学校管理職モデルの再検討 : 公立高校の女性校長を取り巻く状況に着目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、公立高校の女性管理職のキャリア形成をめぐる状況の分析を通して、学校管理職の任用や養成に関する議論における従来の管理職イメージやモデル、とりわけ〈teaching〉と〈management〉の関係について考察を加えるものである。10都道府県の女性の公立高校校長経験者18名に対して、勤務経験の詳細、キャリア形成の契機やプロセス、教職や管理職についての考えなどを尋ねるインタビューを実施し、初任期、中堅期、管理職期の各期に形成し発揮してきた意識や力量がいかなるものだったかを捉えた。インタビュー協力者たちは、初任期には生徒に対する教育実践上の力量を形成していた。中堅期には役割の変化や経験の拡大を通して、生徒に対するものに限定されない〈management〉の力量を獲得していた。管理職期には〈management〉を行っているが、それは〈teaching〉における力量の発揮の仕方と連続性を持つもので、管理職としての活動の源泉に〈teaching〉があると認識していた。ここから、〈teaching〉と〈management〉の力量形成を分離して捉える管理職養成システムの問題点が指摘できる。
- 2012-02-15
著者
-
池上 徹
関西女子短期大学
-
池上 徹
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科教育構造論講座
-
田口 久美子
長崎外国語大学
-
河野 銀子
山形大学地域教育文化学部地域教育学科
-
池上 徹
東京学芸大学大学院
-
池上 徹
関西福祉科学大学
-
高野 良子
静岡大農学部
-
村上 郷子
埼玉学園大学人間学部
-
村松 泰子
東京学芸大学
-
木村 育恵
東京学芸大学個人研究員
-
木村 育恵
北海道教育大学
-
高野 良子
植草学園大学
-
杉山 二季
駒澤大学非常勤
-
村上 郷子
法政大学非常勤
-
河野 銀子
山形大学地域教育文化学部
-
高野 良子
植草学園大学発達教育学部
-
杉山 二季
成城大学非常勤
関連論文
- 小学校における学年配置のジェンダー不均衡
- 高等学校吹奏楽部におけるジェンダー : 大学生への調査から
- 小中学校における女性管理職のキャリア形成
- 理科授業における参加とジェンダーの研究(12 現代的課題と教育B,自由研究発表I,発表要旨)
- 教室の活動場面におけるジェンダー生成(21 教育とジェンダー)
- 女子にとっての工学部の魅力の構造 : 学生参加型調査の分析から
- 男女共同参画社会の形成に向けた学び(テーマ論文)(テーマ : 男女共同参画社会と学びの創造)
- 大学院において養成される教員の専門性 : 一教員養成系修了生の調査を中心に
- ジェンダー研究から心理学研究を考える : 「連続-非連続」をキーワードに(心理学研究とジェンダー)
- ジェンダーと階層からみた「理科離れ」 : 中学生調査から
- 理科教育・学習におけるジェンダー・バイアス : 中学生調査から(III-1 ジェンダー(1))
- 大学大衆化時代における'First-Generation'の位相
- バングラデッシュにおける日本語教育の現状と課題 : 教育拡大に関する教育社会学的アプローチの援用
- 修士課程に学ぶ教員の現状
- 大学におけるスループットの検討 : 退学者のインタビューを中心として
- 女性の政治参加と教育経験
- Zephyra elegans の休眠打破後の温度が花芽の分化・発達に及ぼす影響
- Zephyra elegans の貯蔵温度と期間が出芽および開花に及ぼす影響
- 教員養成課程における教員と学生のジェンダー意識と教育観
- 養護教諭志望学生のジェンダー意識 : 私立大学における教職科目での調査から
- 養護教諭養成研究の辺境性と可能性
- 高校生の理系選択に関する一考察 : 一私立大学における調査から
- カルチュラル・スタディズの展開とその再検討(一九九四年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 女子高等教育の量的拡大と質的変容 : 1990年度以降の変化に注目して
- VI 放送(マスコミ研究30年 : 回顧と展望)
- 「メディアの議題設定機能」をめぐって
- オーディエンス理論の現在 : メディア効果論、カルチュラル・スタディズ、ジェンダー論の対話(一九九八年度春季研究発表会)
- J008 思春期問題の現在 : 思春期における性差の問題(自主シンポジウム)
- グローバライゼーションの中のマス・コミュニケーション研究 : 理論的到達点と現実的課題(一九九六年度春季研究発表会)
- 松本先生との5年間(松本良夫教授退官記念)
- 大規模団地における家庭-学校関係 : 練馬区光が丘での小学生を持つ親と教員に対する調査から(研究発表III III-2部会 学校(3))
- 教員養成におけるジェンダー教育
- 大学院における教員養成 : 教員養成系大学院修了生調査を中心に
- 学校外における学習体験
- 思春期女子の発達加速: 初潮・身長・体重
- 国立教員養成系大学の学生像と教職観 : 東京学芸大学における教員養成課程と新課程の比較
- 教育刷新委員会における教員養成に関する議論の現代性 : 半世紀後になお浮かび上がる問題点
- 教員養成のアップグレーディングと大学改革
- Education For All (EFA) のための諸問題 : 開発途上国の教育の現状と課題
- ワールドクラスサッカーの戦術と技術 (特集 メダルに挑むスポーツ科学)
- 教育学部における学生の多様性
- 教員研修におけるジェンダーに敏感な視点からの学習・教育のあり方
- 教師文化と教師のジェンダー形成 : ジェンダー観の変容の契機と過程に着目して
- 「カルチャー・クエスト」の理論と実践(27-【A】教育方法(3),2 一般研究発表II,発表要旨)
- メディア・リテラシー教育の挑戦 : 国連「文明の同盟」のプロジェクト・マネージャー、ジョルディ・トレント氏に聞く
- 職場と家庭における女性の表象-日本の教科書「内容分析」を手がかりに
- カルチャー・クエスト・プロジェクトの理論と実践(8 教育方法A)
- 情操教育におけるコミュニケーション概念と「自己創出性」
- アメリカ合衆国の子どもたちをとりまくメディア環境 (特集 加速する子ども--情報消費社会に生きる子どもたち) -- (メディア環境と子ども・青年)
- 3.養護教諭志望学生のジェンダー意識 : 教職課程学生への調査から(II-7部会 教師(1),研究発表II,日本教育社会学会第58回大会)
- ジェンダーの視点から見た表現の自由(一九九三年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 二一世紀のメディアをジェンダーの視点から拓く
- インフォメーション・フルーエンシーとは何か : ニューヨーク市教育庁図書館サービス・ディレクター バーバラ・ストリップリング氏に聞く
- メディア・リテラシー教育と批判的思考
- カルチャー・クエストの実践と協働活動 : 英語圏の学生たちとの交流を手がかりに
- ニューヨーク市のティーチャー・ライブラリアンに聞く
- 国際理解教育をめぐる英語教育の変遷 : 学習指導要領および教科書を手がかりに
- Zephyra elegans の生育・開花習性
- 教員養成のヒドゥン・カリキュラム研究--国立教員養成系大学教員調査のジェンダーの視点からの分析を中心に
- 夫婦の家事・育児分担と妻の感情 : 夫の分担度が低いケースの分析
- 第25期第5回研究会(ジャーナリズム研究部会企画) 世界女性会議とメディアの課題(研究会の記録(一九九五年九月〜一九九六年三月)
- 臨時的任用教員の就業意識とその実態
- Gender Construction Through Interactions Between the Media and Audience in Japan
- 科学技術とジェンダ- (特集 21世紀を女性研究者の世紀に)
- 岡田直之著『マスコミ研究の視座と課題』
- 事件報道と人権
- 九〇年代の天皇制と戦前との連続性・国民との連続性の問題点 : ジェンダーの視点からの皇室報道批判 (社会の情報化とメディアの歴史意識)
- 学校管理職モデルの再検討 : 公立高校の女性校長を取り巻く状況に着目して
- 3. 学校管理職モデルの再検討 : 公立高校の女性校長を取り巻く状況に着目して(II-6部会 【一般部会】教師の経験と語り,研究発表II,一般研究報告)
- インタビュー メディア・リテラシー教育の挑戦(その2)NAMLEおよびメディア教育ラボ創設者Renee Hobbs氏に聞く
- メディアへの女性のアクセスとは(一九九六年度第二回コロキウム)
- 1. 「教育環境・活動に関する調査」に基づくジェンダー・バイアスの研究(II-2部会 ジェンダーと教育,研究発表II,一般研究報告)
- メディア・リテラシー教育の挑戦(その2) ─ NAMLE およびメディア教育ラボ創設者Renee Hobbs 氏に聞く ─
- 3. 男女平等教育をめぐる教員研修に関する基礎的研究(III-6部会 【一般部会】教師(1),研究発表III,一般研究報告)
- ユネスコ『教師のためのメディア情報リテラシー教育カリキュラム』ガイド
- ティーン世代に「痩せ」を掻き立てる記号 -雑誌『Seventeen』の内容分析から-
- 男女平等教育・男女共同参画をめぐる教員研修に関する現状分析
- 公立高校学校管理職のキャリア形成に関する予備的考察 : 「一任システム」に着目して
- 3. 学校管理職のキャリア形成に関する検討(III-9部会 【一般部会】教師IV(学校管理職),研究発表III)
- 公立高校学校管理職の登用システムに関する検討 : 「見定め」に着目して
- 4. 公立高校学校管理職の登用システムに関する検討(IV-3部会 教師(3),研究発表IV)
- 女性教師の声を聴く : 小学校の女性教師のライフヒストリー・インタビューから
- 教師の経験とジェンダー : 小学校における男女教師の学年配置に着目して(ラウンドテーブル10,発表要旨)
- 小学校における女性教師のキャリア形成 : 学年配置に着目して
- 報告1 男女教師における学年配置の経験(教師の経験とジェンダー-小学校における男女教師の学年配置に着目して-,ラウンドテーブル10,発表要旨)
- 学校改革を遂行する管理職のヴィジョンの生成 : 「学びの共同体」の学校改革に取り組む校長のライフストーリーを通して (齋藤武捷先生退職記念号)
- ジェンダーの視点を通した学校管理職研究の展開