,ウツセミカジカ,イサザのカロテノイド成分
- ヒトデ類のステロール成分について
- メバチThunnus obesusのカロテノイド成分とそれらの代謝
- イガイより3種の新アセチレニックカロテノイドの単離とその構造〔英文〕
- Pectenolの絶対構造〔英文〕
- 甲殻類のカロテノイド色素成分-2-セミエビ,ゾウリエビについて
- 二枚貝よりえられた新カロテノイド,3,4,3′-Trihydroxy-7′,8′-didehydro-β-caroteneの合成的証明〔貝類のカロテノイド-4-〕
- Yellow-tail Rockfishのカロテノイドの立体化学的再検討〔英文〕
- スダレガイよりAmarouciaxanthin Aの単離
- 魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-18-養殖イワナ,カワマス,レ-クトラウト,ヤマメ,アマゴ,ニジマス,ブラウントラウトについて
- 赤いテラピアの体色鮮明化に対するLutein,RhodoxanthinおよびSpirulina(ラン藻)の効果〔テラピアにおけるCarotenoidの代謝に関する研究-1-〕
- 魚類のTunaxanthin画分より立体異性体Tunaxanthin A,Tunaxanthin BおよびTunaxanthin Cの分離〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-16-〕
- ホタテガイ卵巣のカロテノイド〔貝類のカロテノイド-2-〕
- Pectenoloneの絶対配値〔英文〕
- ナガニシFusinus perplexusのカロテノイド〔英文〕
- テラピアTilapia niloticaのカロテノイド〔英文〕
- ハナサキガニParalithodes brevipesのカロテノイド〔英文〕
- 水産動物のastaxanthin画分の立体化学的再検討〔英文〕
- 魚類よりLuteinの3-Epimer(Calthaxanthin,3′-Epilutein)の分離および確認〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-17-〕
- アカテガニよりfritschiellaxanthinの単離〔英文〕
- 魚類よりβ-Caroten-2-olの分離〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-21-〕
- ヒトデ類のステロール成分-2-cholestanol,Δ7.22-cholestadienolおよび新C26ステロールの存在について
- サワガニのカロテノイド〔甲殻類のカロテノイド色素成分-5-〕
- 甲殻類のカロテノイド色素成分-3-アカテガニ,ベンケイガニについて
- Spirulina(ラン藻)の主カロテノイド成分ZeaxanthinとMyxoxanthophyllのニシキゴイ体色鮮明化に対する効果
- ナンキョクオキアミEuphausia superbaのカロテノイドの立体化学的検討〔英文〕
- キヌトメバリカイメンより新カロテノイドIsorenieradicisteneの単離〔英文〕
- アカガイおよび近縁二枚貝3種よりDiatoxanthin,Pectenoxanthin,Pectenoloneおよび新カロテノイド,3,4,3′-Trihydroxy-7′,8′-didehydro-β-caroteneの分離〔貝類のカロテノイド-3〕
- イガイより新カロテノイド,3,4,3′-Trihydroxy-7′,8′-didehydro-β-caroteneの分離〔貝類のカロテイノド-1-〕
- イセエビのカロテノイド色素成分
- ザボンの一変種, 平戸文旦果皮成分について
- アユのカロテノイド色素成分
- フナ属,5魚種のカロテノイド成分〔魚類のカロテノイドに関する比較生化学的研究-22-〕