針広混交林における地面蒸発量の季節変化(会員研究発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-02-28
著者
-
北原 曜
森林総合研究所
-
北原 曜
信州大学農学部
-
寺嶋 智巳
森林総合研究所:(現)千葉大学理学部
-
齋藤 武史
農林水産省林業試験場北海道支場・防災研究室
-
中井 裕一郎
森林総合研究所
-
坂本 知己
森林総合研究所
-
齋藤 武史
森林総合研究所北海道支所
関連論文
- 森林の土石流緩衝機能をはかる : 立木の引き倒し抵抗力の測定(森をはかる)
- 平成7年兵庫県南部地震による山地崩壊
- 降雨を原因とする斜面崩壊に土層厚が及ぼす影響
- 風化花崗岩地帯における崩壊地の表面侵食とUSLEによるその解析
- 2004年新潟県中越地震による土砂災害(速報)
- 福島・栃木土砂災害緊急調査報告 (速報) -福島県西白河郡西郷村「太陽の国からまつ荘」の災害に関して-
- 森林の土石流緩衝機能をはかる立木の引き倒し抵抗力の測定
- 18.緑化植物の浸食防止機能に関する実験 : 播種後の地被量と粗度係数の経時変化(第25回日本緑化工学会研究発表会)
- ランドスケープ概念による流域管理計画策定に関する一考察
- 北海道の0次谷における地下水流出に伴う粗粒土砂流出の実態と流出プロセスの検討
- 森林総研 FluxNet における北方系落葉広葉樹林のフラックス観測
- つくば市のクロミドリシジミ
- 森林が表面侵食を防ぐ(森林は土砂流出をどの程度防げるか)
- 谷頭堆積地からの地下水流出に及ぼすパイプの影響
- 蝶(チョウ)の食草(森に遊び森を楽しむ)
- 側方浸透流量に占めるパイプ流量の割合
- 森林における降雪の遮断蒸発
- 1次谷流域における河川流量とパイプ流量の関係
- 23-31 北海道針広混交林における山地渓流水中の炭素成分の動態(23.地域環境)
- 植生の表面侵食防止機能
- 治山砂防事業と砂防学会の役割
- 保安林制度百年史
- 奥羽山地北部笊森山の雪田土壌にみられる中世温暖期の雪渓の縮小 第1報 雪田中の埋没泥炭層の分布と年代および形成環境
- 多様な土地管理視点を考慮した流域管理計画策定の試み
- GISを利用した流域管理計画策定の試み
- 多目標流域管理計画の策定に関する研究
- 妙高山域幕ノ沢の大規模表層雪崩によるスギ林の倒壊状況と雪崩速度の推定
- 北方系落葉広葉樹林における水利用効率の季節変化
- 有珠山2000年噴火の噴出物が堆積した斜面における初期の地形変化
- シンポジウム「森林環境と積雪・融雪プロセス」に参加して(森林環境と積雪・融雪プロセス)
- 斜面緑化研究部会 第3回研究会報告
- 常緑針葉樹林における冬期-融雪終了までの熱収支連続観測
- トドマツ林における降雪の遮断蒸発量(II) : 熱収支モデルによる推定と水収支的観測との比較
- トドマツ林における降雪の遮断蒸発 (I) : 水収支的観測
- 森林が水を養う : 森林の水源涵養機能
- 林地緩斜面土層中のパイプフローの特性 (II) : パイプの水理特性
- イタヤカエデ梢頭の枯死現象 : 石狩海岸林の事例
- 落葉広葉樹林内における風速の垂直分布と開空度との関係
- 0次谷谷頭凹地におけるパイプ流に影響された水および土砂の流出
- 水の濁りをはかる(シリーズ森をはかる その18)
- 奥羽山地北部の亜高山帯における積雪グライド量の測定
- 長野県内における木製治山堰堤の腐朽の進行過程と経年変化
- 海岸林の再生に向けて(津波と海岸林)
- 1997年5月秋田県鹿角市で発生した地すべりと土石流災害
- 北上山地の風衝荒廃地における緑化に伴う地熱流束の変化 : むしろ伏せ工施工当年度の変化
- 白神山地世界遺産地域のブナ原生林内における気温緩和作用の季節変化
- 林内気温と開空度との関係の季節変化 : 森林総合研究所東北支所構内における観測例
- 北上山地の季節的土壌凍結地帯における地温,地熱流束と凍上との関係
- 2種の雌雄型の報告
- 林地における土壌水分の動態について(VIII) : 不飽和透水係数の推定(会員研究発表論文)
- 冬期における小流域からの流出(会員研究発表論文)
- 平面ライシメータによる地被別水収支の比較試験(会員研究発表論文)
- 山地小流域における治山堰堤がウォッシュロードの流出に与える影響(会員研究発表論文)
- 森林利用計画におけるランドスケープエコロジーの応用(会員研究発表論文)
- 流域に裸地が混じることによるピーク融雪流量の減少の可能性(会員研究発表論文)
- 山地小流域における炭素成分の流出実態(会員研究発表論文)
- 森林流域一次谷で浮遊土砂はどのように生産されるか(会員研究発表論文)
- ドロノキ落枝条更新に及ぼす埋設深,枝条の大きさの影響(会員研究発表論文)
- 熱収支ボーエン比法によるササ地の蒸発散量の推定(会員研究発表論文)
- 熱収支ボーエン比法によるササ地の蒸発散量の推定(II) : 乾湿球温度計の誤差とその補正(会員研究発表論文)
- 積雪期の森林樹冠アルベード : トドマツおよびカラマツ人工林における観測結果(会員研究発表論文)
- 山地小流域からの炭素流出量(会員研究発表論文)
- ササによる降雨遮断量の測定(会員研究発表論文)
- 山地小流域における浮遊土砂の測定(IV) : 治山施設(プール)の影響(会員研究発表論文)
- 壮齢トドマツ人工林に発生した枯損被害 : (III) 被害要因と林分の取り扱い(会員研究発表論文)
- トドマツ苗木の脱葉・枝枯れ現象発現試験(IV) : 人為摘葉を加えた枝枯病感染枝の非埋設越冬(会員研究発表論文)
- シラカンバが優占する落葉広葉樹林のCO_2フラックス観測 : 2004年台風18号による森林被害後のCO_2フラックス(会員研究発表論文)
- ローム土裸地斜面の表面浸食による土砂流出過程(会員研究発表論文)
- 虫害にともなうケヤマハンノキ林内微気候の変化(I) : 光環境の変化(会員研究発表論文)
- トドマツ苗木の脱葉・枝枯れ現象発現試験(III) : 脱葉率の経年変化と隣接する枝枯病罹病苗木からの影響(会員研究発表論文)
- 落葉広葉樹を主とした林分内における樹幹温度と林外気温との関係(会員研究発表論文)
- 積雪に及ぼす森林の影響(会員研究発表論文)
- トドマツ苗木の脱葉・枝枯れ現象発現試験(II) : 枝枯病菌によらない脱葉・枝枯れ現象(会員研究発表論文)
- トドマツ苗木の脱葉・枝枯れ現象発現試験(I) : 設置地上高・設置姿勢による現象発現の違い(会員研究発表論文)
- 海岸林において着雪中の塩分が樹体温度を低下させる可能性について(会員研究発表論文)
- 日高山脈東西斜面における夏期の日射量と気温環境(会員研究発表論文)
- 海岸林におけるクロマツの凍傷について(会員研究発表論文)
- 定山渓森林理水試験地における無積雪期の流域損失量(会員研究発表論文)
- 林内の積雪水量と樹冠遮断蒸発の関係(会員研究発表論文)
- 山地小流域における浮遊土砂の測定(会員研究発表論文)
- GISを用いた有珠山植生回復状況の把握(会員研究発表論文)
- 山地小流域における浮遊土砂の測定(III) : 融雪期における流出(会員研究発表論文)
- 針広混交林における地面蒸発量の季節変化(会員研究発表論文)
- 山地小流域における浮遊土砂の測定(II) : 出水時における変化(会員研究発表論文)
- シラカンバが優占する落葉広葉樹林の水利用効率(会員研究発表論文)
- 山地小流域における水収支(会員研究発表論文)
- 森林施業と積雪変化の調査例(会員研究発表論文)
- 有珠山の植生回復と地熱分布の関係(会員研究発表論文)
- シラカンバが優占する落葉広葉樹林の群落コンダクタンス(会員研究発表論文)
- 報告1.森林と水土保全(シンポジウム 多目的利用のもとでの森林・林業-21世紀に向けての新しい方向性をもとめて-,日本林学会北海道支部平成2年度春季行事)
- 開空度を用いたケヤマハンノキ樹冠層内の純放射量の推定(会員研究発表論文)
- 虫害にともなうケヤマハンノキ林内微気候の変化(II) : 気温・風速の変化(会員研究発表論文)