自動会話システムにおける空間を共有する擬人化エージェントが会話持続に与える効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は,非指示的カウンセリング手法を会話戦略とし,特定の会話内容に限定されることなく,様々なシーンに利用可能で,会話をより永く持続することの出来る自動会話システムの実現を目指している.これまでに,非言語メッセージを有する擬人化エージェントを二次元の画面上に表出させ,会話の破綻を回避させてきた.その結果,二次元の画面上に表出させた擬人化エージェントは会話破綻を緩和させる効果が見られた.そこで,より会話を持続させるため,擬人化エージェントを実世界に(物理的に)存在させ,会話の持続性が確保されるかを検討した.本稿では,同じ空間を共有する実体を伴った擬人化エージェントが会話破綻の緩和に与える効果について分析したので報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2012-03-06
著者
関連論文
- 2T-5 拡張型多重濃度共起行列フラクタル法を用いた欠損画像の補完 : 二次元ガボールウェーブレットによる参照領域設定(圧縮・復元,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 初期テンペラ絵画のディジタル表示法に関する検討 : 色彩復元と物質感表現保存の試み(映像メディア処理と一般)
- 操作手順の言語的な記述に基づくユーザインタフェース設計法
- 3Y-1 身の回りのモノでアクセスする情報の適合度比較(アンビエント・インタフェース,学生セッション,インタフェース)
- 6P-4 モバイル検索ログを用いた年代別固有名詞データベースによる年代推定(情報検索(2),学生セッション,データベースとメディア)
- 楕円体-円板系の回折係数
- 大型楕円体の近傍に置かれた楕円体の回折係数(音響信号処理,一般)
- A-14-5 インターフェースエージェントを用いたエラーメッセージの提示方法
- 拡張型多重濃度共起行列フラクタル法を用いたカラーテクスチャのシームレス化(コンピュータグラフィックス)
- 拡張型多重濃度共起行列フラクタル法を用いたテクスチャ内部の欠損箇所補完法
- 拡張型多重濃度共起行列フラクタル法を用いたカラーシームレステクスチャの生成(ハードウエアによるCG処理およびCG一般)
- 遺伝的アルゴリズムを用いたシームレステクスチャ生成方法
- 2P-4 主観評価に基づくタグ重み付けによるblog話題遷移点の抽出(Webマイニング,学生セッション,データベースとメディア)
- 4S-4 Blogにおける話題遷移点の検出(SNS,ブログ,ソーシャルWeb,学生セッション,データベースとメディア)
- 2F-5 歴史画像閲覧システムにおける解説表示領域の設定法の検討(インタフェースデザイン,一般セッション,インタフェース)
- 擬人化エージェントを用いた効果的なマーケティング手法の検討
- 聴感による旋律の演奏表情の類似性評価-ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価結果との比較-
- 楽譜構造における時間軸方向の音符密度に着目した譜めくりタイミングの推定法の検討
- 第38回 : ヒューマンインタフェース学会研究会報告
- 演奏表情付けコンテストRenconの実験的な試みを行う"サブRencon"の開催について- Renconの二期作と二毛作-
- ピアノロール画像の比較による旋律類似性評価手法の検討 -音高の違いを考慮した旋律概形の比較-
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおけるMusic XMLからの旋律断片自動生成
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおける旋律類似性の評価内容の視覚化
- 事例に基づく演奏表情生成システムにおける旋律断片自動生成アルゴリズムの改良と評価(楽曲・コンテンツ生成)
- 1Y-5 歴史資料における解説表示設定のための領域抽出法の検討(ユーザインタフェース,学生セッション,インタフェース)
- J-012 歴史画像閲覧システムにおける解説表示法の検討(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 2ZJ-2 歴史画像閲覧システムの解説表示に関する利用者特性の評価(人間行動,障害等支援,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 1R-2 超2次関数と首パラメータによる土器画像検索の評価(画像検索・画像情報処理,学生セッション,データベースとメディア)
- 擬似頭を模擬した2つの楕円体の回折係数の計算(聴覚・音響信号処理/一般)
- 9)トータルメディア・アーキテクチャの検討 : DAからの一展開(〔画像通信システム研究会画像処理・画像応用研究会〕合同)
- 5X-5 事例に基づく演奏表情生成システムにおける事例検索結果の調査とその評価(音楽情報科学(4)表情付け・認知,学生セッション,人工知能と認知科学)
- E-028 事例に基づく演奏表情生成システムにおける旋律と和声の構造を考慮した旋律断片自動生成(E分野:自然言語・音声・音楽)
- アフォーダンスを利用した情報アクセスインタフェースに関する基礎的検討
- 1T-7 Webインタラクションデザインにおけるプロトタイピングツールの提案(Webデザイン,学生セッション,データベースとメディア)
- 4R-4 事例に基づく演奏表情生成システムにおける視覚的表現を用いた旋律類似性評価手法の検討(音楽演奏・生成,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 3ZM-7 歴史資料画像の任意の対応点に基づく比較表示手法の検討(大学・芸術,学生セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 6ZF-7 歴史資料画像におけるオブジェクト群の集合化手法の検討(知的ヒューマンインタフェース,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 大容量デジタルアーカイブへのアクセシビリティ向上のための研究開発(画像入出力および一般)
- ヘシアン行列を用いた忘却抑制法
- 4X-7 拡張型多重濃度共起行列フラクタル法を用いた欠損画像の補完 : 二次元ガボールウェーブレットによる参照領域設定(画像処理,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 4X-1 エッシャー画像解析に基づく敷詰画像生成システムの検討(画像処理,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 3ZG-1 「動きのスケッチ」を用いたインタラクションデザインの高速試作支援システムの提案(知的活動支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 6Y-7 インタラクションデザインにおける「動きのスケッチ」支援システムの提案(感性,学生セッション,インタフェース)
- D-026 携帯電話検索ログデータに基づく行動特性の分析(D分野:データベース,一般論文)
- 線画映像を用いてプライバシー保護に配慮したビジュアルサポートシステム
- 3ZD-2 イメージマップを用いた感性を反映するフォント生成システム(日常と感性,学生セッション,インターフェース)
- 5Y-2 自動会話システムにおけるフォントによる感情表現の効果(コミュニケーション支援,学生セッション,インタフェース)
- N-012 歴史データベース検索のユーザインタフェースを考慮した利用度推定(N分野:教育・人文科学,一般論文)
- N-011 歴史資料画像の比較表示における対応点数と誤差の評価(N分野:教育・人文科学,一般論文)
- テキストによるインフォーマルなコミュニケーションを触発する"●"メディアの提案
- 1ZG-6 "●"プロンプタを用いるコミュニケーションシステムにおけるメッセージ表現の分析(コミュニケーション支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 5Y-3 "●"プロンプタを用いるコミュニケーションシステムにおける表現特性の分析(コミュニケーション支援,学生セッション,インタフェース)
- A-14-3 インタフェースエージェントと合成音声との親和性の検討 : エージェントの動作速度と合成音声との親和性について
- インタフェースエージェントの容姿と日本語合成音声との親和性の検討
- エージェントのキャラクタと日本語合成音声との親和性の検討
- 40-9 複数のメタファを用いた情報ナビゲーション方法の検討
- 仲介サーバを利用したセキュアな介護情報流通方式の提案
- 仲介サーバを利用したセキュアな介護情報流通方式の提案
- 仲介サーバを利用したセキュアな介護情報流通方式の提案
- 人と擬人化エージェントとの対話設計法に関する検討
- インターフェースエージェントの遠隔操作の検討
- Webグループウェアにおけるスケジュールデータ共有方式の検討
- Webグループウェアにおけるスケジュールデータ共有方式の検討
- Webグループウェアにおけるスケジュールデータ共有方式の検討
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2010報告
- シニア特性に配慮したICTサービスデザイン (特集 ICTデザイン設計・評価技術)
- 反対色の特性を利用した色選択による灰色仮説判定に基づくカラー画像からの照明光推定法(光学的解析,画質改善,画像の認識・理解論文)
- エージェントの身振りによる感情表現に関する検討
- エージェントとユーザの対話方法に関する一考察
- 歩行指導のための足底の部位別荷重パラメータの提案
- ろう者の緊急通報読取りにおける手話と日本語の相互補完性(福祉工学)
- 緊急情報伝達のユニバーサルデザイン(通信ネットワークと社会)
- A-14-4 暇度評価指標による人間の稼働状況推定方法の検討
- 遺伝的アルゴリズムを用いた特徴と学習サンプルの同時選択とその文字認識への応用
- ろう者への緊急通報と表現メディアとに関する検討(視覚障害支援システム(2),聴覚障害及び一般)
- 緊急通報のリスト手話提示における言語間の相互補完性(福祉工学)
- 高い識別率と低い次元数を共に実現させる遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択とその文字認識への応用
- 映像視聴によるスポーツ動作分析のための画像情報提示方法
- 第6回 ヒューマンインタフェース研究会報告
- D-15-18 e-learningにおける主観的難易度の補足方法に対する基礎的検討(D-15.教育工学,一般セッション)
- オープン講義映像の共有・利用環境の構築
- SIG-DE第9回研究談話会報告「ツーリズムにおけるバリアフリーとICTへの期待」参加報告
- オンデマンド型e-learningにおける履修者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討(若手フォーカス企画/一般)
- 擬似手話メッセージによる情報伝達に関する基礎的考察
- 高次脳機能障害者の自立に向けた料理リハビリテーション支援(福祉情報工学一般,ライフイノベーションのための介護・リハビリ・生活支援技術)
- e-learning用講義コンテンツにおける教員の講義改善活動を支援するシステムの提案と評価
- 高彩度および低彩度gamutを用いた灰色仮説に基づく照明光色推定の一提案
- 高次脳機能障害者の自立に向けた料理リハビリテーション支援
- 高次脳機能障害者のための遠隔調理リハビリテーションにおける気づき支援(食メディア(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 高次脳機能障害者のための遠隔調理リハビリテーションにおける気づき支援(食メディア(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 調理動作認識を用いた高次脳機能障害リハビリ支援システムの提案(食メディア(2),五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- e-learning用講義ビデオにおける学習者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討(大学教育の改善・FD)
- e-learning用講義コンテンツにおける教員の講義改善活動を支援するシステムの提案と評価
- 高次脳機能障害者のための生活密着型認知リハビリテーションにおける行動評価指標の検討
- K-031 e-learningにおける学習者の行動履歴を利用した講義改善支援システムの開発(教育工学(1),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 音高方向グラデーションにより音符を認識するピアノロール画像の比較手法の検討
- 高彩度・低彩度gamutと反対色特性を利用した灰色仮説ベースの照明光色推定法(画像認識,コンピュータビジョン)
- 食生活行動遠隔認知リハビリテーション支援システムに基づく高次脳機能障害者の自立に向けた介入(福祉工学,ヒューマンコミュニケーション〜価値ある生活環境構築のための情報技術〜論文)
- WEB上で動作する"●"プロンプタを用いたコミュニケーションシステム-物語をベースにした複数ユーザ間コミュニケーションの特性分析-
- 自動会話システムにおける空間を共有する擬人化エージェントが会話持続に与える効果