A3. 記憶発達研究の教育への貢献 : 子どもの学習支援に関する基礎研究からの示唆(自主企画シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
学業成績の規定要因間の関連性と学習活動
-
大学生における自我構造, 自尊感情及び随伴経験の関係
-
PG078 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(4) : 保育者が理想とするカリキュラムのあり方と関連要因
-
PG077 認定こども園の取り組みの現状とこれからの方向を探る(3) : 管理者の理想のカリキュラムと関連研修の実態
-
子どもの創造的課題解決力を育成できる教員・保育者の養成--「子ども学」を具現する者としての教員・保育者 (特集 「子ども学」再考)
-
批判的思考態度と自我同一性地位との関係
-
入学後3ヶ月間の大学教育を通じた批判的思考態度の変化 : 新入生がもつ専攻領域に関する知識の影響
-
大学の授業での批判的思考力育成の支援の試みと課題(自主シンポジウムD6)
-
生活を支援するロボットとユーザとの会話場面で形成される印象の検討
-
社会的事象の因果の把握の困難さに対する信念が批判的思考態度に及ぼす影響
-
授業観察実習が教員志望学生の自主学習教材作成に及ぼす影響
-
授業観察実習が教師志望学生の教授行動に関するメタ認知的知識に及ぼす影響
-
幼児の複合概念の理解の発達過程--形容詞と名詞とからなる句を対象とした検討(最終報告)
-
幼児の句の理解の発達過程 : 形容詞と名詞とからなる句を対象とした検討(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
-
名詞句と動詞との間の意味的適合度が文の意味表象形成過程に及ぼす効果
-
幼児の新奇形容詞の利用場面拡張に及ぼす属性指示の効果の検討 : 対象児の平均月齢を46ヶ月とした実験データの報告
-
形容詞-名詞句と動詞との間の適合度の差が文の意味表象形成過程に及ぼす効果(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
-
大学,大学院での演習授業を通した読解指導方法の検討--理解のモニタリング能力育成の観点から
-
幼児の複合概念の理解の発達過程--形容詞と名詞とからなる句を対象とした検討(経過報告)
-
孤独感に及ぼす居場所(「安心できる人」)の効果 -評定尺度による検討-
-
居場所(「安心できる人」)と個人主義及び集団主義の関係
-
大学生における他者意識と情動知能の関係
-
情動知能の個人差と偶発記憶に及ぼす自伝的精緻化効果
-
PA055 偶発記憶に及ぼす時間次元によるエピソードの情動性の効果
-
偶発記憶に及ぼす情動的精緻化の効果
-
PC2-41 偶発記憶に及ぼす情動に対する共感性の効果(教授・学習)
-
心, モデル, データ : 心の理解をめぐって
-
偶発記憶に及ぼす社会的精緻化の効果
-
文の偶発記憶に及ぼす共感の効果
-
教育実践における個人差アセスメント(自主シンポジウムC2)
-
学業成績の規定要因における発達的変化
-
怒りを表象する単語の情動強度に基づく分類
-
教育現場におけるメディアの貢献(自主シンポジウムA6)
-
形容詞と名詞とからなる句の理解の発達過程
-
記憶・学習における自己の役割I : 生成効果, 自己選択効果, 自己準拠効果及び自己生成精緻化効果の共通性と差異性
-
高校生用情動スキルとコンピテンス質問紙尺度の開発
-
1-B-22 潜在記憶は時間知覚を短縮させる(2002年度 日本基礎心理学会第21回大会優秀発表賞)
-
潜在記憶は時間知覚を短縮させる(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
-
K486 偶発記憶に及ぼす自己生成による社会的精緻化効果(口頭セッション80 認知心理学・記憶2)
-
認定こども園への移行が保育者の保育観に及ぼした影響
-
教員志望大学生の教授行動に関するメタ認知的知識の構造 : 中学校理科の自主学習教材の作成課題を通した検討
-
色彩連想からみた幼児教育 : 保母・幼稚園教諭、母親、女子学生の色彩連想の比較
-
認定こども園のカリキュラムに関する課題と展望 : エデュケア(educare)の概念からの検討
-
日本と中国の子どもにおける学習習慣と情動知能に関する比較研究
-
日本版WLEIS(Wong and Law Emotional Intelligence Scale)の作成
-
形容詞-名詞句の意味表象の構造とその形成過程
-
概念結合過程としての文のオンライン意味処理:形容詞-名詞句の典型性が文理解過程に及ぼす効果
-
概念結合としての文理解過程の検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
-
概念結合過程としての文理解
-
名詞句による意味的限定が命題表象の形成に及ぼす効果
-
授業観察実習に対する受講者の意識が教授行動のメタ認知的知識の変容に及ぼす影響
-
形容詞-名詞句の容認可能性が文のオンライン意味処理に及ぼす効果 -文処理負荷と意味処理の方略選択との関係-
-
教育における「活性化」概念の適用可能性
-
文理解における意味表象形成過程(人間による言語理解・言語処理)
-
日本と中国の子どもにおける記憶活動に関する比較研究
-
PB022 「居場所」(安心できる人)を規定する要因 : 内的作業モデルによる検討
-
教授・学習研究の動向(教授・学習部門,II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
-
意図記憶における自己選択効果と統合仮説
-
日本版Gelotophobia尺度(J-GELOPH)の作成
-
女子大学生における情動知能に及ぼす共感経験の効果
-
批判的思考態度を構成する要素間の関係
-
日本版ESCQ (Emotional Skills & Competence Questionnaire)の開発
-
P91 記憶尺度における下位検査得点とGCIとの関係
-
P90 言語尺度における下位検査得点とGCIとの関係
-
280 短縮版マッカーシー知能発達検査(MST)の検討 (II)
-
279 短縮版マッカーシー知能発達検査(MST)の検討 (I)
-
038 MSCAにおける"ことばの流暢さ"の質的分析
-
037 MSCAにおける"ことばの流暢さ"の発達的変化
-
文理解における形容詞-名語句と動詞との結合過程
-
幼児の新奇形容詞の利用場面拡張に及ぼす修飾属性の指示の効果
-
P-1B-23 複文理解過程における限定形容詞の処理の検討(2001年度 日本基礎心理学会第20回大会優秀発表賞)
-
複文理解過程における限定形容詞の処理の検討(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
-
日本語文の読みにおける分節単位の検討
-
自己選択精緻化の有効性を規定する要因の検討 : 枠組み文型とイメージについて
-
自己選択精緻化の有効性を規定する要因の検討 : 方向づけ課題と枠組み文のイメージについて
-
記憶・学習における自己の役割II : 自己生成効果と行為を実演することの効果
-
偶発記憶に及ぼす自己修正精緻化の効果
-
708 自己診断記憶尺度と記憶成績の関係(学習(2),口頭発表)
-
日本と中国の子どもにおける学習スキルに関する比較研究
-
歴史学習に及ぼす自己生成精緻化及び自己選択精緻化の効果
-
PD59 歴史学習に及ぼす自己選択精緻化の効果
-
学習 F-2 歴史的事象の偶発学習に及ぼす自己選択精緻化の効果
-
偶発記憶に及ぼす自己選択精緻化の効果
-
におい手がかりによって喚起された感情が自伝的記憶の想起に及ぼす影響
-
書評 楠見孝・子安増生・道田泰司(編)(2011)『批判的思考力を育む : 学士力と社会人基礎力の基盤形成』
-
偶発記憶に及ぼす色彩情報の適合性効果
-
偶発記憶に及ぼす符号化情報と検索情報の組合せの効果
-
自己生成された原因情報と結果情報が偶発記憶に及ぼす効果
-
特集「批判的思考」の編集にあたって
-
中学生における学習習慣尺度の開発
-
精緻化の指標としての虚再認に及ぼす決定困難性の効果
-
記憶の精緻化に及ぼす枠組み文型の効果
-
認定こども園への移行が保育者の保育観に及ぼした影響
-
26-J-17 批判的思考態度尺度の基礎研究と教育実践への利用可能性(自主企画)
-
C4. ことばの力の発達的基盤 : 幼児期の読み習得と理解をめぐって(自主企画シンポジウム)
-
JE09 高次リテラシーの発達に関する動機づけや感情の影響(自主企画シンポジウム)
-
学習動機が教科の知識を活用した推論の能否へ及ぼす影響
-
A3. 記憶発達研究の教育への貢献 : 子どもの学習支援に関する基礎研究からの示唆(自主企画シンポジウム)
-
大学生の専門的文章の読解における未知語の意味の推測過程
-
自閉症児の三項関係の成立過程 : シャボン玉を用いた介入の効果の検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク