PB-068 論理的推論能力を育成する学習法講座の開発とその効果(教授・学習,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
工夫速算問題の分類と抽象的方略を用いた教授の効果
-
予習が授業理解に与える影響とそのプロセスの検討 : 学習観の個人差に注目して(VII 城戸奨励賞を受賞して(2008年度))
-
テーマ学習における自己制御的活動の支援 : 地域における実践活動から(実践研究)
-
『教育心理学研究』実践研究のあり方,書き方,通し方を考える(準備委員会企画セミナー,日本教育心理学会第48回総会概要)
-
教育実践と教育心理学を結ぶ先行学習(III) : 「教えて考えさせる授業」における深化課題の設定の観点(自主シンポジウムE6)
-
学校教育における新しいテクノロジーの役割
-
数学の学力・学習力診断テストCOMPASSの開発
-
PE063 工夫速算問題の分類と,方略指導による直接・間接効果の検討
-
先行学習を取り入れた授業における理解深化の様相 : 教育実践と教育心理学を結ぶ先行学習(IV)(自主シンポジウムE8)
-
自律的家庭学習の支援を考える
-
PG047 数学力コンポーネントを育成する学習法講座の試み : その2:図表利用と論理判断
-
PG046 数学力コンポーネントを育成する学習法講座の試み : その1:用語理解と工夫速算
-
PB066 予習時の質問提示が授業理解に与える影響とそのプロセスの検討 : 予習時の解答作成と自信度評定に着目して
-
新教育課程の目指す学力と人間力の育成(日本教育情報学会第24回年会シンポジウム)
-
21世紀の学びを考える : 学力低下論を超えて
-
パネル討議 (モティベーションを極める視点 : 理論と持論、感動と集中、体系的エンジニアリング)
-
PC2-34 予習時のモニタリングが授業理解に及ぼす影響(教授・学習)
-
予習が授業理解に与える影響とそのプロセスの検討 : 学習観の個人差に注目して
-
PG067 予習が授業理解に与える影響とその個人差 : 授業内学習方略に注目した検討
-
J016 自己調整学習の支援 : 家庭学習に着目した研究と実践(自主シンポジウム)
-
教育工学の現状と今後の展開
-
言語力育成と認知カウンセリング : 新教育課程のねらいと個別学習支援の役割(自主シンポジウムF5)
-
数学教育と心理学との対話(シンポジウムの部)
-
学校教育における新しいテクノロジーの役割(準備委員会企画シンポジウム7)
-
K545 リアクションペーパーを利用した対話型授業の可能性(口頭セッション90 教員・教職2)
-
はじめに
-
14 認知カウンセリングからみた学習の診断と指導(自主シンポジウムD)
-
特集「20世紀の認知科学を振り返る : 新世紀の発展に向けて」にあたって
-
小中高一貫情報教育カリキュラムの構成
-
小中高一貫情報教育カリキュラムの構成
-
K032 予習が授業理解に与える影響と個人差 : 予習時の質問生成に着目した検討(口頭セッション6 授業研究・実践)
-
数学学習における誤りからの「教訓帰納」の内容と学業成績との関係についての実験的事例と考察
-
高校英語における予習方略と授業内方略の関係 : パス解析によるモデルの構築
-
プラグマティックな教示による再帰概念の理解
-
指定討論2(心理学に基づく学習援助の実際,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第49回総会概要)
-
学習相談室「がんばルーム」活動報告(III.分室活動報告-センターとの連携)
-
メタ学習への介入法の提案とその効果検証
-
「学習相談室」における大学院生による相談事例から(IV 学校臨床総合教育研究センター分室活動報告)
-
誌上討論を企画した経緯
-
学習を方向づける予習活動の検討
-
教育心理学研究「実践研究」のあり方、書き方、通し方を考える(準備委員会企画セミナー2)
-
26-J-16 認知カウンセリングからみた学習上の問題と基礎研究の展開(自主企画)
-
教育心理学と教育実践を結ぶ先行学習 : 学習意欲・知識獲得・思考力・協同活動の促進という観点から(自主シンポジウム9)
-
数学の学力・学習力アセスメントテスト"COMPASS"の開発と利用(自主シンポジウム4)
-
26-J-02 協同学習の質を高めるには何が必要か : 深い理解に至らない原因とその対処法を考える(自主企画)
-
認知カウンセリングらしい学習支援とは何か : 事例検討を通して(自主シンポジウム23)
-
数学と心理学 - '数学でわかる心理' と '数学をわかる心理'
-
CD3-3 eラーニングを利用した入学前教育の効果 : 早期入学決定者を対象とした英語学習(一般セッション 教育(1))
-
PA-054 高校英語における予習方略と授業内方略の関係とその変動 : 教師の教授方略に着目した検討(教授・学習,ポスター発表)
-
構成要素型テストCOMPASSに見る数学的基礎学力の実態 : 「基礎基本は良好,活用に課題」は本当か
-
JE09 高次リテラシーの発達に関する動機づけや感情の影響(自主企画シンポジウム)
-
JB05 「教訓帰納」を取り入れた学習場面の展開 : 認知カウンセリングからの広がり(自主企画シンポジウム)
-
PG-053 高校における教え合い講座の実践(1) : 教え合いの質が高まらない理由(教授・学習,ポスター発表)
-
PB-068 論理的推論能力を育成する学習法講座の開発とその効果(教授・学習,ポスター発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク