NPPVを導入した高位頸髄損傷の理学療法経験 : 入院から在宅までのPCFに着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高位頸髄損傷では、一般的に気管切開による人口呼吸器管理が必要とされ、喀痰の管理が合併症予防に極めて重要になるが、在宅生活では喀痰吸引が頻回に必要になり、24時間他者に依存した介護状況になることが問題点の一つである。近年、人工呼吸器依存高位頸髄損傷に対して非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)が注目され、合併症予防として自己喀痰のためには、咳嗽時最大呼気流速(PCF)270 l/min以上が必要とされる。本症例は、関西労災病院の呼吸管理プログラムを採用したNPPV導入が成功して在宅復帰し、在宅復帰後も自己喀痰するために必要なPCFを保持している。本症例のNPPVへの移行過程をPCFに着目して報告する。
- 茨城県立医療大学の論文
- 2009-00-00
著者
-
菅谷 公美子
茨城県立医療大学付属病院 理学療法科
-
居村 茂幸
茨城県立医療大学
-
冨田 和秀
茨城県立医療大学人間科学センター
-
冨田 和秀
名古屋大学 リハビリテーション学部理学療法学科
-
居村 茂幸
茨城県立医療大学大学院 保健医療科学研究科
-
水上 昌文
茨城県立医療大学理学療法科
-
水上 昌文
茨城県立医大学理学療法学科長
-
冨田 和秀
茨城県立医療大学理学療法科
-
菅谷 公美子
茨城県立医療大学付属病院理学療法科
-
菅谷 公美子
茨城県立医療大学 付属病院
関連論文
- デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の理学療法経験 : 入院から在宅・外来まで
- 地域の介護予防事業における運動プログラム参加者の体力向上効果
- 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳血管障害者の転帰に影響をおよぼす因子の検討 : FIM総得点90点以下の症例を対象に
- 358 車椅子のバックレストが駆動力に及ぼす影響
- 車椅子のバックレストが駆動力に及ぼす影響
- 840 地域在住高齢者における慢性閉塞性肺疾患の実態調査(内部障害系理学療法13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 538 総合臨床実習受け入れ施設でのOSCEの効果検討(教育・管理系理学療法2)
- 742 回復期リハビリテーション病棟入院患者の転帰を決定する要因の検討 : FIM得点90点以下の脳卒中患者を対象に(生活環境支援系理学療法16)
- 342 硬膜外脊椎髄電気刺激療法により痙性減弱を認めた頚髄腫瘍の1症例(脊髄疾患)
- 矢状面における坐位姿勢の簡易評価方法の検討
- 1242 動的肺過膨張は安静時のflow volume loopより予測可能か(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1239 疾患別での運動時の換気様式,換気制限について : flow-volume loopによる評価を用いて(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 584 筋断面積と筋線維伝導速度との関係(理学療法基礎系11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 585 下肢の骨関節疾患患者の筋力回復と筋線維伝導速度との関係(理学療法基礎系2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 教育研究とエビデンス(専門領域研究会(教育・管理系理学療法 セミナー パネルディスカッション),第44回日本理学療法学術大会)
- 理学療法士の卒後教育・生涯学習--10年の変遷と将来展望 (特集 理学療法の展望2006) -- (第1部 理学療法,この10年の変遷と将来展望)
- 1238 地域在住高齢者における呼吸筋力の実態調査 : 予備調査(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 吸気筋トレーニングが横隔膜運動に与える影響 : dynamic MRIを用いた横隔膜運動解析による検討
- 530 吸気筋トレーニングが横隔膜運動に与える影響 : Dynamic MRIを用いた横隔膜運動解析による検討(内部障害系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 586 Dynamic MRIを用いたCOPD患者の横隔膜運動の解析(第1報) : 重症COPD患者一症例での検討(内部障害系理学療法4)
- 690 MRIを用いた胸式呼吸と腹式呼吸における横隔膜運動の動的解析(内部障害系理学療法22)
- MR imagingによる臥位の横隔膜運動の解析
- 胸郭扁平率を用いた重症心身障害児(者)における胸郭変形の検討 : 健常成人との比較
- 健常成人と重症心身障害児(者)における胸郭扁平率について
- A-4 重度発達障害を伴う中枢神経疾患者に対する呼吸介助手技への影響(理学療法科学,コミュニティケア〜生・老・病・死をささえるネットワーク〜,第19回日本保健科学学会学術集会)
- 1308 脳卒中片麻痺者による"外転分回し歩行"の相対的タイミングに関する検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1090 患者を中心とした外来理学療法の目標設定および達成度評価 : チェックリストを用いた対話型の目標設定および達成度評価法の考案(生活環境支援系理学療法23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 108 脳血管障害片麻痺者に見られる"外転分回し歩行"の形成・定着過程について(神経系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中後遺症者と担当理学療法士が認識している外来理学療法目標の相違 : 回復期後期, 維持期前期, 維持期後期別の比較検討
- P-31 重症心身障害児における姿勢が呼吸機能に及ぼす影響(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- 403 内視鏡下乳腺切除術とAuchincloss術・乳房温存術後の治療結果の比較
- 837 脊髄損傷者のSeatingに関する研究(第2報) : 姿勢・座位保持能力別の至的車いす条件(生活環境支援系理学療法32)
- 1086 脳卒中後遺症者と担当理学療法士が認識している外来理学療法目標の相違 : 回復期後期、維持期前期、維持期後期別の比較検討(生活環境支援系理学療法14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 脳卒中後遺症者を対象とした外来理学療法目標項目の抽出および決定
- 脳卒中後遺症者と担当理学療法士が認識している外来理学療法目標の相違--回復期後期,維持期前期,維持期後期別の比較検討
- 脊髄損傷者のプッシュアップ動作能力規定因子の基準値決定の試み
- 449 三次元動作解析装置を用いたC6頸髄損傷者のプッシュアップ動作メカニズムの検討(運動学)
- 動作解析指標を用いた脊髄損傷者のプッシュアップストラテジの分類
- 理学療法士の高度専門職研修プログラム・TTSPの実現に向けて(教育講演II,先端科学と理学療法の未来,第42回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 中学校行事のスキー宿泊学習を脊損生徒とともに経験した生徒の意識変化
- 身体障害者に対するヨット試乗会開催の経験
- 脊髄損傷者におけるプッシュアップ能力の指標の検討
- 重症心身障害児(者)の呼吸機能特性 : 肺炎既往の有無と1回換気量・呼吸数の関係
- 1113 重症心身障害児の側弯角度が一回換気量に及ばす影響(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 849 重症心身障害児(者)における一回換気量測定方法の検討(内部障害系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脊髄腫瘍術後の理学療法のための検査・測定のポイントとその実際
- 車いす処方のための座位姿勢評価方法に関する研究
- 末梢気道病変の検出に対するV25,V50/V25の有用性
- Dynamic MRI を用いた正常な横隔膜運動の動的解析
- 914 移乗介助動作における工程の違いおよび被介助者の不安感 : 熟練介助者と初級介助者の比較から(教育・管理系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 407 臨床実習指導における東大式エゴグラムの活用(第2報) : 実習生と実習指導者の検査結果と考察(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 臨床実習指導における東大式エコグラムの活用(第2報) : 実習生と実習指導者の検査結果と考察
- 臨床実習指導における東大式エゴグラムの活用 : 実習生と実習指導者の検査結果と考察
- 1116 脊髄損傷者のSeatingに関する研究(第3報) : 車いす操作性から見た至的車いす条件(生活環境支援系理学療法18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 15 脊髄損傷者のSeatingに関する研究 : 座位姿勢計測指標の検討(生活環境支援系理学療法1)
- 57 肩甲帯のProtraction Movementの計測方法の開発
- 249. 女性労働者のBMIと最大酸素摂取量及び血液生化学検査データとの関係 (第一報)
- 93 骨格筋の"硬さ"に対する理学療法介入効果の検討(理学療法基礎系7)
- 脳卒中患者に対するトレッドミル歩行練習の効果
- 432 臨床実習指導における東大式エゴグラムの活用 : 実習生と実習指導者の検査結果と考察(教育・管理系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)
- 本学理学療法学科学生のコンピュータ・リテラシーに関する調査研究
- [3]脊髄損傷者のSeatingに関する研究(生活支援に寄与するEvidenceの構築に関する研究)
- 頸髄損傷四肢麻痺の理学療法の加速的アプローチ
- 頸髄損傷機能残存レベル判定法としてのZancolliの分類の妥当性(脊髄疾患)
- 司会の立場より(生活機能向上に対する理学療法技術-理学療法の展開と実践-,シンポジウム,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 小学生を対象とした体験学習【「生命のひみつ」-息をするのは何のため?!】を実施して-本学における新たな地域貢献活動
- 車椅子バスケットボール競技における慢性関節痛の発生状況/車椅子バスケットボールにおける慢性関節痛
- ウェーブ動作から見た身体スキルを構成する因子の研究 : ダンスパフォーマンスにおける上肢運動の巧みさ
- 人工膝関節置換術後患者の日常生活活動能力の経時的変化
- 連載第4回 吸引と呼吸理学療法(吸引と呼吸管理)
- リハビリテーション病院退院者の「スポーツ」へのニーズに関する調査(リハビリテーションスポーツ、アダプテッド・スポーツ:そのひろがりとつながり,第32回医療体育研究会/第15回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第13回合同大会兼第7回茨城県障害者スポーツ研究会)
- 理学療法士教育について : あれこれ(シンポジウムIII)
- 小児脳疾患患者の股関節評価シートの作成 : オーストラリアガイドラインを参考に
- 前十字靭帯断裂に対して再建術を行った一症例 : 等速性訓練機器を用いた定量的な評価の実際
- 簡易型歩行分析計を用いた片麻痺患者の歩行機能再獲得過程の客観的評価の試み
- NPPVを導入した高位頸髄損傷の理学療法経験 : 入院から在宅までのPCFに着目して
- 障害児の股関節脱臼の関連因子について
- 簡易型歩行分析計を用いた片麻痺患者の歩行機能再獲得課程の客観的評価の試み
- 当院入院患者の家族に対する講習会の検討
- 当院の脊髄損傷者の動向調査 : 入院時と退院時のデータから
- 当院入院患者の退院後の転倒に関する研究
- 長期的な地域在宅生活の継続を目指したリハビリテーション医療に関する研究
- 片麻痺患者における入院中の身体活動量について
- 脳卒中片麻痺患者に対する体重免荷トレッドミル歩行練習の効果:単一事例研究法を用いて
- 長期的な地域在宅生活の継続を目指したリハビリテーション医療に関する研究
- 当院における乳幼児期の重症心身障害児のwind-swept変形と股関節脱臼の調査
- 脳性麻痺児の下肢痙縮に対するボツリヌス療法の経時的評価
- 脊髄損傷者のSeatingに関する研究(生活支援に寄与するEvidenceの構築に関する研究)
- 水中抵抗を用いた膝周囲筋トレーニングの筋電図学的特性
- 肩甲帯のProtraction Movementの計測方法に関する研究
- デンマーク・スウェーデンにおける脊髄損傷のリハビリテーション及び理学療法学部教育に関する研究
- 脊髄損傷者のSeatingに関する研究(生活支援に寄与するEvidenceの構築に関する研究)
- リハビリテーション病院退院者のスポーツ活動の実施状況 : 主に茨城県居住者を対象とした調査
- 長期的な地域在宅生活の継続を目指したリハビリテーション医療に関する研究
- 呼吸介助手技中の局所肺換気について : dMRIを用いた二次元画像解析の有用性
- 変形性膝関節症に対する「活動と参加の基準(暫定案)」を用いた評価における検者間信頼性の検討 : 新たに作成した補足指針を用いて