ホルスタイン種子牛における出生直後の血漿カルシウム・マグネシウム・無機リン濃度 (短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホルスタイン種の新生子牛12頭について, 出生時から2時間後まで15分毎に, さらに翌日(17〜28時間後)と1週間(6〜8日)後に採血して血漿のCa, Mg, Pi濃度を調べた. 出生時にはCa濃度が著しく高く, これは胎仔期の高Ca血の反映と考えられた. その後Ca濃度は低下して翌日には成牛のレベルに達していた. Pi濃度も出生時に高く, その後徐々に低下した. またMg濃度も同様の傾向にあったが, 成牛のレベルに等しく, 生後変化は小さかった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1980-08-25
著者
-
佐藤 博
北海道大学獣医学部比較病理学教室
-
佐藤 博
東北農業試験場
-
今村 照久
東北農業試験場農業技術部
-
Satoh Hiroshi
Department Of Comparative Pathology Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Satoh Hiroshi
Department Of Veterinary Pathology Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Satoh Hiroshi
Department Of Parasitology And Department Of Veterinary Pathology Faculty Of Veterinary Medicine Hok
-
今村 照久
東北農業試験場
関連論文
- 新生子牛の尿性状と酸-塩基排泄の生後推移
- X大腸炎罹患馬の病理組織像
- 山羊・緬羊における尿中リン排泄の日内変動に及ぼす給飼の影響
- ホルスタイン種子牛における出生直後の血漿カルシウム・マグネシウム・無機リン濃度 (短報)
- 馬の蹄葉炎における蹄壁内層肥厚の形態病理発生
- 馬の移動性ぺースメーカーの形態病理発生に関する心臓病理学的観察
- 高リン飼料によるヤギの尿結石の発生について
- 馬の不完全房室ブロックの形態病理発生に関する心臓病理学的観察
- 緬羊のNa-statusと採食にともなう耳下腺唾液のNaおよびK濃度の変化について
- ヤギにおける両側耳下腺管の結紮がリン, ナトリウム, カリウムの代謝および酸-塩基平衡に及ぼす影響
- 94 馬の蹄葉炎に関する形態学的観察 (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 71 軽種馬における腓骨の下連続について (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 208 So-called avain encephalomyelitis に関する病理組織学的研究 : II. 神経系病変について (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 17 一見健康な犢の腸管についての大腸菌および組織検索(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 241 馬の脊髄根-錐体路神経症(Radiculo-pyramidal Neuropathy)に関する病理組織学的研究 : II. 神経系(中枢・抹消・自律)病変について(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 240 仔馬の筋変性症(Polymyodegeneration of Foals)の形態病理発生並びに原因発生について(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 228 競走馬にみられた発作性心室頻拍症の1例 : II. 形態病理学的検索(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 188 反芻家畜の尿素中毒における生化学的所見について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 148 飼料の形態が子牛のミネラル代謝に及ぼす影響(生理学・薬理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 牛のオスモース中毒の1例の病理像について : 神経病理学的観察
- 134 妊娠中期の母体血中ならびに羊水中AFP値の変動と染色体異常との関連について
- 228.子宮癌集団検診における地域受診率とカバー率との関係について(婦人科18 : 癌検診, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 58.集検における地域受診率と発見頸癌数および高齢婦人頸癌との関連について(婦人科2:子宮頸癌(扁平上皮癌), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 6.子宮頸部初期浸潤癌と浸潤前癌の細胞学的研究(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 7. 子宮頚部上皮内癌および微少浸潤癌における細胞核DNA量とChromatin量との相関について
- H-Y抗原陰性の46, XY gonadal dysgenesisについて
- 婦人科疾患と関係のある腫瘍マーカー値の妊娠, 分娩および産褥における変動について
- 484. 機能性子宮をもつ膣欠損症の治療
- 49. 46,XY gonaal dysgenesisでH-Y抗原陰性症例について : 第7群 診断・検査
- 120 馬の脊髄根-錐体路神経症(Equine Radiculo-pyramidal Neuropathy)に関する病理組織学的研究(予報) : I. 新病名提唱 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 119 馬の腎孟及び尿管粘膜の腺様或は腺腫様化生(Adenoid or Adenomatoid Metaplasia)について (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 118 ウマの心房細動に関する機能的および形態的観察 : II. 形態病理学的検索 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 114 豚中枢神経系における"Peculiar Nerve Fiber Alteration"について (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 113 "仔豚の先天性髄鞘形成不全(仮称)"に関する病理学的研究 : I. 組織学的変化について (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 犬糸状虫仔虫の侵襲に因由する脳・脊髄病変について
- 109 乳牛乳頭における組織学的変化の意義について
- 103 牛血尿症(Haematuria vesicalis bovis)の形態病理発生 神経病理学的考察 : II. 形態病理発生
- 102 牛血尿症(Haematuria vesicalis bovis)の形態病理発生 神経病理学的考察 : I. 病理組織学的所見
- 91 馬の疝痛と自律神経障害 : 病理形態学的考察
- 55 乳牛乳頭の組織学的変化の意義について(予報) (第62回日本獣医学会記事)
- 116 豚のneurogene Dermatopathieに関する病理組織学的研究 (第61回日本獣医学会記事)
- 108 犬糸状虫仔虫の侵襲に因由する脳脊髄病変について (第61回日本獣医学会記事)
- 105 四国地方で発見された牛血尿症2例について (第61回日本獣医学会記事)
- 51 Hyperkeratoseの形態病理発生について (第60回日本獣医学会記事)
- 104 伝染性萎縮性鼻炎の形態病理発生 (第59回日本獣医学会記事)
- 98 馬の麻痺性筋色素尿症の一例 : 筋肉編成の形態病理発生について
- 94 馬の所謂特発性大動脈破裂の1例 : 破裂の形態病理発生について
- 62 家鶏の筋胃糜爛に関する病理形態学的研究 : I.初生雛所見
- 67 不妊症乳牛の1例の組織所見
- 132 山羊のパラ結核症に関する病理学的考察
- 119 家鶏の筋胃糜爛(Gizzard Erosion)に関する病理形態学的研究 : I. 中雛・大雛並びに成鶏所見
- 118 鶏の魚油中毒に関する研究 : III. 自働酸化魚油添加の影響
- 50 乳牛不妊症における2,3の病理組織学的所見について
- 18 馬の疝痛と自律神経障碍 : 病理形態学的考察
- 45 犬Nocardiosisの1剖検例
- 44 牛の血尿症における膀胱の病理組織学的変化
- 114 同一牧場に多発した牛、緬羊及び山羊のアミロイド沈着症について
- 112 免疫血清馬の副腎皮質 : 病理組織所見について
- 111 免疫血清馬における肺の病理組織学的所見について
- 27 ミンクにおけるジステンパー脳病変、脳軟化症並びにカタール性腸炎
- 25 馬の繊維性骨栄養障碍症に於ける上皮小体
- 92 山羊のパラ結核症に関する病理学的研究
- 3. 馬のアレルギー性皮膚炎の組織発生学的研究 : I. 試験切除片所見の総合的検討 (第46回日本獣医学会記事)
- 103. 1957年夏北海道紋別郡に多発せる一新豚病に関する調査研究 : 病理学 (第45回日本獣医学会記事)
- 102. 吾が国に於ける牛の悪性カタールに関する病理学的観察 (第45回日本獣医学会記事)
- 急性豚丹毒の病理組織學的研究
- 抗SSA(B)抗体陽性の先天性胎児完全房室ブロック(CCAVB)の臨床像と胎内治療について
- 中高年婦人の外来診療における主訴と最終診断について
- 濃厚飼料無給与で放牧した搾乳牛の血液成分および酵素活性について
- フリ-スト-ル飼養の搾乳牛のサイレ-ジ採食に及ぼす給飼時間制限の影響〔英文〕
- 64.術前に診断しえた所謂子宮頸部Adenoma malignumの1例(婦人科3:子宮頸部腺癌(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 牛乳腺におけるprotothecosisの1例(短報)
- ウマの膵島の細胞構成に関する免疫組織化学的検索
- Circadian Variation in Lung Tumor Induction with X-rays in Mice
- 61 屠殺馬における2,3の末梢神経に関する病理学的考察 : 腹腔前腸間膜神経節を中心として
- ウシの肝疾患におけるGOTアイソエンザイム測定
- HISTOGENETIC STUDIES ON ALLERGIC DERMATITIS OF HORSES I. : SYNTHETIC EXAMINATION OF BIOPSY FINDINGS
- PATHOLOGICAL STUDIES ON SO-CALLED "KIRIYOI DISEASE"
- GASTRIC EROSION IN HORSES AFFECTED WITH JAPANESE ENCEPHALITIS
- 胎動時胎児心拍変動からみた胎児予後
- 乳牛における血漿ブドウ糖•乳酸•脂質•尿素濃度の泌乳期間中の推移
- ノルアドレナリン注射が新生子牛の直腸温と血液成分に及ぼす影響
- 新生子牛におけるノルアドレナリン投与後のグリコーゲン分解と脂肪動員の生後推移
- 子牛の生後2時間以内の血漿遊離脂肪酸•グルコース•フラクトース•乳酸濃度の変化
- CORTICAL CEREBELLAR ATROPHY OF GRANULAR TYPE IN JAPANESE CATTLE
- 肉牛における粗飼料採食量と血漿酢酸濃度の関係
- 中鎖脂肪給与が子牛の飼料消化性,第一胃内発酵および血液成分に及ぼす影響
- フリーストール飼養の搾乳牛のサイレージ採食に及ぼす給飼時間制限の影響
- 日本短角種の発育速度と枝肉形質の遺伝的改良
- 熱損失モデルを含む複合モデルによる気象条件の乳量に及ぼす効果の評価
- 乳牛における飼料給与の方法が第一胃内発酵, 血液性状および採食行動に及ぼす影響
- 個体別給飼装置の利用による濃厚飼料の分割給与が群飼搾乳牛の採食行動に及ぼす影響
- 乳牛の血漿ブドウ糖•遊離脂肪酸•尿素•カルシウム•無機リンおよびマグネシウム濃度の日内変動
- 乳牛における乳脂率および乳蛋白率と血漿成分の関係
- 乳牛における血液成分とその栄養生理的意義
- 泌乳牛の放牧初期における血漿成分の推移
- ELECTRON MICROSCOPIC OBSERVATIONS OF THE EQUINE PARATHYROID GLANDS WITH PARTICULAR REFERENCE TO THOSE OF EQUINE OSTEODYSTROPHIA FIBROSA
- THE PATHOLOGICAL STUDY OF PARATUBERCULOSIS IN GOATS, CENTERED AROUND THE FORMATION OF REMOTE LESIONS
- 日本短角種の直接検定における給餌法の改訂
- 異なる栄養水準下での日本短角種と黒毛和種の発育と 屠殺時形質について