蝸電図におけるNegative Summating Potentials(-SP電位)の異常増大現象の発生機構について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With the view of clarifying the mechanism of occurence of abnormally large amplitude of negative summating potentials (-SP) in clinical electrocochleography, electric responses of the cochlea were recorded from guinea pigs whose endolymphatic sac and duct were oblitered.In reference to the waveform of AP, SP complex obtained by AVE recording using click stimuli, the animals were devided into three groups, i.e., (I) cases showing broadened waveform of AP, SP complex due to enhanced of the -SP, (II) cases showing -SP and normal waveform of AP, SP complex, and (III) cases showing +SP as in normal cases.The waveform of AP, SP complex in Group I was very similar to that of clinical electrocochleographic findings in certain cases of pathological ears such as Menieres disease and sudden sensorineural hearing loss. In all tested stimulus frequency functions the SP polarity recorded in scala vestibuli(SV), scala tympani(ST), and AVE SP and DIF SP proved to be predominantly negative in its trend. Histological investigation indicated the distension of endolymphatic compartment of the cochlea with displacement of Reissners membarne, but -SP amplitudes were not always proportional to the degree of distension in these cases.In this study it was postulated that the large amplitude of -SP would reveal the pathophysiological conditions in the cochlea, three of the scalae, i.e., SV, ST and scala media, all showed negative polarity in SP, leading to a negative SP of increased amplitude as a total sum or synthetic vector of SP components with the dominating negative polarity.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
著者
-
隈上 秀伯
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西田 裕明
獨協医科大学 耳鼻咽喉科器管食道科
-
隈上 秀伯
長崎大学医学部耳鼻咽喉科
-
西田 裕明
長崎大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
馬場 正明
長崎大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
森内 晴美
長崎大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
大沢 広秀
長崎大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
森内 晴美
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 正明
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西田 裕明
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 65歳以上のめまい患者10年間の統計的観察(1984年〜1993年)
- 実験的顔面神経浮腫部における組織学的検討
- 顔面神経変性後の結合組織と血管透過性の変化
- 顔面神経束内における脈管外通液路(第2報) : 脳神経を介した通液路について
- 動注療法に伴った顔面神経麻痺
- 抗アレルギー剤の鼻アレルギー薬効検定に及ぼす心身医学的因子の影響 : Traxanox (Y-12141)の二重盲検テストから
- 感覚性失語症の1例--とくに神経耳科的所見について
- 蝸電図よりみた突発性難聴の病態 (蝸電図・脳波をめぐる諸問題-1-)
- 突発性難聴の予後と蝸牛電位
- short tone burstとlong tone burst刺激におけるSP極性の比較
- long tone bursts 刺激による蝸電図SPからみたメニエール病の蝸牛機能
- 突発性難聴と蝸電図-予後判定には何が有効か-
- 正常耳の鼓室外誘導法による蝸電図
- 正常耳に認められるアブミ骨筋性耳鳴
- 295 鼻茸における免疫組織学的検討
- 319 鼻アレルギー患者下甲介粘膜における活性化好酸球と Tリンパ球サブセット
- モルモットの蝸牛電気反応と遅延反応
- CMの遅延反応に対する中央階通電効果
- かんしゃく玉による音響外傷例
- 鼻粘膜における免疫組織学的検討 : フィブロネクチンを中心に
- 蝸電図におけるNegative Summating Potentials(-SP電位)の異常増大現象の発生機構について
- 蝸電図による突発性難聴の予後判定
- 嗅刺激による瞳孔反射-客観的嗅覚検査法としての実用化について
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 耳鼻咽喉科領域における瞳孔径測定の意義
- 突発難聴の3症例について 特にVirusとの関係
- 顔面神経の実験的外傷に対する抵抗力と再生力
- TyrnpanoplastikにおけるMastoid術創の観察
- 顔面神経麻痺の予後診断における電気生理学的検査法の再評価
- Hunt 症候群における多発神経障害の検討
- 茎乳突孔からの実験的迷路障害 : とくに種々の溶液注入と免疫学的操作による障害の比較検討
- AP反応とオージオグラムの型との関係
- 内リンパ嚢閉鎖および内リンパ嚢吸引によるAP, SP, CMの変化
- Galvanic Body Swayの刺激部位について : 蝸電図検査成績との比較よりみた一考察
- 蝸電図よりみたメニエール病の内耳病態
- 誘発反応波形からみた突発性難聴と末梢性顔面神経麻痺
- 茎乳突孔からの注入法による実験的内耳障害 : とくに内耳への物質滲透経路にっいて
- 顔面神経減荷手術の意義 : 神経内のリンパ流の面より
- 慢性副鼻腔炎手術における上顎洞粘膜保存の検討
- 日耳鼻両側性末梢性顔面神経麻痺の症例
- 慢性副鼻腔炎とアレルギー
- 慢性中耳炎粘膜のチステについて
- 上咽頭のリンパ上皮腫の1例
- 副鼻腔の異物反応(硫酸バリウムによる)の研究
- アスピリン喘息鼻茸における浸潤好酸球の免疫組織学的検討
- 側頭骨含気蜂巣と前庭水管発育度の関係
- 頚動脈体腫瘍の一症例
- 鼻アレルギ-に対する鼻内噴霧用Beclomethasone dipropionateエアゾ-ル剤の二重盲検法による臨床的検討
- Beclomethasone Dipropionate(SN105)局所噴霧による鼻アレルギ-,血管運動性鼻炎の治療
- 各種刺激音によるAP,SPの変化
- 実験的顔面神経麻痺と筋攣縮 組織化学的検索
- 鼻内焼灼法(臨床ノ-ト)
- 突発性難聴の髄液所見
- 耳鼻咽喉科疾患と性ホルモン
- IMMUNOHISTOLOGIC STUDY OF THE NASAL MUCOSA WITH REFERENCE TO LANGERHANS CELLS
- 小児における扁桃病巣感染症と扁摘の適応
- タイトル無し
- 実験的内耳障害と眼振の方向
- 多発性硬化症の誘発耳音響反射および蝸電図
- 蝸電図テータ処理の試み
- 鼓室内誘導部位の差による蝸電図の変化
- メニエル病の髄液所見--特に免疫グロブリンを中心に
- Lymphocyte Subpopulation and Activated Eosinophils in Nasal Polyps and Effects of Roxithromycin Therapy.
- A Case of Radiation Induced Tongue Cancer.
- Asymmetry of pupils and nichtitating membranes by experimental inner ear lesions