森林総合研究所赤沼実験林のチョウ類相
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Butterfly assemblages were monitored by transect census in Akanuma Experimental Station of Forestry and Forest Products Research Institute, Hatoyama Town, Saitama Prefecture in 2001, 2008 and 2009. Additional collecting and observation were also done in 2001, 2008, 2009, 2010 and 2011, and specimens collected in 1984 were also examined. Sixty-three species of butterflies were recorded and a list of these species is presented with collection data. Twelve of the species are listed in the red data book of Saitama Prefecture. Species richness, abundance and species diversity indices are evaluated based on the transect census. The Sunose environmental index (EI) is also evaluated based on the 63 recorded species and on the transect census. These results indicate a relatively high biodiversity level. Recent changes in the species composition, especially those due to the invasion of some range-expanding species, are discussed.
- 2012-09-30
著者
-
井上 大成
森林総合研究所
-
井上 大成
Tama Forest Science Garden Forestry And Forest Products Research Institute
-
井上 大成
森林総合研究所森林昆虫研究領域
-
井上 大成
千葉大・園芸
-
井上 大成
千葉大学園芸学部:(現)農林水産省森林総合研究所四国支所
-
井上 大成
森林総合研究所多摩森林科学園
-
松本 和馬
森林総合研究所東北支所
関連論文
- 伝統的施業により維持されている薪炭林におけるチョウ類群集の構造と種多様性
- ミヤマチャバネセセリ越冬蛹の発育におよぼす温度の影響
- 茨城県におけるナガサキアゲハ(チョウ目:アゲハチョウ科)の記録
- 関東地方北部におけるチャバネセセリ幼虫の越冬に関する予備的研究
- ヒメテントウノミハムシの発生経過,産卵行動および産卵活動におよぼす日長と温度の影響
- 茨城県南西部におけるツマグロヒョウモン(チョウ目:タテハチョウ科)のいくつかの記録
- 樹液に来たアサマイチモンジ
- 筑波山塊におけるクロミドリシジミ(チョウ目:シジミチョウ科)の記録
- 強い採集圧をかけたホソオチョウ個体群の4年間の発生状況--ホソオチョウは採集によって減るか?
- 関東地方西部の山地におけるルイヨウマダラテントウの寄主植物としてのオオバアサガラ
- ヒトツバタゴとウチワノキに対するテントウノミハムシ属の加害の可能性
- F117 ヒメテントウノミハムシArgopistes tsekooni Chen(コウチュウ目:ハムシ科)の生態(一般講演)
- テントウノミハムシ属2種による被害と防除 (特集・樹木の害虫と防除)
- ヘリグロテントウノミハムシの生活史VII 新成虫の生殖休眠の誘導に対する温度と日長の影響
- B207 ヒメテントウノミハムシArgopistes tsekooni Chenの茨城県における発生経過(生活史・分布)
- B222 ヘリグロテントウノミハムシ新成虫の生殖休眠の誘導に対する温度と日長の影響(病理学・微生物的防除 生活史・分布)
- A110 サンゴジュハムシ成虫の産卵と生存に対する新葉と成熟葉の影響(予報)(生活史・分布)
- テントウノミハムシの成虫休眠 : I.摂食活動および産卵活動の季節的変化
- ヘリグロテントウノミハムシの生活史に関する研究 : V.産卵に及ぼす新芽と成熟葉の影響
- テントウノミハムシ属 ( Argopistes ) 2種の樹上における生息習性の比較
- テントウノミハムシ Argopistes biplagiatus MOTSCHULSKY の千葉県における加害様相と発生経過
- F12 テントウノミハムシArgopistes biplagiatusの摂食および産卵活動の季節的変化(生活史・分布)
- F210 スギ人工林の間伐がチョウ類群集に与える影響
- I128 落葉広葉樹林とスギ人工林とのゴミムシ群集の比較(一般講演)
- F217 落葉広葉樹林とスギ人工林とのカミキリ群集の比較(一般講演)
- オオトラカミキリの新食樹と各種のマツ科における加害状況調査
- 筑波山および茨城県南部と西部の平野部におけるウラギンヒョウモン(チョウ目:タテハチョウ科)の採集・目撃記録と分布
- コレクションだけがトラップ採集の目的ではない!! (特集・昆虫のトラップ)
- 4種のカンアオイ類のヒメギフチョウ幼虫の発育に対する適合性
- ムラサキツバメの発育に対する温度周期の影響
- 関東北部産ムラサキツバメの卵巣発育に及ぼす温度・日長の影響
- D216 北関東におけるムラサキツバメの分布拡大と生態(一般講演)
- 関東地方北部におけるムラサキツバメの発生経過
- 茨城県産ムラサキツバメの幼虫・蛹の発育における温度・日長反応および蛹越冬の可能性の検討
- E210 北関東産ムラサキツバメの発生経過と卵巣発育に及ぼす温度・日長の影響(生活史・分布)
- ムラサキツバメの茨城県における分布拡大
- 日本のチョウ類の衰亡理由(2004年度学会賞受賞論文に関連する総説および解説(その1))
- 四国地方におけるクスアナアキゾウムシによるシキミの被害解析
- クスアナアキゾウムシの発育に対する温度と日長の影響
- 鳥獣によるシイタケほだ木の被害
- つくば市のクロミドリシジミ
- 茨城県北東部の森林においてマレーズトラップで採集されたセミ類
- ヘリグロテントウノミハムシの生活史に関する研究 : I.種々の寄主植物上での加害様相と発生経過
- 草地・森林の変遷とチョウ類の保全(草地と野生動物のかかわり)
- I314 採草放棄後の年数経過に伴うチョウ類群集の変化
- 森林昆虫のモニタリングに必要な経費--カミキリムシ類によるモデルケース
- 誘引衝突式トラップを用いたカミキリムシ相のモニタリング調査
- D202 森林昆虫のモニタリングに必要な経費 : カミキリムシ類によるモデルケース(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- D201 誘引衝突式トラップによるカミキリムシのモニタリング(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- E211 茨城県におけるムラサキツバメの発見後3年間の分布拡大様相(生活史・分布)
- G202 茨城県産ムラサキツバメの幼虫・蛹の発育における温度・日長反応(生活史・分布)
- B111 チョウ類のモニタリング方法としての目視法とトラップによる捕獲法との比較(有用昆虫・昆虫機能利用・畜産・衛生・家屋害虫・脊髄動物・他)
- 茨城県南部におけるムラサキツバメの発生
- カラスシジミの茨城県における初記録
- ヘリグロテントウノミハムシの生活史に関する研究 : IV. 成虫の摂食活動および産卵活動の季節的変化
- ヘリグロテントウノミハムシの生活史に関する研究 : III.野外における発育調査
- ヘリグロテントウノミハムシの生活史に関する研究 : II.寄主植物と発育
- B25 テントウノミハムシArgopistes biplagiatusの千葉県における発生経過(生活史・分布)
- E32 ヘリグロテントウノミハムシの摂食および産卵活動の季節的変化(行動学)
- E28 ヘリグロテントウノミハムシの樹上における生息習性の季節変化(生活史・分布・天敵・生物的防除)
- 茨城県における2004年夏のクマゼミ(カメムシ目:セミ科)の記録
- シリーズ 森とむし(8)里山管理と昆虫の多様性
- 森林総合研究所構内のチョウ類相
- 真冬に野外から採集されたムラサキツバメ蛹の羽化例
- Z43 ヘリグロテントウノミハムシの寄主植物と発育(ワーク・ショップ)
- E46 ヘリグロテントウノミハムシ(Argopistes coccinelliformis CSIKI)の千葉県における発生経過(生活史・分布)
- 2001年の森林病虫害の発生動向
- 静岡県におけるクスアナアキゾウムシによるシキミの被害調査
- 調査研究における昆虫採集の実態と課題 (特集・虫を採る,虫を放す)
- 4種のカンアオイ類のヒメギフチョウ幼虫の発育に対する適合性
- B312 クスアナアキゾウムシの成虫休眠(1) : 様々な条件下における摂食・産卵活動(生活史)
- 高知県山間部のシキミ栽培地におけるクスアナアキゾウムシの生活環
- タラノキに寄生するドウガネツヤハムシ成虫の発生消長と行動
- シンポジウム「アゲハチョウ科の生態と進化」に参加して(第5回国際生態学会議)
- B101 森林総合研究所多摩森林科学園のチョウ類群集と環境評価(一般講演)
- 関東地方南部のギフチョウ
- 小川学術参考林(茨城県北茨城市)とその周辺のチョウ類相
- 関東地方産ムラサキシジミの幼虫の頭幅
- 森林総合研究所赤沼実験林のチョウ類相
- 森林総合研究所赤沼実験林のチョウ類相
- 精包数に基づくヨツメトビケラ雌の交尾回数の推定
- 関東地方産ムラサキシジミの幼虫の頭幅
- 四万十川流域におけるニホンキバチの分布(保護)
- ルーミスシジミ房総半島個体群の卵,幼虫,蛹の発生消長と発育経過