大学大衆化時代における'First-Generation'の位相
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は, アメリカの大学における'First-Generation'(大学第1世代)への関心や調査研究を略説し, 日本の大学生に対して筆者が実施した調査をもとにしながら, 日本における'First-Generation'の諸特徴を捉え, 大衆化する大学教育のあり方および高校と大学の接続問題を検討する素材を提供することを目的としている。 第一章では, アメリカの状況を述べる。アメリカの大学は, 大衆化の対策として, 'First-Generation'への学業支援を行っている。'First-Generation'とは両親が, 高校卒業後の教 育歴をもたない学生のことである。かれらは, ポストセカンダリーへの進学や在籍中の学習継続や修了について, そうでない学生より劣っている。NCES は'First-Generation'のポストセカンダリーでの成功は, 高校での充分な学業準備や親なども関与した進路選択のあり方にあるとしている。 第二章では, 日本の大学における'First-Generation'について報告する。P大学教育学部学生を対象として実施した質問紙調査を分析した。'First-Generation’学生は回答者の6割強であった。 'First-Generation'学生は, 女子より男子に多く, P県内に実家があり, 教員免許取得を義務付けられていない課程に多い。調査の結果, NCES が報告したように, 'First-Generation'学生が成功していないと言うことはできないことがわかった。かれらは, 高校からの学業支援や受験アドバイスなどを受けて大学へ入学し, 入学後の学生生活もそれほど困難にはみえない。しかしながら, 大学からの離脱につながりやすい傾向が見うけられる。それは授業で使う言葉を, 理解できる'First-Generation'学生は, 'non First-Generation'学生より少ないこと, 退学を考えたり, 勉学での悩みももっているのは'First-Generation'学生に多いことなどにあらわれている。 第三章では, 日本における教育達成と社会階層などの家庭環境に着目した先行研究の特徴を述べ, 今後, 'First-Generation'学生にも注目することが必要だと指摘した。This paper gives an outline of 'First-Generation' (the 1st generation of university) and investigation research in the university in the United States, and it grasps many features of 'First-Generation’in Japan. Chapter 1 describes a U.S. situation. The university in the United States has studentsupport services for 'First-Generation' as a measure of massification. 'First-Generation’is a student in whom parents have no education beyond high school. They exhibit different college enrollment and persistence behaviors than students whose parents have more education. NCES reported about 'First-Generation's some findings in 1998, 2000, 2002. Those results suggests that, while 'First-Generation' status is an important predictor of success in postsecondary education, rigorous preparation in high school substantially narrows the gap in postsecondary outcomes between 'First-Generation' and students whose parents graduate from college. Chapter 2 reports about 'First-Generation' in Japanese university. The questioner took effect for P university student. The 'First-Generation' student was a little more than 60 percent. More male students than female students are higher ration of 'First-Generation', and they live with a parents' in P prefecture. 'First-Generation' students aren't on the teacher license track. Investigation showed that it could not be said that the 'First-Generation' student is not successful, as NCES reported. 'First-Generation' student in Japan are successful of campus life. Although 'First-Generation' student will ask for actual profit for 4-years institutions, and do not think as important experience which is not directly related to studies, and they graduate without delay. However, we can see the tendency to lead to secession from a university. There are few 'First-Generation' students which understand some words in class than a 'non First-Generation' student. They have considered withdrawal from school and also have the trouble to study. In Chapter 3, usual study of Japan in sociology of education was described on educational attainment and socio-economics including family factor or parent's education, but they didn't find the word 'First-Generation' student. We are now faced with university massification. It means that 'First-Generation' student increases as a newcomer. I want to research on 'First-Generation' students in post secondary education in Japan.
- 山形大学の論文
- 2003-02-17
著者
関連論文
- 女子にとっての工学部の魅力の構造 : 学生参加型調査の分析から
- 3.「教員評価」の制度化とその問題点 : 「教える」という仕事の評価は成功するのか(I-1部会 教員評価,研究発表I)
- 第3章 女性大学教員のキャリア・ライフスタイルと地域との関わり (大学教員のキャリア・ライフスタイルと都市・地域 : 「大学教員の生活実態に関する調査」から)
- 大学教員と都市・地域 : 大学教員の生活実態調査の結果から(I-5部会 高等教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- ジェンダーと階層からみた「理科離れ」 : 中学生調査から
- 理科教育・学習におけるジェンダー・バイアス : 中学生調査から(III-1 ジェンダー(1))
- 大学大衆化時代における'First-Generation'の位相
- バングラデッシュにおける日本語教育の現状と課題 : 教育拡大に関する教育社会学的アプローチの援用
- 修士課程に学ぶ教員の現状
- 教育系修士課程の現状と課題
- 大学におけるスループットの検討 : 退学者のインタビューを中心として
- 女性の政治参加と教育経験
- 女子高等教育の量的拡大と質的変容 : 1990年度以降の変化に注目して
- Education For All (EFA) のための諸問題 : 開発途上国の教育の現状と課題
- ワールドクラスサッカーの戦術と技術 (特集 メダルに挑むスポーツ科学)
- 教育学部における学生の多様性
- 学校管理職モデルの再検討 : 公立高校の女性校長を取り巻く状況に着目して
- 3. 学校管理職モデルの再検討 : 公立高校の女性校長を取り巻く状況に着目して(II-6部会 【一般部会】教師の経験と語り,研究発表II,一般研究報告)
- 1. ユニバーサルアクセス時代の日本における大学入学者選抜の方向性について : 制度比較調査と高三担任調査にもとづいて(IV-11部会 教育の政策と制度(3),研究発表IV,一般研究報告)
- 公立高校学校管理職のキャリア形成に関する予備的考察 : 「一任システム」に着目して
- 3. 学校管理職のキャリア形成に関する検討(III-9部会 【一般部会】教師IV(学校管理職),研究発表III)
- 公立高校学校管理職の登用システムに関する検討 : 「見定め」に着目して
- 4. 公立高校学校管理職の登用システムに関する検討(IV-3部会 教師(3),研究発表IV)