Beyond GTTMism - 音楽の意味論と計算体系
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本発表では,現在我々が進めている計算論的音楽理論に関するプロジェクトについて述べる.我々が提案する計算機の存在を前提とした音楽の意味論とその意味論に基づいて構築された音楽に対する代数的な計算体系について,ゴール,設計思想を議論し,これまでの研究成果を紹介し,今後の課題や展望を述べる.
- 2014-08-18
著者
-
松原 正樹
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
東条 敏
北陸先端科学大学院大学 情報科学研究科
-
平田 圭二
公立はこだて未来大学
-
浜中 雅俊
京都大学大学院医学研究科
-
松原 正樹
筑波大学図書館情報メディア系
関連論文
- 周波数スペクトルの谷状点系列による和音推定(音高・和音・調認識)
- HPSGを用いたユークリッド『原論』の解析
- 音楽と言語の構造認知(言語と学習)
- 様相オペレータを具備したエージェントによる追跡問題の研究
- 否定的意味が内在するソートを含んだソート階層の論理(システムLSIの設計技術と設計自動化)
- 統計的学習に基づく音楽理論σGTTM : 局所的グルーピング境界の検出(音楽構造解析)
- ScoreIlluminator : スコアリーディング支援のためのオーケストラスコアの自動色付け(演奏者支援)
- E-029 主旋律に着目したピアノ楽譜の難易度別簡易化(自然言語・音声・音楽,一般論文)
- RE-001 周波数スペクトルの谷状点に基づく和音推定(自然言語・音声・音楽,査読付き論文)
- 練習計画提示によるピアノ独習支援システムの開発と評価 (新しいインタラクションを取り入れた学習支援およびスキル支援/一般)