乳牛における血漿ブドウ糖•乳酸•脂質•尿素濃度の泌乳期間中の推移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
初産〜6産次の乳牛24頭を用いて分娩前,分娩の2週間後から4週間毎に採血して,血漿のブドウ糖•乳酸•遊離脂肪酸(FFA)•トリグリセライド(TG)•総コレステロール(T•Ch)と尿素濃度の変化を調べた.泌乳中のデータはさらに分娩後10週まで•その後26週まで.それ以降(便宜的に泌乳初期•中期•後期とする)に分けて比較した.ブドウ糖濃度は2週間後に低下した例もあったが,泌乳初期〜中期には比較的安定し,後期に上昇した例が多かった.FFA濃度は分娩前〜泌乳初期に高く,その後低下した.TG濃度は泌乳開始によって急激に低下し,泌乳期間中低かった.またT•Ch濃度は上昇し,泌乳初期〜中期に最高に達し,その後も高膿度を持続した.乳酸や尿素濃度は泌乳初期に低下する傾向を示した.産次による差が著しかったのは泌乳中期〜後期のT•Ch濃度であり,初産で高かった.乳量は3〜4産次の牛で多かった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- エチオニン投与によって誘導された脂肪肝牛における血清ApoC・III濃度の減少(内科学)
- 冠攣縮発作により亜急性冠閉塞を発症したと考えられる一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 94)AMI急性期に心タンポナーデを呈したstunned myocardiumの一症例
- 新生子牛の尿性状と酸-塩基排泄の生後推移
- 山羊・緬羊における尿中リン排泄の日内変動に及ぼす給飼の影響
- ホルスタイン種子牛における出生直後の血漿カルシウム・マグネシウム・無機リン濃度 (短報)
- 馬における実験的エンドトキシン血症による単核球フローサイトメトリー解析(内科学)
- 酪農学園大学附属農場における疾病発生に関する疫学的調査 : 〜生産関連情報のデータベース化の試みとして〜
- 高脂血症から回復したポニーの血液生化学値の変化(内科学)
- 北海道の放牧育成牛における血清ペプシノーゲン値と糞便中の消化管内寄生線虫卵数の調査
- 中鎖トリグリセリド(MCT)による子牛のコクシジウム駆虫(短報)(内科学)
- 中鎖トリグリセリド(MCT)による子牛のコクシジウム駆虫
- 乳牛における血漿オルニチンカルバミルトランスフェラーゼ活性の病態的意義
- ホルスタイン種育成牛の巣状性脂肪肝の1例 : 超音波診断の有用性(短報)(内科学)
- 泌乳牛におけるエネルギー栄養と血漿酪酸, 3-ヒドロキシ酪酸, FFA, グルコース濃度の関係
- 貯蔵中に発生する鹿肉の不快臭と脂質酸化
- 貯蔵中に発生する鹿肉の不快臭と脂質酸化
- ウシの血漿アラントイン濃度に及ぼす飼料条件の影響
- 肉用牛の肥育前期における高繊維質粗飼料の給与が肥育後期の増体に及ぼす影響
- 鹿肉の特徴と貯蔵中の変化
- 牛の門脈および肝静脈血の長期安定採取には超音波ガイドによるオーバーザワイヤーカテーテル法が有効であった
- 健康牛における血清ペプシノーゲン濃度と第四胃疾患でのその診断的意義
- 濃厚飼料無給与で放牧した搾乳牛の血液成分および酵素活性について
- フリ-スト-ル飼養の搾乳牛のサイレ-ジ採食に及ぼす給飼時間制限の影響〔英文〕
- 乳牛の組織別コリン量ならびに肝臓のコリン, グリコーゲン, トリグリセリド量と肝臓病の関係
- ウシ単核球へのLPS刺激に対するクロルプロマジン,ペントキシフィリンおよびデキサメタゾンによる炎症性サイトカイン発現抑制効果(内科学)
- 乳牛の肝臓の脂肪酸組成とトリグリセリド量の関係
- ファロー四徴子牛の臨床,超音波診断および剖検所見
- 超音波ガイド法によるウシの肝門脈, 肝静脈血の採取とその成分の検討
- 乳用子牛の糞中アンモニア, 尿素および有機酸濃度と下痢との関係
- 新生子馬における糞中のVFA, 乳酸濃度の推移
- 乳牛における乳汁アンモニアおよび他の窒素成分の濃度
- 絶食牛における肝の脂肪化と体重および各種血清成分値との関連
- C3H系マウスにおけるX線の一回及び分割照射による肺腫瘍の誘発
- 肉用牛の育成・肥育に伴う血漿脂質の変化
- 牛乳中の真の蛋白質割合と乳牛の栄養摂取状態との関係
- 乳牛における血漿成分,栄養摂取,牛乳尿素,乳脂率および乳蛋白率の関係
- 乳牛における血漿ブドウ糖•乳酸•脂質•尿素濃度の泌乳期間中の推移
- ノルアドレナリン注射が新生子牛の直腸温と血液成分に及ぼす影響
- 新生子牛におけるノルアドレナリン投与後のグリコーゲン分解と脂肪動員の生後推移
- 子牛の生後2時間以内の血漿遊離脂肪酸•グルコース•フラクトース•乳酸濃度の変化
- 低蛋白質飼養の子牛への中鎖トリグリセリド給与が第一胃内発酵,血漿成分および飼料消化に及ぼす影響
- 肉牛における粗飼料採食量と血漿酢酸濃度の関係
- 中鎖脂肪給与が子牛の飼料消化性,第一胃内発酵および血液成分に及ぼす影響
- フリーストール飼養の搾乳牛のサイレージ採食に及ぼす給飼時間制限の影響
- 日本短角種の発育速度と枝肉形質の遺伝的改良
- 熱損失モデルを含む複合モデルによる気象条件の乳量に及ぼす効果の評価
- 乳牛における飼料給与の方法が第一胃内発酵, 血液性状および採食行動に及ぼす影響
- 個体別給飼装置の利用による濃厚飼料の分割給与が群飼搾乳牛の採食行動に及ぼす影響
- 乳牛の血漿ブドウ糖•遊離脂肪酸•尿素•カルシウム•無機リンおよびマグネシウム濃度の日内変動
- 乳牛における乳脂率および乳蛋白率と血漿成分の関係
- 乳牛における血液成分とその栄養生理的意義
- 泌乳牛の放牧初期における血漿成分の推移
- 牛乳尿素窒素とカゼイン,ホエーおよび非蛋白態窒素の関係
- 牛乳尿素濃度および血漿成分と乳成分との関係
- 日本短角種の直接検定における給餌法の改訂
- 異なる栄養水準下での日本短角種と黒毛和種の発育と 屠殺時形質について