減圧場での DMA を用いた Ag ナノ粒子の粒径測定と分級特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥山 喜久夫
広島大学工学研究科
-
空閑 良壽
室蘭工業大学工学部 応用化学科
-
安藤 公二
室蘭工業大学工学部 応用化学科
-
空閑 良壽
室蘭工業大学
-
空閑 良壽
室蘭工業大学工学部
-
空閑 良壽
理化学研究所分離工学研究室
-
武内 一夫
理化学研究所分離工学研究室
-
武内 一夫
理化学研究所
-
武内 一夫
理化学研究所 レーザー反応工学研究室
-
古山 義幸
室蘭工業大学工学部 応用化学科
-
Okuyama K
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
安藤 公二
室蘭工業大学大学院工学研究科応用理化学系専攻
-
安藤 公二
室蘭工業大学大学院工学研究科 応用理化学系専攻
-
空閑 良壽
室蘭工業大学 応用理化学系学科
-
安藤 公二
室蘭工業大学 化学工学科
-
奥山 喜久夫
広島大学工
関連論文
- 藻類培養における最適通気量
- ナノ粒子の合成・機能化とナノテクノロジーへの展開
- UV/光電子法を用いた減圧下での微粒子除去
- 静電霧化における放電メカニズムの解析
- 微小重力環境用バイオリアクターの通気動力低減を目的とした撥水面上での空気層の形成
- 二重管型懸濁気泡塔の壁面物質移動係数
- 微小重力下における旋回流型気泡塔の流動特性
- 粒子・流体プロセス
- 粒子・流体プロセス
- 静電噴霧法による液滴およびイオンの発生
- エアロゾルの生成とその工業利用-エアロゾルテクノロジーとセラミックスとの接点
- 減圧噴霧熱分解法による機能性粒子の製造
- 無機材料の赤外レーザー帯域精製
- 垂直型 MOCVD 反応器における GaN 薄膜の成膜速度分布に及ぼす圧力と流量の影響
- 垂直型MOCVD反応器におけるGaN薄膜の成膜速度分布の実験とシミュレーションによる検討 : バルク成長シンポジウム
- スクリ-ンミルの粉砕生成物の粒度分布
- 水平回転円筒型混合機内の密度の異なる粒子の軸方向混合
- スピルリナの増殖に及ぼす亜硝酸イオン初濃度の影響
- スピルリナの酸素発生に及ぼす周期光の影響
- DMA内部の粒子濃度の偏りに及ぼす構造と操作条件の影響のシミュレーションによる検討
- DMA内部の流れに及ぼす操作条件の影響のシミュレーションによる検討
- (60)広島大学工学部のアンケート方式による外部評価について(第17セッション 自己評価)
- 静電霧化微粒子水における電荷数の解析
- 層間剥離法による黒鉛薄片状微粒子の生成と導電性複合樹脂膜への応用
- (50)広島大学工学部の学生による授業評価について(第15セッション 教育評価)
- 23aB1 シリコンエピタキシャル成長におけるホウ素取り込みの数値計算モデル(エピタキシャル成長I)
- SiHCl_3-H_2系シリコン気相エピタキシャル成長の化学種観察 : 気相成長III
- 微小重力下におけるスピルリナ育成環境の形成 - 回転容器内の水-空気系気液界面の形状 -
- スピルリナの呼吸速度に及ぼす照度の影響
- スピルリナ培地中の直線状藻の除去
- 微小重力下における気泡破裂時間に及ぼす表面張力と気泡径の影響
- 二重管型石炭懸濁気泡塔の壁面熱伝達
- 微小重力下における気液界面の形状制御と藻類培養器の設計
- 減圧場での DMA を用いた Ag ナノ粒子の粒径測定と分級特性
- 307 微小重力下における気泡破裂に及ぼす遠心力の影響
- 二重管型懸濁気泡塔の環状部における半径方向ガスホールドアップ分布とスラグ流遷移に及ぼす固体ホールドアップの影響
- 二重管型気泡塔の環状部における半径方向ガスホールドアップ分布に及ぼす液粘度の影響
- 二重管型気泡塔の環状部における半径方向ガスホールドアップ分布
- 流動層晶析装置における結晶粒径と結晶質量の同時測定
- TOAを担体とする乳化型液体膜によるクロムの抽出-外部水相,油相,内部水相中のクロム含有率に及ぼすTOA濃度の影響-
- TOAを担体とする乳化型液体膜によるクロムの抽出--外部水相,油相,内部水相中のクロム濃度の経時変化
- TOAを担体とする乳化型液体膜によるクロムの初期抽出速度
- 垂直および水平振動場における単一球の沈降速度
- 邪魔板つき横型撹伴槽の液混合特性 (気液接触反応装置に関する研究) -- (横型撹伴槽)
- 凝集粒子の生成・成長過程のシミュレーション
- ソースガスのイオン化によるCVD成膜装置内における粒子発生の抑制
- 超セラミックス-ナノコンポジット材料の世界(マイクさんの訪問記-6-)
- 粉砕法による天然黒鉛粒子の機能化 (特集 粉砕の現在と近未来技術)
- ビン法およびモーメント法によるエアロゾルの動力学と輸送のモデル化
- 単極荷電装置のコンピュータを援用した設計とナノメーターサイズエアロゾルの荷電率の評価
- ディスクリート-台形セクショナルモデルを用いたエアロゾルの動力学のモデル化
- 真空粉砕で生成したナノ構造化黒鉛の特性と水素放出特性
- PARTEC2004に参加して
- 第17回アメリカエアロゾル学会に参加して
- シリコンエピタキシャル成長におけるドーパントガスの輸送現象解析
- シリコンエピタキシャル成長の三次元シミュレーション
- 回転基板上へのシリコンエピタキシャル成長の三次元数値解析
- 輸送現象と表面反応を考慮した SiHCl_3-H_2 系 Si エピタキシャル成長の三次元数値解析
- 「粉体ナノテクノロジー」をはじめるにあたって
- 北海道談話会2007-2008年度活動報告
- 平成17, 18年度北海道談話会活動報告
- 北海道談話会の22年間の活動と近況
- 平成15, 16年度北海道談話会活動報告
- エアロゾルプロセスによって製造した導電性酸化亜鉛微粒子の形態と電気特性
- CVD法により製造したアルミニウムをドープした酸化亜鉛粒子の形態および電気特性
- 噴霧熱分解法で合成したAg-Pd複合微粒子の酸化挙動
- α線照射によるSO_2ガス - 粒子転換におよぼすNO_2ガスの影響
- 21世紀へのコンタミネーションコントロール技術の期待
- クリーン化技術教育ソフトシリーズ(CD-ROM)「クリーンへの挑戦I」ミクロ・クリーン時代の扉を開く 「クリーンへの挑戦II」歩留まりアップはプロセスのクリーン化から
- 下流端がオリフィスより絞られた導管内自由分子流通気流動における管壁面上分子数密度分布
- 管型反応器における溶媒を添加したスチレン重合反応の実験およびシミュレーションによる評価
- TOAを担体とする乳化型液体膜によるクロムの抽出 : 外部水相, 油相, 内部水相中のクロム濃度の経時変化
- TOAを担体とする乳化型液体膜によるクロムの初期抽出速度
- 容器内流れにおける粒子状・ガス状物質の輸送の測定と数値シミュレーション
- 環状路型流通式石炭懸濁気泡塔におけるガスホールドアップ
- 静電噴霧法による微粒子の製造
- 容器内の層流および乱流の流れ場における粒子状・ガス状物質の輸送現象の実験と計算による検討
- 半導体材料ガス中に浮遊する微粒子の光散乱法による検出
- エアロゾル基礎, 1.核生成現象の理解にむけて
- 電流計内蔵型クラスタDMAの性能評価とイオンの電気移動度測定への応用
- 常圧CVD法によるZnO超微粒子の生成とその紫外線遮蔽特性
- 噴霧乾燥法による紫外線遮蔽性複合微粒子の生成とその光学特性
- 層流管型反応器におけるスチレン熱重合反応の測定と解析
- エアフィルタによるナノ粒子捕集の研究現状
- 静電噴霧熱分解法による金属硫化物超微粒子の製造
- 噴霧熱分解法によるZnS-CdS系固溶体微粒子の作製
- 気-液共存系の不均一核生成による相変化における過冷却度の評価
- プラズマ中の微粒子の挙動
- 超音波噴霧熱分解法によるZnO微粒子の生成とその微細構造
- 二段タービン翼攪拌槽内の翼の混合領域に及ぼす隣接翼の影響
- 攪拌槽におけるタービン翼の混合領域
- 紫外光反応により発生した硫酸二次粒子の成長
- 黒鉛微粒子-フェノール樹脂複合材の導電性評価と発熱合板への応用
- 6段縦型撹拌槽における液の逆混合と交換流量
- 天然黒鉛粒子を用いた様々な粉砕とプラスαの機能性
- 北海道談話会2009〜2010年度活動報告
- 紫外光反応により発生した硫酸二次粒子の成長
- 広島大学工学部のアンケート方式による外部評価について
- 天然黒鉛の雰囲気制御粉砕による高比表面積・高結晶性微粒子の生成とその応用
- 粉屋さん, はや30数年