多発性硬化症の誘発耳音響反射および蝸電図
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 24-year-old female with multiple sclerosis had right-sided hearing impairment with tinnitus. She underwent electrocochleography (ECochG) and examination of evoked otoacoustic emission (EOAE) to assess cochlear function.An acoustic probe, type K-3, prepared to measure EOAEs was inserted into the external ear canal. ECochG-AP and CM were recorded by a transtympanic needle electrode technique. The CM and AP were recorded simultaneously and separated into their respective two channels in real time operation by the processor programmed for the isolation of the AP and CM. Short tone bursts were employed as acoustic stimulation to evoke both EOAEs and ECochG-CMs. Clicks and short tone bursts were used to measure ECochG-AP.Both fast and slow components of EOAEs appeared in either the period of deteriorated hearing acuity or when it was improved. They showed normal detection thresholds and input-output curves during both periods.ECochG-CMs with almost normal detection thresholds and input-output functions were obtained during the period of deteriorated hearing acuity. Delayed CMs with normal delay times and normal detection thresholds were observed during both periods.AP (N1) input-output curves during relapse with hearing loss were notably lower in amplitude and longer in latency than those obtained at the time hearing impairment showed improvement.The EOAE and ECochG findings suggested that this patient had almost normal cochlear function, and we assumed from the MRI and ABR findings as well as the ECochG that the hearing impairment was caused by dysfunction of auditory pathways . in the brainstem, including involvement of AP (N1) levels.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
岡田 真由美
獨協医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
西田 裕明
獨協医科大学 耳鼻咽喉科器管食道科
-
田中 康夫
獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科
-
西田 裕明
獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科
-
井上 庸夫
獨協医科大学越谷病院 耳鼻咽喉科
-
岡田 真由美
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 感覚性失語症の1例--とくに神経耳科的所見について
- 蝸電図よりみた突発性難聴の病態 (蝸電図・脳波をめぐる諸問題-1-)
- 耳症状で当科を受診した小脳橋角部腫瘍症例の臨床的検討
- 鼻腔の悪性黒色腫7症例の検討
- 突発性難聴の予後と蝸牛電位
- short tone burstとlong tone burst刺激におけるSP極性の比較
- long tone bursts 刺激による蝸電図SPからみたメニエール病の蝸牛機能
- 突発性難聴と蝸電図-予後判定には何が有効か-
- 輸液で発症したウェルニッケ脳症の2症例
- 正常耳の鼓室外誘導法による蝸電図
- 正常耳に認められるアブミ骨筋性耳鳴
- モルモットの蝸牛電気反応と遅延反応
- CMの遅延反応に対する中央階通電効果
- 251.鼻腔の悪性黒色腫の7例(口腔・鼻腔, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 人工内埋込術後に発生する中耳炎や器具露出と聴覚能へ及ぼす影響
- ABR の脳表電位分布の記録 : 音刺激と蝸牛外電気刺激の比較
- 31.軟部好酸球肉芽腫の肉芽内好酸球の特徴(一般演題,第35回獨協医学会)
- 大唾液腺腫瘍198例の臨床検討
- 喉頭癌104例の臨床統計
- 後天性喉頭軟弱症例
- 突発性難聴におけるリポPGE_の有用性 : ステロイド非使用例の検討
- 外傷性両側舌下神経断裂の治療経験
- 突発性難聴における重症度別治療法の検討
- 突発性難聴における重症度別治療法の検討 : 点滴静注治療の必要性
- リポPGE1投与前後のモルモット蝸牛血管径の測定
- 一側性急性感音難聴耳の1kHz EOAE出力
- 突発性難聴耳の1kHz EOAE出力
- EOAE潜時成分からみた低音障害型急性感音難聴および突発性難聴の予後
- EOAE潜時成分からみた低音障害型急性感音難聴および突発性難聴の予後
- 高校生における自記オージグラム上の小ディップに関する研究
- 原田病に随伴した感音難聴の誘発耳音響放射
- 低音障害型感音難聴のEOAE潜時成分
- 内耳奇形症例のEOAE測定と 3D-Fast SE 法による観察
- 某高校剣道部員における自記オージオメトリおよびEOAE測定結果
- 離島(五島)における耳鼻咽喉科診療-続-
- 蝸牛のマイクロウェーブによる固定(第二報)
- 玩具花火の吸入による咽喉頭限局性火傷の1例
- 108 Sleep apnea 症候群の咽喉頭所見(VTR (1))
- かんしゃく玉による音響外傷例
- 蝸電図よりみた脳血管障害による内耳障害の病態
- 巨大な後鼻孔鼻茸とその考察
- 進行性顔面半側萎縮症の1例--自律神経機能よりみた病因の検討
- 口唇癌症例
- 血管性他覚的耳鳴の1症例--いわゆる本態性他覚的耳鳴について
- 外耳道癌の1症例とその考察
- 変動するdip型聴力損失症例の長期間観察
- 内耳機能と音響易傷性の個体差
- 誘発耳音響放射遅延成分の飽和性について
- あまい,平衡失調を主症状とし,診断困難であった星細胞腫(astrocytoma)の一剖検例
- 瞳孔反射を利用した嗅覚検査法
- 聴覚分析器 : 蝸牛管と毛細胞(感覚と工学-生体から学ぶもの)
- 蝸電図におけるNegative Summating Potentials(-SP電位)の異常増大現象の発生機構について
- 蝸電図による突発性難聴の予後判定
- 嗅刺激による瞳孔反射-客観的嗅覚検査法としての実用化について
- 耳症状で初発し肥厚性硬膜炎を合併した Wegener 肉芽腫症疑い例
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- 誘発耳音響放射とその臨床応用 (耳音響放射)
- Effect of Lipo-Prostaglandin E1 on Sudden Deafness
- 多発性硬化症の誘発耳音響反射および蝸電図
- Implantation of Solvent Dehydrated Dura for Preventing Frey's Syndrome.
- 6,7才児感音難聴のe-OAEによる検討
- 咽頭後壁より発生した軟骨腫の1症例