A case of scleroderma associated with rheumatic fever.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report we described a case of scleroderma associated with rheumatic fever. A 40-year-old male was admitted to our hospital because of polyarthralgia, cubital nodules with redness and pain of the elbows, and sclerodactyly. The diagnosis of rheumatic fever was confirmed by clinical features and high titer of ASK. After daily administration of 1.2 million unit of benzathine penicillin G was started, polyarthralgia and acute inflammatory reaction were improved but screlodactyly continued. Scleroderma was diagnosed because the histological findings in skin biopsy revealed a striking increase of compact collagen fibers in the deeper reticular dermis. D-penicillamine of 100mg per day was then started, and sclerodactyly was gradually improved. There have been no reports of scleroderma with rheumatic fever. This case was thought to be interesting in order to consider the pathogenesis of scleroderma, because both scleroderma and rheumatic fever are considered to be based on immunological disorder.
著者
-
岩田 康
九州厚生年金病院
-
大森 房之
九州厚生年金病院内科
-
山野 裕二郎
九州厚生年金病院
-
長野 政則
九州厚生年金病院内科
-
道免 和文
九州厚生年金病院内科
-
岩切 龍一
九州厚生年金病院内科
-
松永 高志
九州厚生年金病院内科
-
向井 亮
九州厚生年金病院内科
関連論文
- 造血器疾患患者に併発した細菌感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの単独療法と他剤併用療法との比較検討
- 肺巨細胞癌の予後に関する臨床病理学的研究
- 肺巨細胞癌の組織像と予後
- I期非小細胞肺癌におけるマトリックスメタプロテイナーゼ(MMPs)発現の意義 : 予後因子1
- I期非小細胞癌における血管新生の意義について : 予後因子(4)
- 胸腺腫摘出術時に偶然発見された肺犬糸状虫症の1例
- 肺癌を疑われた犬糸状虫による肺肉芽腫の1症例
- 48.6才男子の多発性限局型胸膜中皮腫の1例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 89.Postinflammatory pseudotumorの1例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B-81 左肺全摘を施行したCCAMの一例(肺分画症,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-20 両側肺門部扁平上皮癌に葉切とS6 Sleeve Segmentectomyを行った1例(気管支形成,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 48.気管内に腫瘤を呈した形質細胞腫の1例
- Hb-33 多発性限局型胸膜中皮腫の2例
- P-12 孤立性気管支乳頭腫の 1 切除例(良性腫瘍 2 P-2)
- 20.人工心肺下に切除した左肺門部腫瘍の1症例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- P-17 肺癌手術例における多重癌の検討
- 109)解離性大動脈瘤8症例の予後に関する検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- じん肺との鑑別が問題になったPulmonary Hyalinizing Granulomaの一例
- 43) 剖検にて心重量1075gと著明な心筋肥大を認め肥大型心筋症と診断された突然死の1例
- 126)メトクロプラミドの投与により急性肺水腫を来たした褐色細胞腫の1例
- 造血器疾患合併の深在性真菌症に対する Fluconazole の臨床的有用性の検討
- 示II-99 ポリープが多発した十二指腸MALTリンパ腫の1例
- 42)僧帽弁前尖に伴なうcyst様エコー源の心音図学的・超音波学的および病理学的所見の検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- PP308012 同時性重複進行癌(胃・大腸・肝転移)の一例
- 骨髄異形成症候群による2次性肺胞蛋白症に播種性 Mycobacterium abscessus 感染症を合併した1例
- 症例報告 赤芽球癆に対する胸腺腫摘出後に自己免疫性溶血性貧血が再発したEvans症候群
- 小脳血管芽腫の臨床病理学的検討 特に'stromal cell'の細胞由来に関して
- イヌ急性重症虚血からの部分的再灌流時に発生するSustained VTの機序 : 組織学的検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- VX-2 癌腫の家兎胎児及び子兎における発育について
- メチルフェニデート静注後に発症した肺タルク肉芽腫症の1例
- PP639 盲腸原発悪性リンパ腫の1例
- 腎癌における腫瘍被膜外浸潤の臨床病理学的検討 : 腫瘍核出術の限界
- 5. 標本作製法の標準化 : 尿の検体処理について(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- 無水エタノールによる術前腎動脈塞栓術の検討 : 本邦アンケート調査を含めて
- 膀胱上皮内癌に対するBCG膀注療法の意義に関する検討
- 腎癌の副腎への浸潤転移に関する検討
- 根治的腎摘除術における腎動脈塞栓術の意義
- 腋窩アポクリン腺癌の1例 : その転移リンパ節内容液の細胞像
- 210.縦隔洞に発生した絨毛上皮癌の1例 : 心のう液中の細胞像(第27群 体腔・後腹膜・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.巨大腸間膜乳ビ腫の1例(第21回九州小児外科学会)
- 97) 胸痛で発症した急性僧帽弁閉鎖不全症の1剖検例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 97)アミロイドーシスと慢性心外膜炎を合併した1症例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 術前経過中に腫瘤の縮小を認めた左心室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の部位及びその範囲をカラードップラー心エコーにて早期に診断し得た1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 著明な心膜液貯留を来した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 両肺と縦隔リンパ節に転移した腋窩アポクリン腺癌のリンパ節内容液の細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液III
- 心筋梗塞様所見を呈し急速な経過をたどった心筋内膿瘍の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 60)強直性脊椎炎による大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 90) 不安定狭心症の1剖検例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- O1-18 腹壁脂肪壊死で発症した総胆管膿腫の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 17)PTCR後に認められた出血性梗塞についての臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 特発性門脈圧亢進症に再生不良性貧血を合併した1例
- 重症筋無力症発病7年後に発症したフェルティ症候群の1例
- フローサイトメトリーを用いて抗赤血球自己抗体を検出し得たクームス陰性自己免疫性溶血性貧血の1例
- 肝血管腫を伴い,DUPAN2高値を呈した肝限局性結節性過形成の1例
- 脳梗塞,習慣性流産を併発し, lupus anticoagulantが証明されたsystemic lupus erythematosusの1例
- 急性肝不全の経過の前後で肝組織像を観察し得た成人T細胞白血病の1剖検例
- 肺高血圧症にて発症し,ステロイド投与および血漿交換により肺動脈圧の低下を認めた全身性エリテマトーデスの1例
- 多発性硬化症に混合性結合織病を合併した若年女性の1例
- A case of scleroderma associated with rheumatic fever.
- Calcification of the ligamentum flavum of the cervical spine. A case report.
- Surgical Treatment of Tennis Elbow
- 冠動脈病変と心筋虚血の相関に関する臨床病理学的検討 : 心筋梗塞の発症機転
- Ulcerative colitis associated with pyoderma gangrenosum and schizophrenia. A case report.
- 吸引生検により皮膚転移を生じた肝細胞癌の1例
- 原発性肝癌を併発した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- Idiopathic portal hypertension associated with intrahepatic portal aneurysm and splenic artery aneurysm. A case report.:a case report