B1430 科学の性格に留意したイオン学習の授業展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
科学理論は、矛盾なくかつ調和的に説明するための「便利な道具」であることを生徒たちに実感させる単元構成の提案
- 日本理科教育学会の論文
- 2009-11-29
著者
関連論文
- 1G-09 科学的理解とホーリズム : コンセプトマップによるメタ学習(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1A-05 ホーリスティックな科学観に基づく化学結合の学習 : オクテット則を中心概念とする理解(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 2E-03 ワイヤレスネットワークを利用した自由な発言空間の構築(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- C-04 企業や博物館と連携した大学における総合演習の試み(日本理科教育学会 第53回東海支部大会)
- 課04-1 発展急なアジア諸国における理科教育の実態調査(発展急なアジア諸国における理科教育の実態調査,課題研究発表)
- A1530 生物のしくみの精巧さを実感させる授業づくり(2) : 調和的な知識ネットワーク構築によるメタ認知・メタ学習効果について
- 2D-01 生物のしくみの精巧さを実感させる授業づくり : 調和的な知識ネットワークの構築をめざすコンセプトマップの活用(一般研究発表(口頭発表))
- B1415 生物のしくみの精巧さを実感する理科学習 : 小腸のつくりとはたらきの理解を通して
- D1530 ホーリスティックな理解とコンセプトマップ
- 2D-02 中学校第3学年「イオン学習」における化学式の認知的差異(一般研究発表(口頭発表))
- 1A-04 地動説によるホーリスティックな理解その2(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- D1515 コンセプトマップの文章化によるメタ認知
- 1A-03 地動説によるホーリスティックな理解その1 : 地動説の優位性を実感する授業(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 地学教育を巡る諸問題 : 理科教育学の立場から
- デジタルコンテンツの役割と有効性について : 高等学校理科教師の意識調査(P3,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- B1430 科学の性格に留意したイオン学習の授業展開
- 高等学校理科の科目履修に関するアンケート調査 : 科学者の場合(P2,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- B-17 高等学校理科の科目履修制に関するアンケート調査 : 大学生の場合(日本理科教育学会 第53回東海支部大会)
- 1J-08 「科学の本質」を指導する試み : 言語哲学から全体論へ(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 1J-09 単元の意義と単元構成の原理 : ホーリスティックな視点から(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 1J-07 ホーリスティックな理解のための学習ストラテジー : 電気分解における反応式の学習を精緻化するための新たな科学理論の学習(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- B1-02 子どもの水蒸気概念形成過程に関する一考察
- 課03-01 あいちCST事業の推進による成果と課題1 : あいちCST事業の概要とJ-CST(上級)の養成(理科教師教育,課題研究発表)
- 「実感を伴った理解」とはどういうことか
- 11L-401 科学の性格に留意した中3イオン学習(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 11L-101 授業における観察・実験の特徴とその役割(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 11F-202 「科学」や「科学を必要とする職業」に関する調査的研究(学習心理・教育評価,一般研究発表(口頭発表))
- 12I-104 原発事故から見る科学リテラシー(環境教育・STS学習・総合的学習,一般研究発表(口頭発表))
- C14 高校生の科学観と科学知識の捉え方
- B04 花概念の実態調査
- A04 高校生の「科学」についての認識
- C08 観察の理論負荷性は知覚に及ぶ : 単純な回路を流れる電流についての中学生の観察
- C16 単元における終末指導について : 観察不可能な理論を理解させる
- C15 理科の学ぶ意義・有用性についての認識調査
- 課07-01 理科教員の指導力向上を目指すCST事業の展開と課題(課題07「コアサイエンス事業の現状と課題」,課題研究発表)
- 10C-201 粒子概念の理解を深める授業方略(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 11K-201 理科は暗記科目か? : 事実による理論決定不全性と事実に基づかない理論の扱い(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 11C-202 非経験的知識の役割を考慮した理科学習の方法 : 全体論的観点から(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 10B-303 言語的活動として見る理科学習 : 終末指導における指導方略(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))