C-4-5 300K背景放射限界の検出性能を有する広帯域(0.8-4THz)4K冷凍機冷却THz光伝導半導体検出器システム(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-09-01
著者
-
村上 浩
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
-
トリパティ サロジ・R.
静岡大学創造科学技術大学院
-
廣本 宣久
静岡大学創造科学技術大学院
-
若木 守明
東海大学工学部
-
青木 誠
静岡大学創造科学技術大学院
-
望月 賢人
静岡大学創造科学技術大学院
-
トリパティ サロジ
静岡大学創造科学技術大学院
-
渡辺 健太郎
東京大学先端科学技術研究センター
-
若木 守明
東海大学工学
-
村上 浩
宇宙航空研究開発機構
関連論文
- C-4-12 ZnTe結晶のTHz帯誘電特性とTHz光発生・検出への応用(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-4-11 光伝導半導体と4K冷凍機を用いる高感度THz検出器システム(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)搭載用多チャンネル走査放射計(SGLI)の概念設計(宇宙応用シンポジウム)
- キシリトール石灰化促進剤を用いたハイドロキシアパタイトへの石灰化効果の研究
- ADEOS-II/GLIプロジェクトの概要とハイライト
- ALOS打ち上げと搭載3センサの初画像取得および緊急観測
- BK-1-3 衛星搭載可視赤外センサーGLIによる地球観測(BK-1.光を用いた観測・通信技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- P361 みどりII (ADEOS-II)搭載GLIの初期データ
- 座談会「日本赤外線学会を魅力ある学会に-これからの学会活動を考える-」
- JASMES-地球環境変動の衛星モニタリング
- 宇宙用1K級冷凍機の開発(その4)
- 赤外線天文衛星ASTRO-F
- 宇宙用1K級冷却機の開発(その3)
- 宇宙用2段スターリング冷却機の開発 : 冷却性能の向上
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)の展望
- C-4-2 THz-TDSを用いて測定した屈折率のランダム誤差の評価(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 第23回赤外・ミリ波国際会議の報告
- 第19回赤外とミリ波に関する国際会議報告
- P331 衛星データの陸面水循環シミュレーション・システムにおける利用に向けて
- 大気上端反射率の方向性関数を用いたAVNIR-2とMODISの相互輝度校正
- GLI・AMSR特集号の編集にあたって
- 構造および光学的評価を用いたハイドロキシアパタイトに対する脱灰、石灰化処理効果の研究
- GLI・AMSRの概要と将来展望
- GLI海洋プロダクトの開発と利用研究(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- 日本周辺の海洋観測ブイにおける1日から1年の周期の海面水温と海面熱フラックスの関係
- 赤外線天文衛星ASTRO-F
- C-4-6 THz時間領域分光法で測定した光学定数の標準偏差評価法の提案(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- In-チオスピネル化合物FeIn_2S_4の構造パラメータ及び光学的性質
- 人工衛星による地球規模の海洋基礎生産推定 (特集 海色リモートセンシングと海洋基礎生産力)
- ゼロギャップ半導体HgSxTe1-x(0
- ゼロギャップ半導体 HgS_xTe_(0
- 30a-E-3 Bi_SiO_単結晶の赤外吸収スペクトル
- 放射伝達計算を用いた疑似GLI観測データの作成(その2)
- 単結晶シリコン表面の反射防止構造の作製および評価
- P359 衛星データを利用した陸面水循環シミュレーションとその影響評価(ポスター・セッション)
- 光学薄膜における光散乱計測方法の検討
- C-4-25 テラヘルツ時間領域分光で測定された強度と位相のランダム誤差の関係(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-4-5 300K背景放射限界の検出性能を有する広帯域(0.8-4THz)4K冷凍機冷却THz光伝導半導体検出器システム(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 高出力LEDを用いた配光制御型照明器具の開発
- 高出力LEDを用いたカラーホログラム照明装置の開発
- 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
- 新世代衛星観測海面水温の開発
- TRMM/VIRS海面水温を利用したTMI海面水温の校正
- 熱帯降雨観測衛星TRMM搭載マイクロ波放射計TMIによる海面水温の観測
- TRMMによる海面水温観測 (総特集 熱帯降雨観測衛星--TRMM)
- マイクロ波放射計TMIを用いた研究の展望
- 5a-S4-16 不純物ドープInチオスピネル化合物の光学的、電気的性質
- MBE成長高濃度p型GaAsの過剰減衰LOフォノン-プラズモン結合モードによるラマン散乱
- Auナノ粒子をドープしたTiO2薄膜の紫外及び可視光照射における光触媒活性
- 26a-G-7 n,p型 heavy-doped Hg_Cd_xTeの遠赤外スペクトル
- 情報通信分野における競争的研究資金制度とシステム改革 : 総務省戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)を例として
- Cr:Al_2O_3セラミックス中光学活性CrイオンのSNOMによる空間分布の解析
- Crを高濃度に添加したAl_2O_3焼結体の光学特性
- 27p-A-15 スパッタ成膜ZnO光導波路の成膜条件と伝搬損失II
- 27p-A-14 スパッタ成膜ZnOの光学吸収端近傍のスペクトル
- 光導波路用スパッタ成膜ZnO薄膜の構造評価と光学的性質
- 2a-X-7 スパッタ成膜ZnOのC軸配向と光学吸収端近傍のスペクトル
- 非晶質相-結晶相共存複合材料Se-Co系の構造及び基礎物性
- ポリイミドを用いた可変形ミラーの試作
- ALOS搭載PRISM, AVNIR-2の初期校正と精度管理について
- BK-1-4 陸域観測技術衛星「だいち」搭載光学センサの校正検証と研究成果物について(ソサイエティ特別企画,BK-1.陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」による災害・環境監視,ソサイエティ企画)
- CVD法及びPVD法で成膜した炭素膜のRaman散乱による構造評価
- 周波数領域干渉を用いた新しい複屈折率差,偏波モード分散評価法の開発
- C-4-27 THz-TDSにおける強度スペクトルのランダム誤差発生源の検討(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-4-26 THz-TDSを用いて測定したαラクトース一水和物の誘電特性のランダム誤差推定法(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 特殊共振器鏡を用いたCO_2レーザー出力の偏光特性
- 新しい型の2次元マルチチャンネルフーリエ分光計の開発と実用化-干渉縞連結による分解能の向上-
- 安全・安心のための科学技術と赤外線
- 光の弱局在現象における基本的因子の検討
- 匠の世界 : ガラス細工50年
- 有効媒質近似を用いたGaNナノ針状構造の光学モデルの構築
- TRMM/TMIによる海面水温観測
- その場観察偏光解析法によるAs_2S_3カルコゲナイドガラスにおけるフォトドーピング現象の研究
- MBE成長n-GaAsのLOフォノン-プラズモン結合モードによるラマン散乱
- 2a-A-12 MnIn_2S_4の光学的性質(II)
- 打上げ迫る赤外線衛星ASTRO-F
- 宇宙観測用遠赤外・サブミリ波検出器の現状と将来(新工学部記念号)
- 紫外・可視光を用いた多機能共焦点レーザー走査顕微鏡の開発
- 熱電変換特集号(V)刊行にあたって
- 生体における光物性研究
- フェムト秒パルスレーザーを用いた光導電スイッチ中における非線形光電流に関する研究
- インド皆既日食旅行記
- 学問と階層構造雑感
- 3a GB-7 HgCr_2Se_4の温度変調光スペクトル
- C-4-3 THz-TDSにおけるTHz信号強度揺らぎとfsファイバーレーザの照射位置変動の測定(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- テラヘルツ時間領域分光器を用いて測定した鋭い吸収ピークを持つ物質の光学定数のランダム雑音評価
- 高感度THz光伝導検出器システムを用いるTHz波パッシブイメージング
- 等温気相成長によるHg_Cd_xTe層の作製および光学的評価
- 2a-KC-7 IN-チオスピネルNiIn_2S_4の結晶構造及び光学的性質
- 修正指数関数を用いた非晶質の動径分布解析
- 13a-PS-19 部分的逆スピネル化合物M_9In_2S_4の格子振動
- 12p-D-8 遷移金属をドープしたa-Seについての動径分布解析及び光学的性質
- 30a-L-8 In-チオスピネル型化合物 : CaIn_2S_4の光学的性質
- 2p-K-10 インジウムチオスピネルCoIn_2S_4の構造および光学的性質
- 3p-C3-3 遷移金属ドープIn_2O_3単結晶の光学的性質(IV)
- 30a-E-5 Mgおよび遷移金属ドープIn_2O_3単結晶の光学的性質
- 30a-E-4 フラックス法で成長したCuドープZnO単結晶の赤外スペクトル
- 3a-A-3 MgをドープしたIn_2O_3単結晶の遠赤外反射スペクトル
- 電子情報通信学会大学シリーズ E-4 新版 光デバイス, 電子情報通信学会(編), 末松安晴(著), コロナ社(2011-07), A5判, 定価(本体3,000円+税)
- 光応用・視覚技術の最前線