多様な土地管理視点を考慮した流域管理計画策定の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多様な土地管理視点を考慮した流域管理計画の策定にあたって, 目標計画法は有効な手段となるが, 定量的な情報の不足した土地管理視点については定式化が困難なため取り扱えない。本研究ではそういった土地管理視点も流域管理計画に取り入れるために, ランドスケープの概念とGISを利用する方法を示した。すなわち, 土地利用上, 競合する可能性のある土地管理視点について, 競合するランドスケープのレベルを明らかにした上で, その範囲から目標計画法を適用する土地を外すことで目標計画法の利用を可能とした。さらに, 競合する範囲が特定できない場合には, 競合する可能性のある範囲を含んだ一つ上のレベルの範囲から目標計画法を適用する土地を外す方法と, 目標計画法で伐採位置を割り当てた後で, 一つ上のレベルの範囲を重ね合わせ, その構成要素で競合する可能性のある箇所を明らかにし, 詳細な調査箇所を限定する方法を示した。この手順を知床半島岩尾別川流域に適用して4種類の流域管理計画を作成し, 各手順の特徴を考察し, 使い分け方を示した。
- 日本森林学会の論文
- 1998-05-16
著者
関連論文
- 新潟県下越地方の海岸林におけるクロマツとハリエンジュの樹高比較
- 定山渓森林理水試験地観測報告(1991年1月〜2001年12月)
- 落葉模型を用いた林床における斜面下方への落葉移動距離の推定
- 小川群落保護林における風向・風速の観測資料(2003年11月〜2006年4月)
- 落葉広葉樹に覆われた渓流の水温季節変化
- モデルによる河畔域の落葉散布パターンの評価
- 任意の水平方向からの負荷に対する樹幹ひずみの測定方法
- ランドスケープ概念による流域管理計画策定に関する一考察
- 台風に伴う風雨がカラマツ先枯病の発生に及ぼす影響
- 渓畔域における極微地形区分と粒径との対応
- 内陸防風林の本数調整が防風効果に与える影響
- 許容風速による林帯の防風効果の評価
- 水辺林管理の手引き : 基礎と指針と提言, 渓畔林研究会編, 213ページ, 日本林業調査会, 2001年12月発行, 2,000円+税
- 流域動態の認識とその方法, 新谷融・黒木幹男編著, 北海道大学図書刊行会, 本体6600円+税, ISBN4-8329-9941-9 C3051
- 風食が進んだ人工砂丘上の飛砂集中過程
- 海岸クロマツ枝葉の空間分布
- 茨城県村松海岸林に落下した飛砂量の減少過程
- クロマツ海岸林における本数調整手法の提案
- 風食が進行した人口砂丘風溝部における風速場と飛砂量について
- クロマツ海岸林における本数調整開始時期について
- クロマツ海岸林の本数調整にともなう不安について
- 人工砂丘と防風柵との組み合わせの効果に関する風洞実験
- 人工砂丘と防風柵との組み合わせの効果に関する風洞実験
- 海岸クロマツ林に発生した局所的な飛砂害についての検討
- 北海道の0次谷における地下水流出に伴う粗粒土砂流出の実態と流出プロセスの検討
- 飛砂防備林の評価 (今月のテーマ 森林機能の検証--風雪災の緩和)
- 森林総研 FluxNet における北方系落葉広葉樹林のフラックス観測
- 茨城県の村松海岸林で実施した飛砂量観測
- 谷頭堆積地からの地下水流出に及ぼすパイプの影響
- 森林における降雪の遮断蒸発
- 23-31 北海道針広混交林における山地渓流水中の炭素成分の動態(23.地域環境)
- 渓床変動とダム堆砂からみた土石移動過程と流域特性
- 多様な土地管理視点を考慮した流域管理計画策定の試み
- GISを利用した流域管理計画策定の試み
- 多目標流域管理計画の策定に関する研究
- 流域管理計画案策定のための試み--地域流動研究への参加
- 天然林の樹種別成長について
- GISの利用例--奥定山渓国有林における事例
- 天然林の成長モデル
- 数理計画法による多目標流域管理計画-1-手法の概要
- 数理計画法による多目標流域管理計画-2-手法の概要
- 妙高山域幕ノ沢の大規模表層雪崩によるスギ林の倒壊状況と雪崩速度の推定
- クロマツ海岸林の本数調整は自然間引きに任せてよいか?
- 特集 生態秩序(4)森林撹乱がササ群落の蒸散特性に与える影響
- 常緑針葉樹林における冬期-融雪終了までの熱収支連続観測
- トドマツ林における降雪の遮断蒸発量(II) : 熱収支モデルによる推定と水収支的観測との比較
- トドマツ林における降雪の遮断蒸発 (I) : 水収支的観測
- 多面的な森林計画システム(1) : 目標計画法による森林管理
- イタヤカエデ梢頭の枯死現象 : 石狩海岸林の事例
- 過密クロマツ海岸林の本数調整事例
- 平成23年東北地方太平洋沖地震津波による海岸防災林の被害(速報)
- モデル森林の推進に関する国際ワークショップに参加して-3-実践にあたって
- モデル森林の推進に関する国際ワークショップに参加して(2)宮川流域におけるケーススタディー
- モデル森林の推進に関する国際ワークショップに参加して(1)概要とモデル森林の理念
- 治山砂防の評価のために (治山砂防と自然保護特集-2-)
- 北欧を訪ねて
- 海岸林の開発における林帯保全に関する研究
- 森林総合研究所における収穫試験地の時系列データ収集の現状
- 海岸林の再生に向けて(津波と海岸林)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(2) : 植込み樹種としてのハリギリの可能性(会員研究発表論文)
- レーザー測高器による樹高の測定例(会員研究発表論文)
- カンバ類林分の形質に関する研究(2) : ダケカンバ林分の形質分布(会員研究発表論文)
- 大雪天然林における林分成長と枯損 : 択伐の有無による15年間の比較(会員研究発表論文)
- 山地小流域における治山堰堤がウォッシュロードの流出に与える影響(会員研究発表論文)
- ヤナギ類・カンバ類の最適生産システムに関する研究(II) : オノエヤナギ林分の成長解析(会員研究発表論文)
- ヤナギ類・カンバ類の最適生産システムに関する研究(IV) : 奥定山渓流域におけるヤナギ類の分布(会員研究発表論文)
- 長期観察データによるトドマツ人工林の成長予測(会員研究発表論文)
- トドマツ人工林収穫試験地における成長解析 : 樹冠幅と胸高直径の関係(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(5) : 帯広営林支局管内天然林の成長解析(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(3) : 道東地方天然林における施業效果の分析(会員研究発表論文)
- ヤナギ類・カンバ類の最適生産システムに関する研究(I) : 定山渓白水沢沿いのヤナギ類林分の本数と蓄積(会員研究発表論文)
- 森林による炭素固定能の評価(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(4) : 雌阿寒山麓アカエゾマツ天然林の成長解析(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(6) : トドマツ,エゾマツ,アカエゾマツの樹下植栽及び伐根周囲植栽における成長(会員研究発表論文)
- 繁殖鳥類群集に及ぼす天然林択伐施業の影響(会員研究発表論文)
- 森林利用計画におけるランドスケープエコロジーの応用(会員研究発表論文)
- メジャリングカメラによる林木の計測例(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(1) : 夕張固定試験地における成長解析(会員研究発表論文)
- 空沼天然林樹下植栽木の成長(1) : エゾマツ植栽木の直径及び樹高成長(会員研究発表論文)
- 天然林におけるトドマツの直径階別本数分布(会員研究発表論文)
- 他樹種の混交率の差異によるウダイカンバ林の本数と材積(会員研究発表論文)
- 空沼天然林固定試験地の成長解析 : 漸伐帯と保存帯の成長比較(会員研究発表論文)
- 数理モデルによる森林成長の樹種・地域特性の解明(VIII) : 旭川地方天然林の直径分布の特徴(会員研究発表論文)
- 流域に裸地が混じることによるピーク融雪流量の減少の可能性(会員研究発表論文)
- 山地小流域における炭素成分の流出実態(会員研究発表論文)
- 森林流域一次谷で浮遊土砂はどのように生産されるか(会員研究発表論文)
- ドロノキ落枝条更新に及ぼす埋設深,枝条の大きさの影響(会員研究発表論文)
- ササによる降雨遮断量の測定(会員研究発表論文)
- 系統的配置による植栽密度試験(会員研究発表論文)
- シシャモナイ天然更新試験地における林分成長 : 伐採率の差異による林分構造の変化(会員研究発表論文)
- ヤナギ類・カンバ類の最適生産システムに関する研究(III) : 渓畔域におけるヤナギ類の分布(会員研究発表論文)
- ヤチダモ人工林の成長特性 : 野幌固定試験地データの解析(会員研究発表論文)
- トドマツの地位指数曲線(会員研究発表論文)
- 数理モデルによる森林成長の樹種・地域特性の解明(VI) : トドマツ人工林の直径遷移(会員研究発表論文)
- 広葉樹二次林の動態(III) : 直径階別進級過程の解析(会員研究発表論文)
- 空沼天然林樹下植栽木の成長(II) : エゾマツ植栽木の樹高成長と光環境(会員研究発表論文)
- トドマツ人工林の収穫予測システム(会員研究発表論文)
- カンバ類林分の形質に関する研究(1) : ウダイカンバ林分の形質分布(会員研究発表論文)
- 数理モデルによる森林成長の樹種・地域特性の解明(VII) : ワイブル分布を用いたカラマツ人工林の直径分布の変化(会員研究発表論文)
- トドマツの林分密度管理図の改訂(会員研究発表論文)