日本人の亜鉛摂取量 (推定値) の逐年変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食料需給表による食品群別供給量および, 国民栄養調査成績による食品群別消費量を用い, かつ2種類の食品群別亜鉛含量を定め, 計算により1930〜83年までの日本人の亜鉛供給・摂取量を推計し, 逐年変化を調べた。亜鉛供給・摂取量は, 第二次世界大戦直後に著しく低水準となり, その後1950年代半ばまでに急速に回復し, 1970年代以降は横這い状態であることが観察された。亜鉛摂取量の逐年変化パタンは, タンパク質摂取量のそれと類似性が高かった。なおわれわれの研究室で実測した食品の亜鉛含量に基づいて定めた食品群別亜鉛含量から計算した亜鉛摂取量は, マーケット・バスケット方式による実測値ときわめて近い値となった。
- 社団法人 日本栄養・食糧学会の論文
著者
関連論文
- 6. 長崎県小値賀町における潜水漁業の変遷と現状 (第133回関東地方会例会)
- 人工的気温低下によるさく岩作業者の白指誘発
- 26. 事務・技術・電子組立・機械工作労働者の日常生活活動量把握の試み(健康管理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- Group Regressions Predicting Oxygen Consumption from Heart Rates in Japanese Male Adults
- 59. 「カキ」養殖における労働の様態に関する研究 (労働条件・労働環境)
- 振動工具による障害の筋電図学的研究 : 1. 手掌の筋萎縮と手指の蒼白発作を待つ1例について
- 勤労婦人の妊娠中の労働様態と流死産発生
- 子供のエネルギ-消費と摂取の実態
- メチル水銀含有飼料で飼育されたマウスの臓器における無機水銀蓄積の亜セレン酸による変化
- Cystine Content of Japanese Women′s Hair in the Twentieth Century
- 座長のまとめ (295〜298) (水銀)
- 293. マウス臓器における同時投与亜セレン酸によるメチル水銀の無機化 (水銀)
- Analyses of Cystine in Human Hair:Its Level in Women′s Hair of Former Times
- 259. ウサギにおける水銀蒸気ばくろ時の尿中水銀排泄機構について (2) : 低濃度ばくろの場合 (水銀)
- 618 毛髪水銀濃度と脳水銀濃度の関連とその修飾要因(水銀,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 519. 日本人における毛髪中元素濃度と臓器中元素濃度(水銀,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 258. ウサギにおける水銀蒸気ばくろ時の尿中水銀排泄機構について (1) : 高濃度ばくろの場合 (水銀)
- 285. 有機溶剤作業者における尿コプロポルフィリン排泄の動態について (工業中毒)
- 日本における初潮年齢の推移
- 打鍵負荷にともなう手指皮膚温の変化
- 第2部 「健康管理方式」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 神奈川県における老齢者の健康状態について
- 遠心法によるヘマトクリット値の測定条件について(その2)
- 遠心法によるヘマトクリット値の測定条件について(その1)
- 233. アミノプテリン先天負荷動物のベンゾールに対する反応について (工業中毒(ベンゼン類I))
- 257. 尿中水銀定量法の標準化 (中毒 : 水銀, 砒素)
- 203. 病欠統計の罹病特性に関する一考察 (疾病統計)
- 沖縄の潜水漁民の身体的特徴とその作業歴との関連〔英文〕(短報)
- 60. シャコ貝の捕獲と殻剥し作業における行動学的スキル (労働条件・労働環境)
- セリウム内標準法を用いた機器中性子放射化分析法によるヒト血清中のセレンと亜鉛の定量
- 水銀の生物学的モニタリングの媒体としての毛髪と爪の比較
- 610 毛髪の水銀濃度と爪の水銀濃度の比較(水銀,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 作業者の出身地域と疾病休業
- 2-I-42 健常成人男子における血漿β-カロテン濃度の日内変動(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 207. 金属水銀暴露と尿セレン濃度(水銀,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 1. 血清酵素の変動からみたセレン-無機水銀の相互作用 (第135回関東地方会例会)
- 座長のまとめ (産業における生物学的環境評価)
- ハングルの街ソウル (第9回アジア労働衛生会議に参加して)
- 108. 一般男子5名にみられた鉛,デルタ・アミノレブリン酸,コプロポルフィリン,およびカドミウムの尿中排泄の変動
- 血液・毛髪中の微量水銀測定に用いられる二つの方法の比較
- 1. 生体試料の水銀量について放射化分析と水銀蒸気検出法との比較検討 (第86回関東産業医学会)
- 産業医と産業医学の研究 : 雑誌産業医学の将来像と関連して
- 気温と白指発作との関係 : 2名のレイノー現象を持つ振動工具取扱い者についての長期観察
- 女子大学生の身体の諸形質と栄養摂取
- 栄養摂取調査における調査期間
- 栄養摂取量の変動について--3食給食のある寮に生活する***についての30日間の観察
- 摂取食品の概量を記載した献立による食品摂取量を推定する場合の誤差
- 2種類の振動工具を混合使用した場合にみられた白指発作について
- 149.ボリビアにおける日本人移住者子弟及びボリビア国青少年の身体状況 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 8. カドミウム作業者の血中,尿中カドミウム・鉛・亜鉛量について
- 212 水銀蒸気ばくろ者の血球・血漿・尿・毛髪中の水銀量
- 337. 勤労者の労働時間、余暇行動と健康状態について(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 国民健康調査に準じた方法によって観察した開業医師の健康状態
- 25. 開業医の健康調査 (第38回東北地方会集談会)
- 沖縄の地域人口の変動--1920年から1970年
- 振動工具による障害の筋電図学的研究 : 2. 蒼白発作と筋電図所見との関連をめぐって
- ニトログリコール中毒の本態論的研究 : ネコにおける中枢神経系の電気的活動に与える影響
- 若年女子成人における毛髪中亜鉛濃度の頭皮直上からの長さによる変動
- 母乳中の亜鉛およびセレン濃度の個人間変動に関連する要因
- The Body Mass Indexと血圧 : 1981年国民栄養調査結果の再検討
- 日本人のセレン摂取量 : 食材料・料理の実測値および文献値による推定
- 亜鉛摂取量: 実測値と計算値の比較
- 日本人の亜鉛摂取量 (推定値) の逐年変化
- 好塩基性斑点赤血球の本態と検出法についての考察
- 若干の韓国食品のミネラル含量 : 日・韓食品成分表の比較と関連して
- 子供のエネルギー消費と摂取の実態
- 食塩濃度の異なる飼料および飲料水摂取歴がマウスの0.9%食塩水嗜好に及ぼす影響
- 食と栄養の生態学に関する研究 : パプアニューギニアにおける野外調査を中心に
- 日本茶の亜鉛含量
- さく岩機使用に伴なう障害 : I.レイノー症状を主とした自覚症状調査
- 在胎期のベンゼン暴露による仔ねずみの発育および造血機能の変化
- 若年成人女子における亜鉛およびビタミンA栄養と食塩に対する味覚 : 9週にわたる食物摂取調査に基づく検討
- 9週間の食事記録による推定亜鉛摂取量と血漿亜鉛濃度の関係
- 若年女子成人の亜鉛摂取量 (計算値) と血漿・尿亜鉛濃度
- Analyses of Cystine in Human Hair: Its Level in Womens Hair of Former Times
- Cystine Content of Japanese Womens Hair in the Twentieth Century
- 日本における初潮年齢の推移
- アフガニスタン・カブ-ル結核センタ-の患者の地理的分布と移住歴--カブ-ル市における結核の疫学に対する移住の影響〔英文〕
- さく岩機使用に伴う障害-2-
- ベンゾール中毒における蛋白栄養の役割についての実験的検討
- 水銀とその化合物の最大許容濃度 (Maximum Allowable Concentrations) についての国際委員会勧告
- タイトル無し
- タイトル無し