生後発育に伴うウシ精巣のα-SMAおよび vimentin の免疫組織化学的局在
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study demonstrates the postnatal developmental changes in immunohistochemical localization of α-smooth muscle actin (SMA) and vimentin in the bovine testis. In the peritubular myoid cells of seminiferous tubules and the sub-epithelial and stromal cells of straight tubules and the rete testis, α-SMA starts appearing at around 4 months of age. Peritubular α-SMA attains the continuous mature pattern at around 5 months of age whereas sub-epithelial and stromal α-SMA increases with advancing age. Vimentin is localized in the perinuclear zone of Sertoli cells, peritubular and vascular wall cells, a few interstitial cells, and in the basal part of the epithelia of straight and rete tubules. Developmental changes are only evident in the Sertoli cell vimentin, which is basal and weak at birth and increases moderately until 4 months of age. From around 5 to 8 months of age when the Sertoli cells are under morphological transformation, vimentin intensity is considerably increased and the characteristic vimentin extensions connect the Sertoli nuclei to the basal membrane. These extensions get shorter at around 9 month of age as the Sertoli nuclei are positioned basally. The mature Sertoli cell perinuclear vimentin is strong and stable without infranuclear extension. In conclusion, the age of appearance of α-SMA coincides with the onset of postnatal division of spermatogonia, and vimentin may play a key role in stabilizing Sertoli cell nuclei during their transformation in bovine.
- 日本繁殖生物学会の論文
- 2006-02-01
著者
-
高橋 正弘
小岩井農牧(株)技術研究センター
-
佐々木 基樹
東京大学総合研究博物館
-
TAKAHASHI Ken-Ichi
Genetics Hokkaido
-
大澤 健司
岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
大澤 健司
岩手大学 農学部
-
松崎 重範
Genetics Hokkaido
-
MIYAKE Yoh-Ichi
Department of Veterinary Medicine, Obihiro University
-
佐々木 基樹
岐阜大学大学院連合獣医学研究科:帯広畜産大学獣医学科基礎獣医学講座
-
佐々木 基樹
The United Graduate School Of Veterinary Sciences Gifu University
-
DEVKOTA Bhuminand
岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
高橋 健一
ジェネテクス北海道
-
松崎 重範
ジェネテクス北海道
-
松井 基純
岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
羽田 真悟
岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
三宅 陽一
岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
Matsui Motozumi
Lab. Of Theriogenology Dep. Of Applied Veterinary Medicine Obihiro Univ. Of Agriculture And Veterina
-
MIYAKE Yoh-Ichi
Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine
-
三宅 陽一
岩手大学 農学部家畜繁殖学研究室
-
Miyake Yoh‐ichi
Obihiro Univ. Agriculture And Veterinary Medicine Hokkaido
-
Miyake Y
Laboratory Of Theriogenology Faculty Of Agriculture Iwate University
-
Devkota Bhuminand
The United Graduate School Of Veterinary Sciences Gifu University
-
デブコタ ブミナンド
岐阜大学大学院連合獣医学研究科:帯広畜産大学獣医学科臨床獣医学講座:tribhuvan大学
-
Devkota Bhuminand
Institute Of Agriculture And Animal Science Tribhuvan University
-
高橋 正弘
小岩井農牧(株)
-
大澤 健司
岩手大学農学部 獣医学科
-
Osawa T
Laboratory Of Theriogenology Faculty Of Agriculture Iwate University
-
Osawa Takeshi
Laboratory Of Theriogenology Department Of Veterinary Medicine Faculty Of Agriculture Iwate Universi
-
Miyake Y
Iwate Univ. Morioka Jpn
-
高橋 健一
Genetics Hokkaido
-
松井 基純
The United Graduate School Of Veterinary Sciences Gifu University
-
佐々木 基樹
帯広畜産大学畜産学部・獣医学科・基礎獣医学講座
-
Osawa Takeshi
岩手大学 農学部獣医学科獣医臨床繁殖学
-
Bhuminand Devkota
Institute Of Agriculture And Animal Science Tribhuvan University
-
佐々木 基樹
岐阜大学大学院連合獣医学研究科
関連論文
- ワンボイント質問 受胎率の落とし穴
- 帯広畜産大学・基礎獣医学研究部門 獣医解剖学教室 (特集 海棲哺乳類について学べる! 国内大学の研究室紹介2010)
- 人工授精後の黒毛和種牛に対する連続経腟採卵-牛胚体外生産法の適用
- 八丈島産コキクガシラコウモリ(Rhinolophus cornutus)の頭骨に関する骨計測学的検討
- 黒毛和種子牛の頭蓋髄膜瘤に対する外科的療法
- 初生和牛の頭蓋髄膜瘤に対する人工骨ハイドロキシアパタイトの応用
- 北海道知床海岸にて大量座礁したシャチにおけるNeospora caninum, Toxoplasma gondii,ならびにBrucella属の感染調査(短報)(公衆衛生学)
- ホルスタイン種雄牛における春機発動前後のインヒビン産生の変化(臨床繁殖学)
- 哺乳類分類における高次群の和名について(系統分類学)
- ニホンイノシシ(Sus scrofa leucomystax)の下顎骨形態の地理的変異
- Effects of Scrotal Insulation and Pathological Lesions on α-Smooth Muscle Actin (SMA) and Vimentin in the Bull Testes
- 牛の子宮と胎盤におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の免疫組織化学的分布
- エゾシカ精巣におけるステロイド合成酵素の免疫組織化学的局在(短報)(解剖学)
- 顆粒膜細胞腫(GTCT)に罹患した雌馬6例の卵胞におけるインヒビンα, βAおよびβBサブユニットとアロマターゼの局在(臨床繁殖学)
- Prostaglandin F_ Differentially Affects mRNA Expression Relating to Angiogenesis, Vasoactivation and Prostaglandins in the Early and Mid Corpus Luteum in the Cow
- モウコノウマ(Equus przewalskii)耳管憩室(喉嚢)のCTスキャナーによる検討
- かたちの学校(4)
- ガンジスカワイルカ(Platanista gangetica)の気管と気管支に関するMRIを用いた解剖学的検討
- 器官培養したラット胎子精巣セルトリ細胞の中間径フィラメントおよび細胞分裂に対するFSHの影響
- 平衡段階数, 糖類の種類およびクジラ卵胞液の添加がガラス化クジラ卵子の生存率と成熟率に及ぼす影響
- Basal Levels and GnRH-induced Responses of Peripheral Testosterone and Estrogen in Holstein Bulls with Poor Semen Quality
- エゾヒグマ (Ursus arctos yesoensis) における Hepatozoon sp. 寄生について
- 顆粒膜細胞腫に罹患した6例の雌馬における罹患卵巣摘出前後の内分泌学的変化(臨床繁殖学)
- ジャワマメジカ頭蓋の地理的変異(解剖学)
- ジャワマメジカ頭蓋の地理的変異
- ハダカデバネズミとジャワマメジカの脆弱な腹壁に関する三次元画像解析
- ジャワマメジカとオオマメジカの咀嚼筋に関する機能形態学的横前
- イヌ属3種の頭蓋と毛皮におけるサイズの関係
- 卵巣静止および正常発情周期を示す肉用牛における排卵同期化プログラムの有効性の比較
- 長期空胎の黒毛和種放牧牛に対する定時授精プログラムの応用
- 妊娠末期におけるホルスタイン種核移植胎子の超音波診断装置による胎子体重モニタリング(臨床繁殖学)
- IGF-Iによる妊娠早期のサラブレッド雌馬の卵胞発育促進(臨床繁殖学)
- 生後発育に伴うウシ精巣のα-SMAおよび vimentin の免疫組織化学的局在
- Effect of Suckling on the Reproductive Performance and Metabolic Status of Obese Japanese Black Cattle during the Early Postpartum Period
- 動物遺体をいかに解剖するか(遺体科学-収集・飼育現場と研究の融合-,第12回日本野生動物医学会大会・岐阜大学21世紀COEプログラム国際シンポジウム)
- 動物園鳥類および野生鳥類におけるPCR法による雌雄判別法の検討(繁殖学)
- 性成熟時および性成熟後のホルスタイン種雄牛における月齢,体重,精巣周囲長,精液性状および血中テストステロンとエストラジオール-17β濃度の関連性(臨床繁殖学)
- CHROMOSOMAL ANALYSIS AND BLOOD TYPE EXAMINATION OF MULTIPLE BIRTHS IN EQUINE
- 乳用未経産牛の人工授精直後の陰唇刺激が受胎率に及ぼす効果
- ウシ子宮頸におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の発現と局在
- ウシ子宮頸におけるガストリン放出ペプチド(GRP)の発現と局在
- Effect of Suckling on Embryo Production by Repeated Ovum Pick-Up Before and After Timed Artificial Insemination in Early Postpartum Japanese Black Cows
- 繁殖性と産乳性が低いホルスタイン種体細胞クローン牛の臨床所見ならびに病理所見
- ハイガシラリス頭蓋形態に見られる地理的変異(解剖学)
- クロオオリスの頭蓋の大きさと形状に関する地理的変異の検討(解剖学)
- クロオオリスの頭蓋の大きさと形状に関する地理的変異の検討
- ハイガシラリス頭蓋の地理的および機能形態学的変位(解剖学)
- 稀少動物に対する軟エックス線像,(omputed tomography およびmagnetic resonance imagingを用いた非破壊検査の応用:キタホソオツパイ(解剖学)
- アジアゾウの寛骨臼における大腿骨頭靭帯(解剖学)
- ホオアカカオナガリスの頭蓋の地理的変異とその機能形態的意義(解剖学)
- チンパンジーの泌乳期乳腺の形態学的検討(解剖学)
- ジャイアントパンダにおける前腕筋群の機能形態学的検討(解剖学)
- 萎縮反対側卵巣が自然治癒した馬顆粒膜細胞種の一例(短報)(臨床繁殖学)
- 反芻類家畜の膵臓におけるガラニン神経(解剖学)
- アニマルサイエンスシリーズ(全5巻), 林 良博, 佐藤英明 編, 1. ウマの動物学 近藤誠司 著 2. ウシの動物学 遠藤秀紀 著 3. イヌの動物学 猪熊 壽 著 4. ブタの動物学 田中智夫 著 5. ニワトリの動物学 岡本 新 著, A5判, 平均200ページ, 発行:東京大学出版会, 〒113-8654 文京区本郷7-3-1, 定価:各3,200円(本体価格)
- 顆粒膜細胞腫に罹患した黒毛和種牛2例の内分泌学的検索
- ヤギの発情期の末梢血中に出現するインスリン様成長因子-I(IGF-I)の由来について
- ウシ卵子の体外培養液に添加したウシ Super-Early Pregnancy Factor およびその抗体が胚発生に及ぼす影響
- Effective Oxytocin Treatment on Placental Expulsion after Foaling in Heavy Draft Mares(Theriogenology)
- Relationship between Peripartal Plasma Oxytocin and Prostaglandin F_ Metabolite and Placental Expulsion Time in Heavy Draft Mares
- Quantitative Evaluation of Hip Joint Laxity in 22 Border Collies Using Computed Tomography(Surgery)
- 卵巣内卵胞の発育と血漿中ステロイドホルモンおよび性腺刺激ホルモンに及ぼす組換型ブタインヒビンαサブユニットのポニー種雌馬への受動免疫の効果
- Relationship between the First Ovulation within Three Weeks Postpartum and Subsequent Ovarian Cycles and Fertility in High Producing Dairy Cows
- Immunoreactive Insulin-Like Growth Factor in Plasma during Pre- and Post-Partum Periods of Thoroughbred Mares from which the Newborn were Removed : its Pattern, Physiological Function and Relation to Other Hormones
- Induction of Ovulation with GnRH and PGF_ at Two Different Stages During the Early Postpartum Period in Dairy Cows : Ovarian Response and Changes in Hormone Concentrations
- 生後性成熟過程のウシ潜在精巣におけるα-SMAおよび vimentin の免疫組織化学的局在パターンの異常
- ホルスタイン種産子における中手幅および中足幅と生時体重の関係
- ホルスタイン種核移植胚による産子の特徴および分娩状況
- 血中プロジェステロン(P4)濃度からみた牛の卵胞嚢腫および卵巣静止における診断精度の評価
- アジアゾウ (Elephas maximus) の鼻部・上唇部における骨格筋構築
- 皇居産アズマモグラの頭骨に関する骨計測学的検討とミトコンドリアDNAの分子遺伝学的解析
- 皇居産アズマモグラ(Mogera imaizumii)における頭骨の形態とミトコンドリアDNAの塩基配列
- 博物館, その利用から考える
- 『食虫類の自然史』, 阿部永・横畑泰志編, A5判, 391ページ, 比婆科学教育振興会
- 顆粒膜細胞腫に罹患した雌馬の内分泌動態
- Inflammatory Reaction in the Herniated Degenerative Disc Materials in Miniature Dachshunds
- ホッキョクグマ(Ursus maritimus)咀嚼筋の扁平な頭骨形態への適応
- CYTOGENETICAL STUDIES ON SWINE INTERSEXES
- Changes in Plasma Metabolic Hormone Concentrations During the Ovarian Cycles of Japanese Black and Holstein Cattle
- ホッキョクグマ(Ursus maritimus),ヒグマ(Ursus arctos)およびジャイアントパンダ(Ailuropoda melanoleuca)の橈側種子骨に関する比較解剖学的検討
- Plasma and Fecal Sex Steroid Hormone Profiles During the Estrous Cycle in a Japanese Serow (Capricornis crispus)
- GENE EXPRESSION OF TRIPLOIDY IN SIX ADULT INTERSEXUAL CHICKENS
- FURTHER CHROMOSOMAL AND CLINICAL STUDIES ON THE XY/XYY MOSAIC BULL
- CYTOGENETICAL STUDIES ON SWINE INTERSEXES
- A nationwide survey on seroprevalence of Neospora caninum infection in beef cattle in Uruguay
- Use of Contrast-Enhanced CT in the Diagnosis of Abscesses in Cattle
- Effect of an Autogenous Free Fat Graft on Hemilaminectomy Defects in Dogs
- 血中プロジェステロン(P4)濃度からみた牛の卵胞嚢腫および卵巣静止における診断精度の評価
- Fibrolipoma of a Cryptorchid Testis in a Young Bull
- Applicability of a Progesterone-Based Timed Artificilal Insemination Protocol after Follicular Fluid Aspiration Using the Ovum Pick-up Technique in Suckled Beef Cows
- Changes in Plasma Metabolic Hormone Concentrations during the Ovarian Cycles of Japanese Black and Holstein Cattle
- A FIRST CASE OF XY/XYY MOSAIC BULL
- A CHROMOSOMAL ANALYSIS BASED ON THE G AND C BAND STAINING TECHNIQUES OF THE BUFFALO (BUBALUS BUBALIS)
- Effect of Synchronisation of Ovulation on Ovarian Profile and Days Open in Holstein Cows Diagnosed as Nonpregnant 26 Days after Timed Artificial Insemination
- Applicability of a Progesterone-Based Timed AI Protocol after Follicular Fluid Aspiration Using the Ovum Pick-up Technique in Suckled Beef Cows
- Basal Levels and GnRH-induced Responses of Peripheral Testosterone and Estrogen in Holstein Bulls with Poor Semen Quality
- 分娩後早期の子宮環境コントロールによる受胎性の改善
- Effect of Follicular Aspiration at the Onset of Progesterone-based Timed Artificial Insemination on the Follicular Dynamics and Fertility of Early Postpartum Japanese Black Cows
- チンパンジーの泌乳期乳腺の形態学的検討
- 安定同位体セシウムを用いた子牛のセシウム体内移行抑制効果に関する予備的検討