P8. 地上Lidar測量による長野県・新潟県県境付近の地震に伴う新潟県十日町市松代の泥火山の隆起(一般研究発表(ポスター発表),2011年度秋季研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-25
著者
-
早川 裕弌
東京大
-
堀 和明
名城大学理工学部環境創造学科
-
松多 信尚
國立台灣大學地質科學系
-
堀 和明
名城大
-
杉戸 信彦
名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山・防災研究センター
-
杉戸 信彦
名古屋大
-
早川 裕一
Center For Spatial Information Science The University Of Tokyo
-
Hayakawa Yuichi
Univ. Tsukuba
-
Hayakawa Yuichi
Department Of Earth And Planetary Science Graduate School Of Science The University Of Tokyo
-
松多 信尚
名古屋大
-
Kuo Yu-ting
台湾大・院
-
堀 和明
名古屋大
-
堀 和明
産業技術総合研究所地質調査総合センター
関連論文
- P21.基盤岩石が1次流域の河床形態におよぼす水文地形学的影響 : 足尾山地試験流域における事例(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- P20.完新世における氾濫原の堆積速度(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- P8.滝の侵食メカニズムに関する一考察 : ノッチの拡大と崩落可能性について(一般研究発表(ポスター発表),2009年度秋季研究発表会)
- 天竜川扇状地で得られたコア堆積物の堆積相と堆積速度(地域研究)
- 濃尾平野における沖積層下部の堆積相
- 桑名断層のP波浅層反射法地震探査 : 2000年員弁川測線
- 糸魚川−静岡構造線活断層情報ステーション―web-GISベースのシステム構築とその意義―
- 阿寺断層系中北部, 下呂断層の古地震活動時期
- 阿寺断層系下呂断層の古地震活動 (速報)
- P-179 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地震断層(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
- 台湾,921集集地震で生じた断層崖に形成された滝の6年間の後退速度
- 17. 台湾西部山麓地域における1999年9月の集集地震で生じた滝の後退速度(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 養老断層のP波浅層反射法地震探査 : 2004年志津測線
- 鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査 : 2005年時山測線
- 鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査 : 2005年西野尻測線
- 中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期とその変位量
- 連打法によるエコーチップ硬さ試験機の反発値と微小窪みとの関係
- 澁澤写真を用いた喜界島における台座岩の高さの推定 : 石灰岩地表面の溶解による低下速度の再検討
- 境峠-神谷断層帯南部の最近2回の活動時期 : 長野県木祖村薮原下川原トレンチ掘削調査
- 1847年善光寺地震に伴う小松原段ノ原地区の地表地震断層とその浅部地質構造 : トレンチ掘削・ボーリング調査により推定される wedge thrust 構造
- 長野盆地西縁断層帯北-中部の最近2回の活動時期
- 高山・大原断層帯,牧ヶ洞,江名子,宮川およびヌクイ谷断層の古地震調査
- P-202 トレンチ掘削調査に基づく福井平野東縁断層帯の古地震活動(30.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- P1. スマトラ沖地震により生じたタイ西部の津波堆積物(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 石川県羽咋市本江地区における邑知潟断層帯(石動山断層)の活動履歴調査
- 安倍川の河口部(表紙写真の解説)
- 西日本に関するASTER G-DEMとSRTM-3の比較
- P39.日本列島の山地河川における遷急区間の水理的形成要因(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
- 15.GISを用いた地すべり地形の傾斜特性解析 : 中部山岳地域を例として(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- JGU夏の学校2010開催報告(2010年8月24-25日,9月4-5日)(JGU夏の学校2010報告,ひろば)
- O-90 東京低地から中川低地の沖積層の堆積システムと層序区分
- JGU夏の学校2010開催報告(2010年8月24-25日,9月4-5日) (JGU夏の学校2010報告)
- レーザー距離計とディファレンシャルGPSを用いた地形測量データの精度検証 : スイスアルプスの岩石氷河を例に
- 黒河下流域の消えた湖、古居延澤--衛星画像と現地調査から痕跡を探る (特集 地球環境を黒河に探る)
- 邑知潟平野南東縁・石動山断層の活動時期と地震時変位量
- 糸魚川-静岡構造線活断層帯中部,諏訪盆地北東縁の変動地形とその認定根拠,および変位速度分布
- 邑知潟平野南東縁・石動山断層の断層変位地形と完新世における断層活動史
- 邑知潟断層帯・石動山断層の活動履歴調査(その1)水白地区
- 1945年三河地震の地表地震断層
- 濃尾平野西縁部に位置する宮代断層の活動について
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 四国中央部の中央構造線活断層帯の地形・地質・地下構造
- 邑知潟断層帯・石動山断層の活動履歴調査(その2)本江地区
- O-92 東京低地および中川低地の沖積層コア (GS-KM-1,GS-SK-1) の高精度解析 : 堆積相・堆積物物性・化学特性
- 房総半島における滝の後退速度の予察式
- DEM を用いた山地流域における河床遷急区間の分布特性解析
- 13. DEMを用いた日本の山地河川における遷急区間の分布特性解析(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
- P2. 2003年台風10号による北海道日高地方の斜面崩壊に関するGIS解析(続)(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 18. 北東シリア・ハブール川沿いの段丘と堆積物(第2報)(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 13. 関東・中部・近畿地方の山地河川における河床遷急区間の分布特性(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 31. 関東・中部地方の山地河川における河床遷急区間の分布特性(2005年度春季研究発表会)
- P20. 2003年台風10号による北海道日高地方の斜面崩壊に関するGIS解析(2005年度春季研究発表会)
- P11. シリア, テル・セクル・アル・アヘイマル遺跡における簡易レーザー距離計を用いた地形調査(2005年度春季研究発表会)
- 山地河川における河床勾配の解析と遷急区間の抽出 : 本州中部を例に
- 扇状地の末端における地形勾配の急変に関する定量的検討 : 日本と合衆国南西部を例に
- レーザースキャナを用いた表面積計測に基づく礫の形状指標の評価
- アジアの大河川にみられる沖積層 (沖積層研究の新展開)
- 大河川デルタの地形と堆積物
- 解析谷充填システム海水準変動速度との関係
- ベトナム紅河デルタの堆積相と発達過程
- 大河川デルタの特徴について : 長江デルタを例に
- P7.自然堤防および後背湿地の堆積相と堆積速度 : 濃尾平野北部を例に(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
- 邑知潟断層帯眉丈山第2断層におけるトレンチ掘削調査
- 濃尾平野北部のコア試料にみられた完新世中期以降の河成堆積物
- 濃尾平野北部のST1, ST2コアにみられた河成堆積物
- メコン河の氾濫原で採取したコア堆積物の特徴
- S5. 地形学者による古洪水研究からみた洪水災害(シンポジウム「自然災害と地形」, 日本地形学連合2005年秋季大会)
- エコーチップ反発値からの一軸圧縮強度の変換式に関する再検討
- 福井豪雨による足羽川中・上流域の浸水被害 (特集 新潟・福井の豪雨災害) -- (福井豪雨災害)
- 北東シリア・ハブール川沿いの段丘と堆積物(第1報)(2003年度春季研究発表会)
- 北東シリア・ハブール川沿いで見られる塩類沈着に伴うノジュール形成について(2003年度春季研究発表会)
- 長江の開析谷内に発達したエスチュアリーシステム
- 完新世における長江デルタの前進速度
- 長江デルタ下の埋没谷地形と堆積物
- 補間法による国勢調査メッシュデータの座標変換
- 琉球列島中・南部の島棚地形の特徴とその形成過程について
- IAG Yangtze Fluvial Conference 参加報告
- 豊川中・下流域における後期更新世以降の地形発達史
- 豊川下流域の埋没谷と後期更新世以降の地殻変動
- O17.「東京地形ブーム」の功罪(一般研究発表(口頭発表),2010年度秋季研究発表会)
- P17.氷食谷側壁における河川侵食と滝の後退(一般研究発表(ポスター発表),2010年度秋季研究発表会)
- P8. 地上Lidar測量による長野県・新潟県県境付近の地震に伴う新潟県十日町市松代の泥火山の隆起(一般研究発表(ポスター発表),2011年度秋季研究発表会)
- P9. 断層崖にかかる滝の後退速度の変化 : 台湾,集集地震からの10年間(一般研究発表(ポスター発表),2011年度秋季研究発表会)
- 津波被災地における名古屋大グループの浸水高調査 (特集 東日本大震災地震と津波・地盤災害)
- 3月12日長野県北部の地震に伴う地変と栄村周辺地域の活断層
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 福井豪雨で生じた足羽川谷底低地の破堤堆積物
- The active fault related to the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in Japan : Preliminary report of the earthquake fault in Genbi-cho, Ichinoseki city
- ‘Handy Station’for topographic mapping and application to field surveys of fault-related landforms
- Reexamination of tectonic geomorphology of the southern part of the Matsumoto Basin and the southwestern margin of the Suwa Basin, along the middle part of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line active fault system
- Tectonic geomorphology of the northeastern margin of the Suwa Basin, along the middle part of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line Active Fault System
- 集集地震により生じた台湾中西部における滝の地震後10年間の後退速度とその変化
- O16. 渓流水中における石灰岩の風化速度 : 野外および室内実験によるアプローチ(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
- P2. 三陸海岸・姉吉地区の谷における斜面下部の津波侵食 : 地上レーザスキャンによる分析(一般研究発表(ポスター発表),2012年度秋季研究発表会)
- P3. 空中写真測量を用いた台湾集集地震で隆起した大安渓河床の経年変化(一般研究発表(ポスター発表),2012年度秋季研究発表会)
- P4. 華厳滝における滝面上部崩落後の地形変化と後退メカニズム(一般研究発表(ポスター発表),2012年度秋季研究発表会)
- P15. 3次元レーザースキャナーを用いた鍾乳石の空間分布と形状の解析(一般研究発表(ポスター発表),2012年度秋季研究発表会)
- Significance and Background of Mapping the Area Hit by the Tsunami on March 11, 2011, Northeast Japan