126 LRSデータから推定される月西部海域/地下境界面の特徴(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本惑星科学会の論文
- 2008-11-01
著者
-
山路 敦
京都大学大学院理学研究科
-
小野 高幸
東北大・理
-
小野 高幸
国立極地研究所
-
小野 高幸
東北大学大学院理学研究科
-
熊本 篤志
東北大学大学院理学研究科
-
中川 広務
東北大学
-
笠原 禎也
金沢大学総合メディア基盤センター
-
山口 靖
名大院・環境
-
中川 広務
東北大学大学院理学研究科
-
小林 敬生
韓国地質資源研究院
-
山口 靖
名古屋大
-
山口 靖
名古屋大学
-
小野 高幸
東北大 大学院理学研究科
-
中川 広務
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻
-
押上 祥子
名古屋大学
-
望月 憲悟
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻
関連論文
- 長距離基線干渉計による木星デカメータ電波源の位置決定法
- 能登半島輪島地域の中新統の層序・堆積環境・テクトニクス
- BI-1-3 「かぐや」の成果について : 固体惑星科学(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- SELENE計画の目指す統合サイエンス : 月の科学
- 南極周回気球放球オペレーション
- 南極周回気球 (PPB)
- 南極周回気球(PPB)将来計画1991-1993
- SEEK 観測ロケット搭載インピーダンスプローブ (NEI) によって得られた QP エコー発生時スポラディック E 電離層構造
- 月の起源・進化・テクトニクス
- 月周回衛星搭載レーダーサウンダーによる月表層テクトニクスの観測計画
- SB-1-5 SELENE 月レーダサウンダ (LRS) による月極域の 2D-SAR ポラリメトリ観測
- 木星電波探査用超軽量デジタル受信機の基礎研究
- 金星のプラズマ粒子・波動環境(金星研究の新展開(2))
- ドップラーデータを用いたスピン衛星姿勢推定法
- O-147 別府湾北岸地域における第四紀応力場の多重逆解法による解析
- 1992年アイスランド共役点観測と現状
- 四国の第三系久万層群の堆積年代とその意義
- 「かぐや」搭載月レーダーサウンダー(LRS)による月地下探査及び自然波動観測
- O-153 かぐや(SELENE)搭載月レーダサウンダー(LRS)による地質構造の観測(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- BK-1-6 SELENE搭載月レーダサウンダ(BK-1. 月・惑星探査などの観測・通信システム, 通信1)
- SELENE衛星搭載HF帯(5MHz)FMCWレーダによる月地下探査と月面SAR観測およびInSAR観測
- SELENE衛星搭載HF帯(5MHz)FMCWレーダによる月地下探査と月面SAR観測およびInSAR観測
- SELENE衛星搭載HF帯(5MHz)FMCWレーダによる月地下探査と月面SAR観測およびInSAR観測
- ロケットを用いたプラズマ波動波数計測
- SPW観測によるプラズマポーズ探査,及び自然プラズマ波動のモード決定への応用(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B)によるプラズマ波動励起実験(SPW)(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- ドップラーデータを用いたスピン衛星姿勢推定法
- 月の海におけるテクトニクスと熱史 (特集 リソスフェアの熱構造)
- BI-1-4 「かぐや」の成果について : 宇宙プラズマ分野(BI-1.月周回衛星「かぐや(SELENE)」が拓く月探査の新時代,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 中新世底生有孔虫群集による大韓民国南東部浦項地域の古環境復元
- プラズマ波動及び波動励起観測実験 (PWS) による宇宙プラズマ波動観測 : あけぼの (EXOS-D) における PWS 観測装置と初期観測結果
- 応力逆解析のための解空間 (応力逆解析手法--地震学と構造地質学における活用)
- 地質学における応力テンソルインバージョン法の進歩 (応力逆解析手法--地震学と構造地質学における活用)
- 多波長フォトメーター観測による降下電子エネルギーパラメーター の推定
- 単色光撮像システムによるオーロラ観測とデータ処理
- 上部鮮新統人吉層の小断層による古応力推定と南九州における鉱脈鉱床形成期の地殻応力
- 小断層から推定された鉱床地域の古応力 : 鹿児島県永野地域の例
- 新潟県長岡市北東方,東山背斜の形成時期 : 古流向と地質構造からの推定
- P-24 東山背斜(新潟県長岡市)の成長開始時期 : 地質構造と古流向からの推定(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-209 造山帯かんらん岩のマフィックレイヤーのタイプ分けと全岩化学組成のシステマティクスについて : 多変量解析からのアプローチ(22.岩石鉱物一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新しい小断層解析法の新潟褶曲帯への適用-褶曲成長に不調和だが流体上昇に有利な応力
- O-212 ファブリックは粒子のサイズとアスペクト比に依存する
- 傾動補正ソフトウェアの開発(システム・ソフトウェア開発)
- 共役断層による小断層解析はすべて誤りか? 新潟県新津丘陵における多重逆解法と共役断層法との比較
- 小断層解析用ステレオネットプログラムの開発
- 新しい小断層解析
- 方向性データを変換するソフトウェアFDConverterの開発
- 多数の点を球面上に一様分布させるソフトウェアGSS Generator
- 愛媛県面河地域の久万層群が示す西南日本の中新世テクトニクス
- 複数の応力状態を経験した地域における小断層解析 : 房総半島の更新統を例として
- アイスランド・オーロラステレオ観測と画像のトモグラフィ解析
- まえがき
- 天津小湊松ヶ鼻の天津層の小断層群から検出された応力
- ボーリングコアから断層スリップデータを取得する方法
- メソスケールの変形構造から推定される新潟堆積盆地域の褶曲作用(16.テクトニクス)
- P-112 新潟県西山および中央油帯地域における小断層解析
- EXOS-C衛星搭載プラズマサウンダーを用いた赤道域電離圏密度構造の研究
- 地上光学観測による降下電子エネルギーパラメータの特性及び 加速機構推定への応用
- じきけん(EXOS-B)SPW実験により検出される磁気圏プラズマの流れ
- 共役点オーロラ画像処理システムの開発
- 日本列島周辺の中新世プレート運動 : 平家プレート仮説
- レーダーサウンダー観測による海のテクトニクス研究 (「物理探査ミッションで知る月の内部構造と進化」)
- 143 断層群から複数の応力時階を識別する方法
- 142 アンジェリエ法による古応力復元 : 房総半島上総層群を例として
- 月のテクトニクス 構造地質学的アプローチ(月の起源と進化)
- 531 北部北上久慈堆積盆地の古地磁気(構造地質)
- 307 始新統と中新統からなる久万層群(構造地質)
- 石鎚コールドロンの形成と中新世テクトニクス
- 変動帯におけるビトリナイト反射率-埋没深度関係--直接積分法によるシュミレ-ション〔英文〕
- K-9M-49号機によるプラズマ計測,及びプラズマ波動励起実験
- 不完全な断層データを応力解析に取り入れる方法(16.テクトニクス)
- P-159 応力テンソルインバージョンの新しい理論的基礎と精度の向上(19. テクトニクス)
- プラズマ圏・内部磁気圏衛星観測の提案 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (磁気圏ミッション(次期磁気圏衛星ワーキンググループ))
- O-131 新しい歪み解析(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- S310-31,-32号機で観測されたEs層の立体構造--ロケット実験SEEK-2の成果
- SEEK-2観測キャンペーンにおけるEs層電子密度及びVLF帯プラズマ波動の観測報告
- 日本-ノルウェー国際共同大気球観測報告
- 2007年新潟県中越沖地震にともなう小木ノ城背斜西翼隆起域での地震被害と地殻変動との関連
- 多重逆解法--複数の応力を検出する小断層解析の新手法
- 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻太陽惑星空間系領域の学生の受け入れに対する御礼
- ジオスペース探査ERG計画(Technical Session,ICSANE 2011(International Conference on Space, Aeronautical and Navigational Electronics 2011))
- P028 月の詳細地形(DTM)から推定されたグラーベン下のマグマだまり(ポスターセッション3)
- P229 国際共同木星探査計画(ポスターセッション2)
- S13-03P レーダーサウンダと地形カメラの観測に基づく衝突クレーター周辺における月表層の誘電率分布の推定(一般ポスターセッション1,ポスター発表)
- P029 月の海の層構造 : MIデータを用いたLRS反射面の同定(ポスターセッション3)
- P210 かぐやLRSデータを用いた月の溶岩噴出量の見積(ポスターセッション2)
- 127 月レーダサウンダー(LRS)データに基づく月の海の地下反射面分布(オーラルセッション5 月III)
- P207 レーダーサウンダデータのマイグレーション処理の試み(ポスターセッション2)
- 126 LRSデータから推定される月西部海域/地下境界面の特徴(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- P209 SELENE(KAGUYA)搭載地形カメラによって明らかにされた月の裏側の海の活動史(ポスターセッション2)
- SP7 月探査周回衛星による月地下探査並びに太陽・惑星電波観測計画(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- 128 かぐやマルチバンドイメージャによるMare Humorumのbasalt厚の推定(オーラルセッション5 月III)
- P-10 能登半島北西部下部中新統から検出された応力(3. 堆積盆テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 岩脈法発展史
- 月の地下エコー検出のためのLRSデータ解析方法の検討
- P1-05 かぐやによる5MHzでの月表面アルベドの全球マッピング(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-04 かぐやLRSデータに基づく月表側の火成活動の再解釈(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-02 SELENEによる衝突クレーターの観測に基づいた月玄武岩層の誘電率と空隙率の推定(ポスターセッション1,ポスター発表)
- C154 火星大気散逸探査(のぞみ後継探査)(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)