さく岩機使用に伴なう障害 : I.レイノー症状を主とした自覚症状調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
九州地方某金属鉱山のさく岩夫について,レイノー症状を中心とする自覚症状調査を実施した。1) レイノー症状保有者はさく岩夫の56.2%,前さく岩夫の38.2%であつた。2) 蒼白発作は冬起床直後に起ることが多い。3) 蒼白発作のあらわれる指は第2,3,4指が多く,また左手がいくぶん多いが,利手とは特別の関係がない。4) 蒼白発作と手指のしびれ感,および手指の関節痛の間には関連が認められるが,その他の指・手・腕・肩の症状とは関連が認められない。5) 一般的な自覚症状はさく岩夫が他の坑内夫と比べて顕著に多く,さく岩夫の中ではレイノー症状のある者の方が多い。
- 日本衛生学会の論文
著者
-
小泉 明
東京大学医学部公衆衛生学教室
-
鈴木 継美
東京大学医学部人類生態学教室
-
松岡 脩吉
東大 公衆衞生
-
前田 和甫
東京大学医学部
-
西川 〓八
東京大学医学部公衆衞生学教室
-
松岡 脩吉
東京大学医学部公衆衞生学教室
-
小泉 明
東京大学医学部公衆偉生学教室
-
鈴木 継美
東京大学医学部
-
西川 〓八
東京大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- 企業従業員における健康習慣と抑うつ症状の関連性
- マルコフ連鎖を応用した職業性聴力損失予後評価の試み
- 人工的気温低下によるさく岩作業者の白指誘発
- 振動工具による障害の筋電図学的研究 : 1. 手掌の筋萎縮と手指の蒼白発作を待つ1例について
- 216) 本態性高血壓症及び動脈硬化症の疫學的研究 : 特に血清脂質成分を主として(第22回日本循環器學會總會(後半))
- メチル水銀含有飼料で飼育されたマウスの臓器における無機水銀蓄積の亜セレン酸による変化
- 職場における自己評価式抑うつ尺度の妥当性について
- 打鍵負荷にともなう手指皮膚温の変化
- 第2部 「健康管理方式」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 神奈川県における老齢者の健康状態について
- 水銀の生物学的モニタリングの媒体としての毛髪と爪の比較
- 作業者の出身地域と疾病休業
- 血液・毛髪中の微量水銀測定に用いられる二つの方法の比較
- 産業医と産業医学の研究 : 雑誌産業医学の将来像と関連して
- 気温と白指発作との関係 : 2名のレイノー現象を持つ振動工具取扱い者についての長期観察
- 2種類の振動工具を混合使用した場合にみられた白指発作について
- 工業化学物質による染色体の変化
- 産業医学および公衆衛生学の分野における染色体研究手技についての一知見
- 培養ヒト白血球のDNA合成に対するベンゼンの影響
- 幹線道路周辺の硫酸ミスト分布状態
- 脂肪族アミンの培養線維芽細胞に対する構造毒性相関 : マイクロタイター法による検討
- 振動工具による障害の筋電図学的研究 : 2. 蒼白発作と筋電図所見との関連をめぐって
- ニトログリコール中毒の本態論的研究 : ネコにおける中枢神経系の電気的活動に与える影響
- 若年女子成人における毛髪中亜鉛濃度の頭皮直上からの長さによる変動
- 職場におけるうつ病者の経過と予後
- 母乳中の亜鉛およびセレン濃度の個人間変動に関連する要因
- The Body Mass Indexと血圧 : 1981年国民栄養調査結果の再検討
- 日本人のセレン摂取量 : 食材料・料理の実測値および文献値による推定
- 亜鉛摂取量: 実測値と計算値の比較
- 日本人の亜鉛摂取量 (推定値) の逐年変化
- 好塩基性斑点赤血球の本態と検出法についての考察
- 若干の韓国食品のミネラル含量 : 日・韓食品成分表の比較と関連して
- 子供のエネルギー消費と摂取の実態
- 体位血圧反射の一変法
- 低圧条件下におけるマウス (DD系) の50%致死時間に関する実験的研究
- 尿石症の疫学的研究 : 一事業所における尿石症経験者の調査
- 婦人労働者の疾病休業の状態 (最近の婦人労働の実態と健康保護)
- 特別発言 : 婦人労働者の疾病休業の状態 : 最近の婦人労働の実態と健康保護
- 健康にかかわる便益と危険度
- 化学実験と健康管理(化学実験と防災)
- 食塩濃度の異なる飼料および飲料水摂取歴がマウスの0.9%食塩水嗜好に及ぼす影響
- 食と栄養の生態学に関する研究 : パプアニューギニアにおける野外調査を中心に
- 集団聴力検査の一方法 : 音盤の試作
- 日本茶の亜鉛含量
- さく岩機使用に伴なう障害 : I.レイノー症状を主とした自覚症状調査
- 高血圧者の体位血圧反射
- 養老院の実態調査 : 第3報 死因について
- Eosin好性白血球に関する研究 : 第8報 老人における循環Eosin好性白血球数及びThorn氏試驗
- Eosin好性白血球に関する研究-2・3-
- 環境の温度條件とうつ熱率について
- 貧血の集団検診に関する研究 : 検診項目についての検討
- 高令者の体位血圧反射
- 在胎期のベンゼン暴露による仔ねずみの発育および造血機能の変化
- 若年成人女子における亜鉛およびビタミンA栄養と食塩に対する味覚 : 9週にわたる食物摂取調査に基づく検討
- 9週間の食事記録による推定亜鉛摂取量と血漿亜鉛濃度の関係
- 若年女子成人の亜鉛摂取量 (計算値) と血漿・尿亜鉛濃度
- 屋内・屋外の窒素酸化物濃度の長期測定結果について
- タイトル無し
- 日本における初潮年齢の推移
- アフガニスタン・カブ-ル結核センタ-の患者の地理的分布と移住歴--カブ-ル市における結核の疫学に対する移住の影響〔英文〕
- さく岩機使用に伴う障害-2-
- Proportional Mortality Indicator(上村-Swaroop)の地域人口集団における健康指標としての適用条件
- メニエ-ル病の有病率 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 数学モデルによる平均余命の将来予測〔英文〕
- 千葉県大網白里町山辺地区の学童の体位の変遷--全国値との比較を中心として
- ベンゾール中毒における蛋白栄養の役割についての実験的検討
- 第2回高齢化に関する日米国際会議--高齢化社会の健康問題--その要約と勧告
- 体力の属性に関する考察 : 体力の概念の分析
- 水銀とその化合物の最大許容濃度 (Maximum Allowable Concentrations) についての国際委員会勧告
- タイトル無し
- Maternal Health Care for Public Health Nurses
- タイトル無し
- タイトル無し
- Studies on the Eosinophiles:III. On the Change of the Number of Circulating Eosinophiles by Manual Labour and Breath Holding
- Studies on the Eosinophiles:II. No.1 The Normal Range of the Count of Circulating Eosinophiles of Japanese and Its Diurnal Variation
- Surveys on the Old People's Home in Japan:IV. Special Causes of Death in the Institutioned
- Surveys on the Old People's Home in Japan:V. Sanitation in the Old People's Home
- タイトル無し
- 医学教育における公衆衛生学カリキュラムの一試案