小児科領域における研究と治療の進歩(11)遺伝子医療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Advances in genomic research have made great contributions to the development of genetic medicine. Next-generation sequencing technologies are revolutionizing genomics and genetic medicine by high-throughput analyses of personal genomes. Thus, genetic testing has been used clinically as part of laboratory tests. With more accurate molecular diagnosis, it is possible to predict the prognosis of a patient or make a diagnosis presymptomatically or prenatally. In 2003, the UNESCO report on the International Declaration on Human Genetic Data, stated that, "as human genetic data have a special status, appropriate and special protection should be afforded to human genetic data and biological samples." Ethical issues arise in all branches of medicine but particular emphasis is placed on genetics due to the significant impact it has not only on individuals but also on extended families and society in general., The Institute of Medical Genetics was established in 2004. As genetic testing conveys important genetic information that remains unchanged throughout an individual's lifetime, there are some important issues for discussion. These include protection of an individual's genetic information in computerized medical records system, handling of specimens used in testing, genetic counseling before and after testing, and development of a genetic literacy. Clinical geneticists, physicians and genetic counselors should work as a team to provide the best care for patients and their families.,
- 2011-10-25
著者
-
菅野 仁
日本大学 眼科
-
斎藤 加代子
東京女子医科大学女性医師生涯研鑽支援委員会 東京女子医科大学遺伝子医療センター
-
浦野 真理
東京女子医科大学医学部小児科学
-
斎藤 加代子
浜松市発達医療総合福祉センター 小児神経科
-
相楽 有規子
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター
-
松尾 真理
東京女子医科大学 小児科
-
松尾 真理
東京女子医科大学大学院医学研究科博士課程
-
斎藤 加代子
女性医学研究者支援委員会
-
菅野 仁
東京女子医科大学細胞・輸血プロセシング部
-
斎藤 加代子
東京女子医科大学 附属遺伝子医療センター
-
斎藤 加代子
東京女子医科大学小児科
-
松尾 真理
東京女子医科大学小児科学
-
斎藤 加代子
東京女子医大附属遺伝子医療センター
-
菅野 仁
東京女子医大輸血・細胞プロセシング科
-
斎藤 加代子/松尾
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター;東京女子医科大学大学院医学研究科先端生命医科学系専攻遺伝子医学分野;東京女子医科大学小児科/東京女子医科大学附属遺伝子医療センター;東京女子医科大学小児科/東京
-
菅野 仁
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター;東京女子医科大学大学院医学研究科先端生命医科学系専攻遺伝子医学分野;東京女子医科大学病院輸血・細胞プロセシング部
-
齋藤 加代子
東京女子医科大学遺伝子医療センター
-
斎藤 加代子
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター;東京女子医科大学大学院医学研究科先端生命医科学系専攻遺伝子医学分野;東京女子医科大学小児科
-
浦野 真理
東京女子医科大学附属遺伝子医療センター
関連論文
- 医師に対する学童保育支援の必要性
- 脊髄性筋萎縮症(SMA)の遺伝子診断法 (特集 神経難病の最新治療法)
- 医師の勤務に対応する学童保育支援の検討
- Duchenne 型筋ジストロフィーに対する副腎皮質ステロイドと gentamicin の併用投与効果の基礎的検討
- 検査時期による遺伝学的検査と問題点 保因者診断と遺伝カウンセリング (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- B-2 神経細胞移動障害を伴うてんかんの臨床的検討
- 筋ジストロフィー (特集 神経難病の遺伝カウンセリング)
- WEWS-2 女性外科医が仕事と育児を両立させるために必要な育児支援の現状と今後の課題(女性外科医にとって働きやすい環境づくりのために,第108回日本外科会定期学術集会)
- P4-117 胎盤由来間葉系幹細胞を用いた骨格筋分化に関する研究(Group107 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 24OP3-5 視神経膠腫の治療の現状と新たな治療の可能性(ポスター 脳腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OO6-3 最近の小児脳腫瘍に対する診断と集学的治療(口演 小児脳腫瘍,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 寿命を終えた赤血球の処理機構--赤血球膜に出現する貪食目印分子に関する最近の知見 (特集 赤血球膜の基礎から臨床,再生医学へ)
- 12.赤血球Adenylate kinase欠損による遺伝性溶血性貧血の1例(第16回日本小児脾臓研究会)
- グルコースリン酸イソメラーゼ異常症の遺伝子解析
- 喉頭全摘の際発見された無カタラーゼ血液症の1症例
- Glutathione synthetase 異常症 (本邦第1例)
- 筋型糖原病の全国調査および浜松市発達医療総合センターにおける筋型糖原病診断症例の比較検討
- ジストロフィン遺伝子部分欠失を示すDMD/BMD患者における骨格筋のジストロフィンmRNAの分析
- 日常診療に必要な臨床遺伝学と遺伝カウンセリング (特集 臨床遺伝学の進歩と日常診療) -- (遺伝性疾患の臨床)
- 知能正常で頭部CT上白質の瀰漫性低吸収域を示す先天性筋ジストロフィーの日本人小児例 : 16年間経過を追った症例について
- 大動脈に穿通した多発食道潰瘍からの出血で死亡した重症心身障害者の1例
- 6. 福山型先天性筋ジストロフィーにおける大脳皮質・網膜病変の神経病理学的考察(一般演題,第20回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- Duchenne型筋ジストロフィー患児に発生した視神経膠腫の1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- West 症候群にて発症した beta-ureidopropinate 欠損症の1女児例の臨床像
- 若年発症歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の不随意運動に対するTRH療法
- 自閉症におけるメチルコバラミン療法の予備的検討
- 核を持たないミトコンドリア細胞の細胞生物学的研究(第11回佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第329回東京女子医科大学学会例会,学会)
- ミトコンドリア脳筋症の治療 : 1999年(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 下肢痛時に筋MRI T2強調画像で高信号域を呈したDuchenne型筋ジストロフィーの1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 福山型筋ジストロフィー(FCMD)骨格筋におけるlaminin α2 chainの検討(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 肢帯型筋ジストロフィーにおけるα-sarcoglycanの検討
- 1. 急性小脳失調症における脳血流SPECT所見(一般演題,第25回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 喘息経過中に作為的喘鳴と呼吸困難が出現した1例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- Congenital neuromuscular disease with uniform type 1 fiberと先天性筋線維タイプ不均等症の姉妹例(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 先天性筋ジストロフィーにおける感染症罹患時の一過性筋力低下(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 小児期の近位型脊髄性筋萎縮症の臨床像と分子遺伝学的診断
- 遺伝医学教育-特に多講座貢献による Tutorial を用いた方法について
- Infantile neuroaxonal dystrophy の早期診断に関する検討
- Infantile neuroaxonal dystrophy の早期診断についての検討
- 尿GC-MS分析による β-Ureidopropionase 欠損症の4例の化学診断
- R270X変異を認め早期に Rett 症候群と診断された1例
- フォーラム 女性医学研究者支援の現状と課題
- 運動発達の遅れ (特集 新生児・乳幼児健診で遭遇する問題点と対応) -- (問題点と対応)
- 脊髄性筋萎縮症 (特集 筋疾患の病態と診断,治療戦略の最前線) -- (治療戦略)
- 運動発達遅滞・筋疾患スクリーニング (特集 小児疾患の早期発見とその対応--長期予後の向上をめざして) -- (各論--健診・検査後の対応とその評価 乳幼児健診)
- 当科における非侵襲的換気療法(NIV)によるを宅呼吸管理26例の検討(一般演題III,第24回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- 日本人の脊髄性筋萎縮症における表現型と遺伝型の関係 : SMN遺伝子のDNAおよびmRNA解析
- 神経筋疾患--疾患原因遺伝子の解明 (第5土曜特集 小児医療の最前線) -- (基礎編)
- 中枢神経系・筋 (特集 周産期医療と遺伝相談) -- (胎児期に発生した疾患の遺伝カウンセリングと予後)
- 生殖補助医療--"技術"がもたらした現実と未来(10)代理懐胎の是非--小児科医の立場から
- 筋ジストロフィーの遺伝子診断 (特集 遺伝子診断--最近の展開) -- (遺伝子診断の臨床トピックス)
- 医学生の人間関係教育10年間 : 1990〜2000年(教育経過報告,神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- 指導的立場に立つ優れた女性医学研究者育成を目指して : 保育とワークシェアによる女性医学研究者支援プロジェクト(7.女性循環器医の離職リスクを回避するために,第73回日本循環器学会学術集会)
- 遺伝性神経筋疾患の遺伝カウンセリング (特集 筋神経系疾患における遺伝子診断の最新情報)
- 遺伝子変異と遺伝カウンセリング (特集 ゲノム研究最前線--疾患ゲノム研究の現状と展望) -- (ゲノム研究と社会との係わり)
- 個の医療の実例 : 薬理遺伝学領域への遺伝カウンセリングの関わり
- 小児神経・筋疾患における遺伝カウンセリング
- 神経線維腫症(NF-1)に伴うモヤモヤ症候群の1例 : 脳血管病変を伴ったNF-1症例の文献報告例との比較検討(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 筋ジストロフィー患児の運動負荷時にみられる筋痛の病態に関する研究
- 遺伝カウンセリング (特集 看護倫理こんなときどうする?) -- (こんなときどうする倫理の問題)
- 回復期・慢性期の看護 包括的心臓リハビリテーションにおける看護の役割と課題:テーラーメイド医療時代に求められるもの (焦点 根拠に基づいた循環器看護の実践--ヘルスプロモーションから終末期ケアまで) -- (実践編 根拠に基づいた循環器看護の実践)
- 神経筋疾患における分子遺伝学の臨床応用 : 福山型筋ジストロフィーと脊髄性筋萎縮症について(第14回遺伝医学研究会,学術情報)
- 骨格筋の細胞膜とその異常 : ジストロフィンと細胞膜タンパク質を中心として
- 染色体異常とてんかん
- 5.小児期発症筋ジストロフィーの原因解明の研究(第5回佐竹高子研究奨励金受賞者研究発表,東京女子医科大学学会第313回例会,学会)
- IA-21 難治性てんかんを合併するHypomelanosis of Itoの検討
- 重度四肢虚血疾患に対しての末梢血幹細胞移植の可能性
- 小児慢性腎不全患者に対するメンタルケア
- 遺伝カウンセリングケースレポート(10)筋強直性ジストロフィー
- 疾患遺伝子診断法 : 福山型筋ジストロフィーを中心として(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- けいれん性疾患患児と思春期小児のQOL
- 脊髄性筋萎縮症の臨床と分子遺伝学(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- X連鎖性精神遅滞とX不活化の関係についての検討(第41回受賞者研究発表,第328回東京女子医科大学学会例会)
- X染色体短腕中部に想定される精神遅滞責任遺伝子の欠失マッピングとX染色体不活化解析
- (11)X染色体短腕中部に想定される精神遅滞責任遣伝子の欠失マッピングとX染色体不活化解析(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第39集)
- 出生前診断が行なわれた福山型先天性筋ジストロフィー胎児(17週)の一剖検例 : 皮膚病変の形成に関する神経病理学的考察
- 進行性筋ジストロフィ-患者家族へのサポ-トシステムの検討--通院患者と家族を中心とした実践活動を通して
- 福山型先天性筋ジストロフィーにおける脳幹,小脳の形態に関する放射線学的研究
- 福山型筋ジストロフィー
- P2-21-15 ドセタキセル投与後好中球減少症と薬物代謝関連遺伝子多型との関連について(Group116 悪性卵巣腫瘍・基礎5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 遺伝子診療のなかでの遺伝カウンセリングの基礎と実践 (特集 産婦人科の遺伝医療と遺伝カウンセリング)
- 小児科領域における研究と治療の進歩(11)遺伝子医療
- 進行性筋ジストロフィ- (特集 遺伝子研究の進歩と臨床応用) -- (現在,利用可能な遺伝子検査・診断)
- 福山型先天性筋ジストロフィー研究の最近の進歩
- 分子遺伝学の基礎と臨床
- 女性外科医に必要な育児支援
- 細胞融合機構を利用した筋ジストロフィーに対する再生医療
- 遺伝カウンセリング (特集 社会の中の精神療法)
- 各種難病の最新治療情報 脊髄性筋萎縮症の診断とケア
- ピルビン酸添加による骨髄単核球における血管内皮増殖因子の発現増強を目指した短期培養法の研究
- ある t(11;22)均衡型転座の合併家系に対する遺伝カウンセリングの経験
- 極長鎖脂肪酸の反復検査で診断し得たD-bifunctional protein欠損症の1例
- 筋ジストロフィー患者と家族の震災体験について〜家族会での報告および症例を通して〜
- 福山型先天性筋ジストロフィーにおける糖代謝
- 福山型先天性筋ジストロフィーにおける不眠の検討
- 日本における脊髄性筋萎縮症の臨床実態調査
- 水中毒により、けいれん重積、呼吸不全を呈した小児虐待の1例
- 脊髄性筋萎縮症O型の1例
- 修正:福山型先天性筋ジストロフィーにおける糖代謝[東京女子医科大学雑誌 83(Extra):E25-E35, 2013]
- 脊髄性筋萎縮症の遺伝カウンセリング