市販サルビア葉及びその関連製品に含有されるsalvinorin A
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Salvinorin A, a hallucinogenic diterpene, was isolated from the commercial leaves of Salvia divinorum, and used for the standard to analyze commercial salvia leaves and their processed products by HPLC-PDA. As the analytical result of 4 kinds of commercial salvia leaves purchased in the different shops, it was considered that their qualities were about equal from the similar HPLC chromatogram patterns and the contents of salvinorin A, about 0.3%. On the other hand, the qualities of the botanical uncontrolled drugs called "Concentrated Salvia" varied in the chromatograms with the salvinorin A content, especially the indicated magnifications on the products which might or might not relate to salvinorin A content. Therefore, in the case of "Concentrated Salvia", it was presumed that the hallucinogenic effect caused by salvinorin A and other salvinorins will be much different for each product.
- 日本生薬学会の論文
- 2007-02-20
著者
-
安田 一郎
東京都健康安全研究センター
-
浜野 朋子
東京都健康安全研究センター
-
中嶋 順一
東京都健康安全研究センター 医薬品部医薬品研究科
-
安田 一郎
東京都衛研
-
塩田 寛子
東京都健康安全研セ
-
中嶋 順一
東京都健康安全研究センター医薬品部
-
中嶋 順一
東京都健康安全研究センター
関連論文
- オオバナオケラ Atractylodes ovata の栽培に関する研究(第3報) : 雑種形成と外部形態の変化について
- キャピラリー電気泳動による「脱法ドラッグ」中のエフェドリン類の光学異性体分離分析
- サボテンを用いた植物系ドラッグに含まれるメスカリンの分析 (医薬品等に関する調査研究)
- TLC,GC/FID及びGC/MSによる健康食品中の男性ホルモンの検索法
- 31B-01 胃疾患に繁用される漢方方剤および構成生薬エキスの H, K-ATPase 活性におよぼす影響
- キャピラリー電気泳動による生薬等含有医薬品中のセンノサイドA及びセンノサイドBの定量
- 健康食品の有害事象の事例と解説(2)生薬との関連事例
- RAPD法を用いたアロエの判別
- TLC法及びHPLC法による、いわゆる健康食品に含有されるアロエ種の判別
- 痩身効果を暗示する茶類からの医薬品成分センナ及びダイオウの検出
- 利水作用を有する生薬のウマ腎臓(Na^++K^+)-Adenosine Triphosphataseに対する影響
- II-A-1 白朮の腎臓 Na^+, K^+-ATPase 活性阻害と阻害成分
- ショウガ科有用植物・サンナに含有される抗アニサキス作用物質の検索
- 市販の無農薬及び減農薬栽培表示農産物の農薬残留実態(1988〜1994年度)
- 輸入穀類加工品(1988〜1994年)中の残留有機リン系農薬
- 輸入果実加工品中の残留農薬
- バナナ中ビテルタノールの残留及び成熟中の変化
- 果実類に使用された農薬の果皮及び果肉中の濃度
- 高速液体クロマトグラフィーによるバナナ中のビテルタノール分析法
- 漢方方剤桂枝茯苓丸の剤形による成分の違い及びエキス化における成分変化
- 29D-09 桂枝茯苓丸の剤形及び製剤化による成分変動
- 違法(脱法)ドラッグの分析
- 違法ドラッグの鑑定と流通品の推移
- 健康食品に含まれるginkgolic acidsの分析
- 健康食品中に含有するシルデナフィルの確認試験
- 90(P23) 本邦産イヌガヤに含有される抗腫瘍性Cephalotaxusアルカロイドの構造と骨格変換反応(ポスター発表の部)
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第4報)外部形態の個体変異と生育量および成分含量の個体差について
- 蛍光X線分析法による生薬中の総臭素の定量
- 漢方・生薬製剤中の sennoside A, sennoside B, rhein 及び rhein 8-glucoside の定量法と修治大黄の成分比較
- 市場品ケイヒの品質評価
- 漢方製剤の薬剤学的研究(第2報)六味丸散剤の安定性
- Purgative Activity and Principals of the Fruits of Rosa multiflora and R. wichuraiana
- キャピラリーガスクロマトグラフィー/質量分析による蘇葉中のペリラケトンの分析
- キバナオウギの毛状根培養とγ-アミノ酪酸の生産
- エビスグサの毛状根培養とAnthraquinone類の生産
- 朮類生薬成分の研究(第3報) : 韓国白朮の新セスキテルペノイド
- 朮類生薬成分の研究(第2報)西北蒼朮の新ポリアセチレン化合物
- 毒劇物による事故の対処法(2)
- レーダーチャート法による生薬・人参の品質評価
- クスリウコンCurcuma xanthorrhiza根茎中のテルペノイド及びクルクミノイドについて
- NEW BISABOLANE SESQUITERPENOIDS FROM THE RHIZOMES OF CURCUMA XANTHORHIZA (ZINGIBERACEAE) II
- NEW BISABOLANE SESQUITERPENOIDS FROM THE RHIZOMES OF CURCUMA XANTHORRHIZA(ZINGIBERACEAE)
- II-B-24 寄生虫症に有効な和漢薬の研究(第 1 報) : 安中散に含まれるアニサキス I 型幼虫活動抑制物質
- 辛味成分および精油成分による本邦市場の中国産山椒の品質評価
- Two New Pungent Principles isolated from the Pericarps of Zanthoxylum ailanthoides
- Structures of Amides from Asiasarum heterotropoides MAEK. var. mandshuricum MAEK.
- The Geometric Structure of Spilanthol
- 公開講座・東京薬科大学 インターネットによる医薬品購入の現状と問題
- 生薬エキス製剤中の有機塩素系及びピレスロイド系農薬に関する含量調査
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第6報)栽培方法が生薬の形態に及ぼす影響と生薬各部位の成分含量について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第5報)生育および化学成分の含量に及ぼす摘蕾および摘花の影響について
- 生薬中の重金属及びヒ素に関する含量調査(第2報) (医薬品等に関する調査研究)
- 朮類生薬成分の研究(第1報)蒼朮の新セスキテルペノイド
- 生薬中の重金属及びヒ素に関する含量調査
- 植物系ドラッグ中の向精神作用を有する成分の分析
- 多孔性ケイソウ土カラムカートリッジを用いた生薬残留農薬分析における迅速前処理法の検討
- セントジョンズワートを含有する健康食品中のヒペリシン及びヒペルフォリン含量
- 生薬中のピレスロイド系農薬分析における測定値のばらつき要因と残留実態
- 一般用医薬品の鎮咳去痰薬に含有される生薬の確認試験
- 痩身を標榜する健康茶から検出された医薬品成分について
- 輸入農作物中の農薬残留実態
- 固相抽出法を用いた健康食品中の甲状腺ホルモンの分析
- 健康被害を起こした中国製ダイエット健康食品における検査結果
- 医薬品製造所における洗浄バリデーション事例
- 乱用薬物ハルマラの鑑定とPeganum harmala中のharmaline及びharmine含量
- 大麻種子の新たな発芽能力迅速確認法について
- 市場品ケイヒの品質評価
- 漢方・生薬製剤中のsennoside A, sennoside B, rhein及びrhein 8-glucosideの定量法と修治大黄の成分比較
- HPLCによる漢方製剤"温清飲"の多成分同時分析法
- ウスバサイシンAsiasarum sieboldii F. Maekawaの発芽特性
- 乱用薬物ハルマラの鑑定とPeganum harmala中のharmaline及びharmine含量
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第6報) : 栽培方法が生薬の形態に及ぼす影響と生薬各部位の成分含量について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第5報) : 生育および化学成分の含量に及ぼす摘蕾および摘花の影響について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第4報) : 外部形態の個体変異と生育量および成分含量の個体差について
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第3報) : 雑種形成と外部形態の変化について
- 市販サルビア葉及びその関連製品に含有されるsalvinorin A
- HPLCによる決明子の多成分分析法
- キバナオウギの毛状根培養とγ-アミノ酪酸の生産
- 漢方製剤の薬剤学的研究(1) : HPLC法による六味丸中のmorroniside, loganin, paeoniflorin及びpaeonolの同時定量
- 粉末生薬における汚染カビ
- 辛味成分および精油成分による本邦市場の中国産山椒の品質評価
- 市場品鬱金および栽培植物の成分組成による比較
- 牛黄清心丸中のHg及びAsの分析
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第2報) : 出芽及び発芽特性について
- 生薬の品質評価に関する研究(第2報) : 朮類生薬成分のTLC, GCおよびGC-MSによる確認とその理化学的品質評価
- 乾燥いちごから検出された不明赤色色素の構造解析
- 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律(有害物質含有家庭用品規制法)におけるトリフェニル錫化合物(TPT)及びトリブチル錫化合物(TBT)の試験法改定に係わる検討