楕円赤血球症を伴った溶血性貧血と共に顆粒球減少症を示した急性肝炎
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝疾患時に血液学的異常を呈することは主として慢性肝炎,肝硬変症等に認められる所見として注目されている.さらに急性肝炎の際にも血液学的異常を伴うことが知られているが,真の原因は不明である.本稿において33歳女性で,急性肝炎時に楕円赤血球症を伴った溶血性貧血を呈し,その回復期に顆粒球減少症を示した稀な症例を報告し,急性肝炎時の血液学的変化,とくに溶血との関連について若干の文献的考察を加えた.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
水野 嘉夫
日本鋼管病院内科
-
石井 裕正
慶応義塾大学 医学部 消化器内科
-
土屋 雅春
慶応義塾大学消化器内科
-
外山 圭助
慶応義塾大学内科(五味内科)
-
水野 嘉夫
慶応義塾大学内科
-
山本 実
慶応義塾大学内科
-
土屋 雅春
慶応義塾大学内科
-
外山 圭助
慶応義塾大学内科
関連論文
- 経皮経肝血栓除去術を施行した上腸間膜静脈血栓症の1例
- 飲酒が代謝動態に与える影響を探る (特集 飲酒と生活習慣病のかかわりを探る)
- わが国におけるアルコール性肝硬変の実態とその進展因子に関する検討
- 飲酒の肝硬変進展への影響 : C型肝炎とアルコール性肝硬変の関係について
- 飲酒の肝硬変進展への影響-C型肝炎とアルコール性肝障害の関係について
- 血清CA15-3高値を呈した胸腹膜悪性中皮腫の1例
- 日本人特発性ヘモクロマトーシスの1例-HFE遺伝子変異の検索と本邦報告例HLAの文献的検討-
- Prostaglandin (PG)E_1の肝類洞内皮細胞アクチン・Ca^-ATPase活性系に及ぼす影響
- I-B-22 非 A 非 B 型慢性肝炎に対する医療用漢方製剤長期投与の臨床効果
- 吸収上皮細胞の抗原提示細胞としての機能の解析OVAトランスジェニックマウスモデルを用いて
- S1-2 ヒト硬変肝における血管作動性物質における関与 : エンドセリン、一酸化窒素による検討(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- ウルソデオキコール酸・コレスチラミン併用療法によって頑固な皮膚掻痒感が消失した原発性胆汁性肝硬変の一症例-血清胆汁酸分画の解析-
- 副腎皮質腺腫による男性化症の1例 : 第38回東部連合地方会
- 肺毛細血管腫症の1剖検例
- ラットアルコール性脂肪肝モデルにおける、ピオグリタゾン投与の影響
- 深部静脈血栓症を合併し,ヘパリンが有効であった直腸炎型潰瘍性大腸炎の1例
- 肝細胞ミトコンドリア呼吸能に対する急性および慢性エタノール投与の影響
- 食道癌患者にはALDH2欠損が多い
- 飲酒関連食道癌の危険因子に関する研究
- 当院におけるアルコール性肝硬変に対する肝移植の現状
- 慢性偽性腸閉塞症を呈し, ネオスチグミン投与が有効であった消化管アミロイドーシスの1例
- 胃粘膜自律神経支配の検討-第9報:胃潰瘍再生組織におけるneurofilament免疫活性および筋線維芽細胞の関連
- 3 免疫器官としての消化管 : 疾病学的意義(第41回日本消化器外科学会総会)
- アルコール性肝硬変進展ならびに発癌における生活習慣病の影響について
- 追想 : Lieber 先生とアルコール医学
- アルコールによる代謝異常 : 特に糖代謝への影響とメタボリック症候群 (Mets) との関連について
- アルコール性肝疾患とメタボリックシンドローム--その相互関係に関する一考察 (特集 肝疾患診療の新しい展開)
- アルコール性肝障害の最近の動向:病因・病態の新しい展開 (特集 肝疾患を生活習慣から考える)
- 生活習慣病としてのアルコール性肝硬変 : 糖尿病、肥満の影響と性差についての検討
- 非B非C大酒家肝細胞癌におけるALDH2、ADH2遺伝子関与の検討
- 非B非Cアルコール性肝疾患における過形成性結節と肝細胞癌の鑑別
- アルコール性肝硬変の進展に関与する因子の検討
- 白血球除去療法は重症型アルコール性肝炎の救命率を改善するか?
- 「アルコール医学と私-40年の軌跡をふりかえって」
- 座談会 適正飲酒のあり方を考える (第1土曜特集 アルコール医学・医療の最前線)
- アルコール制限の意義と方法 (生涯教育シリーズ(72)メタボリックシンドロームup to date) -- (治療)
- わが国におけるC型肝炎とアルコール性肝障害の関係について
- 胸腺ホルモンをさぐる
- ヒト胸腺組織培養上清の生物学的活性
- 腹痛 (内科的主訴とその治療指針)
- 鑑別診断と検査 (腹痛) -- (鑑別診断)
- C型慢性活動性肝炎患者の血清2-5AS活性および単核球2-5AS産生能とインターフェロン治療効果との検討
- 腸粘膜病変形成における Nitric oxide synthase (NOS), Endothelin の変動
- 慢性エタノール投与における肝細胞および Kupffer 細胞の Nitric oxide synthase(NOS) 活性の検討
- 薬物誘起による消化器病変
- アルコール性肝障害モデルと実験法
- 31. 潰瘍性大腸炎病変部大腸上皮にあけるinterleukin-7(IL-7)の発現異常(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- B8. 大腸上皮細胞由来Interleukin-7(IL-7)の腸管局所免疫での役割(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 今月の問題点 対談 生活習慣を踏まえた肝疾患の動向 (特集 肝疾患を生活習慣から考える)
- 酢酸惹起性胃潰瘍再生血管の特徴 : bFGFの作用に関する radioautography, confocal microscopy による検討
- 当事業所従業員の定期健診における便ヘモグロビン濃度の数値化の有用性
- 食道粘膜によるNAD依存性の Vitamin A からの retinoic acid の産生、およびエタノール, アセトアルデヒドによるその阻害
- アルコール性肝線維化における Connective Tissue Growth Factor (CTGF)遺伝子の発現
- 私のアンチエイジング ライフ
- 一般病床と療養病床の選択 : 総合病院における療養病床の選択
- 歯科臨床医にとっての内科疾患の知識と対応 : バイタルサイン,救急処置,高血圧,妊娠と薬剤投与,糖尿病,C型肝炎について
- 門脈圧亢進症と糖尿病を伴つた肝の多発性結節性過形成の1症例
- Tube LAI assayによる肝細胞癌の診断―“repeated LAI assay”の意義と応用―
- 胸水貯留が診断の契機となつた慢性再発性膵炎,腎結石を合併した縦隔内副甲状腺腫による原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- 肝疾患患者血清のCytotoxicityに及ぼす影響について
- 肝細胞癌・肝硬変症における末梢血リンパ球の細胞傷害能について
- 二重盲検によるCE-14の慢性肝疾患に対する効果
- ウルソデオキシコール酸・コレスチラミン併用療法によって頑固な皮膚掻痒感が消失した原発性胆汁性肝硬変の一症例 : 血清胆汁酸分画の解析
- 楕円赤血球症を伴った溶血性貧血と共に顆粒球減少症を示した急性肝炎
- Chang肝細胞に対する慢性活動性肝炎患者末梢血リンパ球の細胞障害性とLSPおよびプレドニゾロンの効果
- GOT結合性免疫グロブリンにより血清GOT活性の持続高値を呈した1症例と文献的考察
- L-Alanine負荷による糖新生能の判定とその肝細胞予備能検査としての意義
- 重症型アルコール性肝障害の発生機序に関する実験的検討 : 特に, エンドトキシンと補体活性との関連について
- 胸腺異常と肝炎慢性化との関係
- アルコール性肝障害に対する新しい診断基準試案の提案
- 腸管における消化,吸収のメカニズム 脂肪,胆汁酸,ビタミン類
- アルコール性肝障害におけるプロスタグランディン代謝異常 : 特に, 血小板機能異常との関連について
- 慢性アルコール投与のラット肝ヘム代謝に及ぼす影響
- シメチジンによるCCl4肝障害の抑制とその機序に関する検討
- 小腸粘膜におけるエンドトキシン吸収におよぼすエタノールの影響
- ボリビア日系移住民におけるB型肝炎ウイルス感染状態に関する検討
- 肝硬変症の耐糖能異常 : 血中IRI, HGHおよびFFAよりの検討
- 腸管リンパよりみた脂肪吸収転送過程 : 長鎖飽和脂肪酸と長鎖不飽和脂肪酸の差異と小腸alkaline phosphataseの役割
- 慢性アルコール中毒者における血清オルニチンカルバミールトランスフェレース(OCT)活性の臨床的意義
- 長期アルコール飲用のラット肝フェノバルビタール誘導性チトクロームP-450量, 並びに小葉内分布に及ぼす影響
- アルコール中毒者における血清ミトコンドリアGOT活性測定の意義
- 慢性アルコール中毒者における血清m-GOT活性測定の意義
- 低血糖発作を伴った原発性肝癌2症例と文献的検討
- アルコール性肝疾患における血清7Sコラーゲン測定の意義
- 凝固線溶系異常を呈し, 盲腸穿孔を生じた大腸クローン病の1症例
- タイトル無し
- タイトル無し
- 選択的IgA低下症を伴った巨大肝海綿状血管腫の1例
- 血清 type III procollagen aminopeptide の測定による肝線維化診断の試み
- Clinical Evaluation of the Japan Society of Clinical Chemistry Methods (JSCC Methods) for the Measurement of Aminotransferase Activities in Human Sera
- タイトル無し
- Plasma thromboxane B2 levels in various liver diseases.
- Blood levels of .BETA.-thromboglobulin and platelet factor 4 in alcoholic liver diseases.
- A case of acute brucellosis associated with cholestatic jaundice.
- わが国における女性のアルコール性肝硬変に関する疫学的検討
- A case of nodular regenerative hyperplasia (NRH) of the liver with CRST syndrome complicated by recurrent rupture of esophageal varices.
- Serum levels of laminin as a tool of detection for irreversibility of hepatic fibrosis in patients with alcoholic liver disease.
- HYPOTONIC DUODENOGRAPHY WITH THE USE OF GLUCAGON
- 急峻な門脈圧上昇による胃潰瘍性病変の形成
- A case of immunoglobulin-complexed glutamic-oxaloacetic transaminase(GOT).