21.巨大腸間膜乳ビ腫の1例(第21回九州小児外科学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1985-05-20
著者
-
岩田 康
九州厚生年金病院
-
中村 賢二郎
九州大学第一外科
-
村上 冬彦
九州厚生年金病院外科
-
西方 不二彦
九州厚生年金病院外科
-
西方 不二彦
九州厚生年金病院
-
岩田 康
九州厚生年金病院病理
-
岩田 康
産業医科大学
-
中村 賢二郎
九州厚生年金病院外科
-
坂口 孝行
九州厚生年金病院小児科
-
岩田 康
九州厚生年金病院病理検査科
関連論文
- 肺巨細胞癌の予後に関する臨床病理学的研究
- 肺巨細胞癌の組織像と予後
- I-102 早期大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術 : 術前診断と手術法の選択について
- R-25 腹腔鏡下幽門側胃切除術の手技と手術成績
- II-92 十二指腸カルチノイドの腹腔鏡下手術 : 術中内視鏡を併用した lesion lifting 法による十二指腸局所切除(第49回日本消化器外科学会総会)
- E1-15 多彩な副病変を伴った胃内分泌細胞癌 (endocrine cell carcinoma) の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 9.先天性横隔膜ヘルニアの手術時期および術前術後管理に関する検討(第34回九州小児外科学会)
- PL-8 内視鏡生検材料を用いた胃癌術前悪性度評価 : PDGF-A,-BおよびuPA receptor mRNA発現の解析
- P-916 癌と宿主反応を反映した新しい腫瘍マーカーの解析(第2報) : 胃癌、大腸癌における血清hepatocyte growth factor (HGF)レベルの臨床評価とその上昇機序
- I期非小細胞肺癌におけるマトリックスメタプロテイナーゼ(MMPs)発現の意義 : 予後因子1
- I期非小細胞癌における血管新生の意義について : 予後因子(4)
- 胸腺腫摘出術時に偶然発見された肺犬糸状虫症の1例
- 肺癌を疑われた犬糸状虫による肺肉芽腫の1症例
- 48.6才男子の多発性限局型胸膜中皮腫の1例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 89.Postinflammatory pseudotumorの1例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B-81 左肺全摘を施行したCCAMの一例(肺分画症,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-20 両側肺門部扁平上皮癌に葉切とS6 Sleeve Segmentectomyを行った1例(気管支形成,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 大腸術後の食事システムの検討 : 流動食から開始しなければならないのか
- PP212089 切除不能膵癌に対する胃空腸バイパス術の適応
- 48.気管内に腫瘤を呈した形質細胞腫の1例
- Hb-33 多発性限局型胸膜中皮腫の2例
- P-12 孤立性気管支乳頭腫の 1 切除例(良性腫瘍 2 P-2)
- 21.横隔膜挙上症の2治験例(第26回 九州小児外科学会)
- 20.人工心肺下に切除した左肺門部腫瘍の1症例(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- P-17 肺癌手術例における多重癌の検討
- 109)解離性大動脈瘤8症例の予後に関する検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 当科における手術部位感染(SSI)の検討
- OP-1-095 腹腔鏡下胆嚢摘出術1017例の治療成績(胆道1)
- OP-1-039 当院における術後肺血栓塞栓症に関する検討(クリニカルパス3他)
- じん肺との鑑別が問題になったPulmonary Hyalinizing Granulomaの一例
- 43) 剖検にて心重量1075gと著明な心筋肥大を認め肥大型心筋症と診断された突然死の1例
- 126)メトクロプラミドの投与により急性肺水腫を来たした褐色細胞腫の1例
- 示II-99 ポリープが多発した十二指腸MALTリンパ腫の1例
- 2138 重症急性膵炎の動注療法後腹腔内膿瘍に対し,保存的に改善した1例(急性膵炎,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 42)僧帽弁前尖に伴なうcyst様エコー源の心音図学的・超音波学的および病理学的所見の検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 72) 大きな左室と小さな右室を有する僧帽弁閉鎖の一例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- PP308012 同時性重複進行癌(胃・大腸・肝転移)の一例
- 1037 胃全摘術後胆石症例の検討
- 示II-314 腹空鏡下総胆管切開の治療と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 12.Icllcm 型胆道拡張症術後に肝内結石を生じた1例(第28回九州小児外科学会)
- 301 新生児胃破裂不全型の1例 : 病因との関連について
- 6.当科に於ける先夫性食道閉鎖症例の検討(第19回九州小児外科学会)
- 12.極小未燃児横行結腸閉鎖症の1治験例(第18回九州小児外科学会)
- 小脳血管芽腫の臨床病理学的検討 特に'stromal cell'の細胞由来に関して
- イヌ急性重症虚血からの部分的再灌流時に発生するSustained VTの機序 : 組織学的検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 異常性に多発腹腔外転移を来るしながら初回手術より7年2カ月生存した胃癌の1例
- 329 胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術は開腹術に勝るか?
- 膵移植の現況と問題点
- I-67 早期胃癌に対するリンパ節郭清の方針
- 腸間膜乳糜鬱滞と乳糜腹水を伴った胃空腸吻合部癌の1例
- 画像解析手法の移植病理への応用 : 小腸移植の保存に伴う傷害と粘膜修復の関連性
- 4. MALT 型胃悪性リンパ腫の外科治療(第24回日本胆道外科研究会)
- 示-86 多発性胃カルチノイド4例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- S2-7 画像解析手法の移植病理への応用 : 小腸移植の保存に伴う傷害と粘膜修復の特異性(第46回日本消化器外科学会)
- 48 胃悪性リンパ腫の外科治療 (胃切除) の遠隔成績とその位置づけ(第45回日本消化器外科学会総会)
- 同時性三重複癌(食道,胃,尿管)の1例
- VX-2 癌腫の家兎胎児及び子兎における発育について
- 519 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 10 術後10年以上経過した早期胃癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- メチルフェニデート静注後に発症した肺タルク肉芽腫症の1例
- PP639 盲腸原発悪性リンパ腫の1例
- 19.胎児期腸重積により発生した回腸閉鎖症の1例(第27回九州小児外科学会)
- 腎癌における腫瘍被膜外浸潤の臨床病理学的検討 : 腫瘍核出術の限界
- 5. 標本作製法の標準化 : 尿の検体処理について(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- 無水エタノールによる術前腎動脈塞栓術の検討 : 本邦アンケート調査を含めて
- 膀胱上皮内癌に対するBCG膀注療法の意義に関する検討
- 腎癌の副腎への浸潤転移に関する検討
- 根治的腎摘除術における腎動脈塞栓術の意義
- 腋窩アポクリン腺癌の1例 : その転移リンパ節内容液の細胞像
- 210.縦隔洞に発生した絨毛上皮癌の1例 : 心のう液中の細胞像(第27群 体腔・後腹膜・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.巨大腸間膜乳ビ腫の1例(第21回九州小児外科学会)
- 21. 胃軸捻転を伴った脾血管腫の 1 例(V 脾, 第 15 回九州小児外科学会)
- 14. 未熟児 (1, 200g) 胃穿孔の 1 治験例(第 13 回九州小児外科学会)
- 97) 胸痛で発症した急性僧帽弁閉鎖不全症の1剖検例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 17.先天性食道閉鎖症術後気管軟化症に関して(第34回九州小児外科学会)
- 13. 急性胆嚢炎における胆嚢摘出術(第1回日本胆道外科研究会)
- 49. 乳頭形成術31例の検討 : とくに適応と術後遠隔成績について(第4回胆道外科研究会)
- 97)アミロイドーシスと慢性心外膜炎を合併した1症例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 術前経過中に腫瘤の縮小を認めた左心室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の部位及びその範囲をカラードップラー心エコーにて早期に診断し得た1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 著明な心膜液貯留を来した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 20. 同時多発腸重積症を呈した Peutz-Jegher 症候群の 1 治験例(第 12 回九州小児外科学会)
- 20. 臍帯ヘルニアに膀胱臍瘻(尿膜管無形成)を合併した2例(第40回九州小児外科学会)
- 両肺と縦隔リンパ節に転移した腋窩アポクリン腺癌のリンパ節内容液の細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液III
- 心筋梗塞様所見を呈し急速な経過をたどった心筋内膿瘍の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 60)強直性脊椎炎による大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 90) 不安定狭心症の1剖検例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- O1-18 腹壁脂肪壊死で発症した総胆管膿腫の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 17)PTCR後に認められた出血性梗塞についての臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 特発性門脈圧亢進症に再生不良性貧血を合併した1例
- 肝血管腫を伴い,DUPAN2高値を呈した肝限局性結節性過形成の1例
- 急性肝不全の経過の前後で肝組織像を観察し得た成人T細胞白血病の1剖検例
- A case of scleroderma associated with rheumatic fever.
- Calcification of the ligamentum flavum of the cervical spine. A case report.
- Surgical Treatment of Tennis Elbow
- 冠動脈病変と心筋虚血の相関に関する臨床病理学的検討 : 心筋梗塞の発症機転
- Ulcerative colitis associated with pyoderma gangrenosum and schizophrenia. A case report.
- 吸引生検により皮膚転移を生じた肝細胞癌の1例
- 原発性肝癌を併発した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- Idiopathic portal hypertension associated with intrahepatic portal aneurysm and splenic artery aneurysm. A case report.:a case report