広島大学工学部のアンケート方式による外部評価について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
広島大学工学部では,学外の有識者によるいわゆる外部評価を,1)研究教育活動の現状に関する詳細な報告書(研究評価資料)を評価委員に御送りする,2)評価委員に研究評価資料を読んでいただき,書面(アンケート用紙)にて研究教育活動状況の評価をいただく,というアンケート方式によって行った。その結果,研究設備等についての評価に問題があったものの,研究教育活動の多くの側面について,構成員の立場から見ても十分に納得のいく,厳密な評価を頂けた。また,自己の教育研究活動について客観的に評価でき,反省すべき点,努力しなければならない点など認識できたと思われる。残されている問題はあるものの,アンケート方式による外部評価はきわめて有意義であった。
著者
関連論文
- 我が駅伝論と造船三学会ジョギング大会
- ナノ粒子の合成・機能化とナノテクノロジーへの展開
- UV/光電子法を用いた減圧下での微粒子除去
- 静電霧化における放電メカニズムの解析
- 黒瀬川流域におけるTCP(リン酸トリクレシル)異性体の濃度変動と汚染源
- 静電噴霧法による液滴およびイオンの発生
- エアロゾルの生成とその工業利用-エアロゾルテクノロジーとセラミックスとの接点
- 減圧噴霧熱分解法による機能性粒子の製造
- 垂直型 MOCVD 反応器における GaN 薄膜の成膜速度分布に及ぼす圧力と流量の影響
- 垂直型MOCVD反応器におけるGaN薄膜の成膜速度分布の実験とシミュレーションによる検討 : バルク成長シンポジウム
- DMA内部の粒子濃度の偏りに及ぼす構造と操作条件の影響のシミュレーションによる検討
- DMA内部の流れに及ぼす操作条件の影響のシミュレーションによる検討
- 資源化のための加熱・加圧処理による生物処理汚泥の可溶化
- 21世紀に向けた水環境行政の課題と展望
- 浄化槽汚泥の資源化のためのオゾン酸化と酵母培養
- (60)広島大学工学部のアンケート方式による外部評価について(第17セッション 自己評価)
- 静電霧化微粒子水における電荷数の解析
- 下向き揚力を発生する没水矩形翼の造波特性について
- 漕艇のローイングシミュレーション法の開発とオール形状と漕法の評価
- 鉛直下向き揚力を発生する没水揚力体の抵抗について
- (社)日本工学教育協会第44回年次大会報告(第2報) : シンポジウム : 工学教育の現状と評価
- (64)工学分野の教員選考における教育業績評価の意義と問題点(第18セッション 教育評価(I))
- (50)広島大学工学部の学生による授業評価について(第15セッション 教育評価)
- (4)揚力を発生する翼付き船舶の造波減少に関する数値シミュレーション(英文) : 平成7年春季講演論文概要
- 漕艇のローイングシミュレーション : オール剛性の影響
- (22)広島大学工学部におけるリフレッシュ教育の試行とその評価(第5セッション 企業の望む教育・リフレッシュ教育)
- 翼付き半没型高速船の開発(第3報) : 自走模型船による直進自走実験
- 翼付き半没型高速船の開発 : 第3報 : 自走模型船による直進自走実験
- 干潟および沿岸海底における脱窒と窒素固定
- AOP併用型オゾン接触池の基礎的検討
- (12)気相界面の可視化と船体表面の水中照射による波高の光学的計測 : 平成5年秋季講演論文概要
- (6)数値計算にもとづく上下揺れと上下・縦合成揺れをする2次元翼まわりの流れとその推力に関する研究(英文) : 平成5年秋季講演論文概要
- それでどうしたCFD、それでどうするCFD : 我らのCFDの現状とこれから(CFDの今、そして明日)
- シェルエイト艇のオールに働く流体力について
- 微小気泡による摩擦抵抗の軽減
- 翼付き半没型高速船周りの流れと6自由度運動の数値シミュレーション
- 翼付き半没型高速船の開発(続報) : 首尾翼フラップの制御による安定走行の可能性について
- 流派輝度分布波形の特徴抽出処理による面内流場の流速計測
- 翼付半没型高速船の鉛直面内3自由度運動と波浪中運動性能について
- 第5回船舶数値流体力学国際会議を開催して
- 船舶数値流体力学研究会,数値流体力学そして研究会のありかたなど
- 翼付半没型高速船の開発 : 主として抵抗性能とその可能性について
- 計測と数値計算における検証と不確かさ解析
- 流れの可視化と画像処理を用いた流場の同時多量計測法の開発
- 第4回船舶数値流体力学に関する国際会議出席報告 : そして数値計算,この種の会議について
- 船の粘性流場の計算における物体適合座標系の利用
- 船の境界層流れの実験および境界層計算の諸仮定に関する考察
- 船の伴流内流速分布の計算 : 続報
- 船の伴流内流速分布の計算
- 23aB1 シリコンエピタキシャル成長におけるホウ素取り込みの数値計算モデル(エピタキシャル成長I)
- SiHCl_3-H_2系シリコン気相エピタキシャル成長の化学種観察 : 気相成長III
- 促進酸化法による有機物質の分解に関する基礎実験
- 舵角を有するプロペラ・舵システムの性能推定法とその舵設計への応用
- 大型水生植物が代謝した生理活性物質を用いた植物プランクトンの増殖抑制
- 船側波形による造波特性解析とその船型計画への応用
- 広島湾における干潟の水質浄化能に関する研究 - 有機物の分解特性について -
- 自然および人工干潟の有機物浄化能の定量化と広島湾の浄化に果たす役割
- 自然および人工干潟における構造と有機物分解能の比較 : 広島湾におけるケーススタディ
- 広島湾における植物プランクトンの増殖に対する集中降雨に伴う陸水の影響
- 浄水処理システムにおける導電性精密濾過膜に関する基礎的研究
- 第14回船舶流体力学シンポジウム出席報告
- 渦拡散近似による船の伴流分布の実用計算法について
- 減圧場での DMA を用いた Ag ナノ粒子の粒径測定と分級特性
- 凝集粒子の生成・成長過程のシミュレーション
- ソースガスのイオン化によるCVD成膜装置内における粒子発生の抑制
- シリコンエピタキシャル成長におけるドーパントガスの輸送現象解析
- シリコンエピタキシャル成長の三次元シミュレーション
- 回転基板上へのシリコンエピタキシャル成長の三次元数値解析
- 輸送現象と表面反応を考慮した SiHCl_3-H_2 系 Si エピタキシャル成長の三次元数値解析
- (1)自由表面流れの差分計算への複合格子法の応用
- (3)傾斜角をもつ翼と平板の接合部まわりの乱流と迎角の影響について(英文) : 平成5年秋季講演論文概要
- 数値シミュレーションによるストラットと板面の接合部まわりの流れに関する研究 : ストラットの傾斜と板面曲率の影響について
- 自由表面を包む2次元浮遊体周り流場の数値計算と Sub-Breaking 波の判定
- 静水中における高速肥大船型の船首近傍流れの実験的調査
- エアロゾルプロセスによって製造した導電性酸化亜鉛微粒子の形態と電気特性
- CVD法により製造したアルミニウムをドープした酸化亜鉛粒子の形態および電気特性
- 「Workshop on Wave Resistance Computations」出席報告
- 噴霧熱分解法で合成したAg-Pd複合微粒子の酸化挙動
- α線照射によるSO_2ガス - 粒子転換におよぼすNO_2ガスの影響
- 21世紀へのコンタミネーションコントロール技術の期待
- クリーン化技術教育ソフトシリーズ(CD-ROM)「クリーンへの挑戦I」ミクロ・クリーン時代の扉を開く 「クリーンへの挑戦II」歩留まりアップはプロセスのクリーン化から
- 下流端がオリフィスより絞られた導管内自由分子流通気流動における管壁面上分子数密度分布
- 管型反応器における溶媒を添加したスチレン重合反応の実験およびシミュレーションによる評価
- 容器内流れにおける粒子状・ガス状物質の輸送の測定と数値シミュレーション
- 静電噴霧法による微粒子の製造
- 容器内の層流および乱流の流れ場における粒子状・ガス状物質の輸送現象の実験と計算による検討
- 半導体材料ガス中に浮遊する微粒子の光散乱法による検出
- 電流計内蔵型クラスタDMAの性能評価とイオンの電気移動度測定への応用
- 常圧CVD法によるZnO超微粒子の生成とその紫外線遮蔽特性
- 噴霧乾燥法による紫外線遮蔽性複合微粒子の生成とその光学特性
- 広島大学工学部のアンケート方式による外部評価について
- 層流管型反応器におけるスチレン熱重合反応の測定と解析
- エアフィルタによるナノ粒子捕集の研究現状
- 静電噴霧熱分解法による金属硫化物超微粒子の製造
- 噴霧熱分解法によるZnS-CdS系固溶体微粒子の作製
- 気-液共存系の不均一核生成による相変化における過冷却度の評価
- クリーンルーム内の粒子の生成と安定性
- 教育における産学共同
- 広島大学工学部のアンケート方式による外部評価について
- エポキシ系ナノコンポジット材料の熱的特性に及ぼすSiO2ナノ粒子の影響