独自の基準についての話し合い
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been shown that learners who can use self-generated standards those not necessarily taught by the instructor in monitoring their own performance have better pronunciation. Therefore, in pronunciation teaching, it seems that assisting learners in creating self-generated standards would lead effective learning. In this study, we monitored how 3 Korean learners of Japanese created self-generated standards through mutual discussion. The result shows that comparing to solitary activities, self-monitoring ability is more effectively nurtured through collaborative learning.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2006-09-23
著者
関連論文
- 遠隔日本語学習コースウェアの設計条件 : システム・エンジニアのためのコースウェア開発に向けて
- 外国人の日本語の発音に対する日本人の評価
- 指導に生かすための研究
- 音声教育について考える(最終回)音声教育とは何か
- 音声教育について考える(第16回)実践を研究する
- 音声教育について考える(第15回)音声教育研究のテーマ
- 音声教育について考える(14)研究をする自分を見る
- 音声教育について考える(13)研究とは何か
- 音声教育について考える(12)教室の内と外
- 音声教育について考える(11)学習者は何をしているか
- 音声教育について考える(10)学習者は何を考えているか
- 音声教育について考える(9)授業を変える
- 音声教育について考える(8)音楽教育のリソース
- 音声教育について考える(7)計画的に教える
- 音声教育について考える(6)何を教えるか
- 音声教育について考える(5)自分の音声教育観を知る
- 音声教育について考える(4)自分の授業を観察する
- 日本語発音学習における学習者の自己評価
- 外国人日本語学習者のディクテーショシ分析
- 韓国人日本語学習者の日本語破擦音の発音と聴き取りの関係について
- システムエンジニアを対象とした遠隔日本語学習コースウェアの開発
- 外国人日本語学習者の発音学習における自己評価
- 学習者ペアによる読解後の再話活動に見られる相互行為
- 類義語分析ストラテジーのトレーニングに見られた正用例文分析行動の特徴
- 音声教育のための授業研究--発音指導場面における教室談話の分析 (特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ)
- 研究所報告 海外における日本語学習者の学習環境と学習手段
- 研究所報告 海外における日本語学習者の学習環境と学習手段
- e-Learningを意識したコースウェア設計の考え方
- システム・エンジニア向け日本語学習コースウェアの開発
- ウェブ版ロールプレイ練習のデザインに関する評価
- 韓国人日本語教師に対する複合語アクセント規則指導の効果
- 自己モニターを活用した音声教育とそのためのeラーニング
- 日本語分析ストラテジーの独習型教材において擬似的インターアクションを生み出すインストラクション
- 日本語分析に有用な「よい例文」を作り出すストラテジーとそのトレーニング法の開発
- 発音学習における学習者の意識と行動
- 日本語教師の類義語分析のためのストラテジートレーニング
- 音声教育における実践の共有
- ディクテーションによる音声知覚トレーニングの実践と課題
- 教科書用発音チェックリストの作成とその活用
- 独自の基準についての話し合い