地球環境変動観測ミッション(GCOM)の展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人 日本リモートセンシング学会の論文
- 2009-11-20
著者
-
田中 一広
宇宙航空研究開発機構
-
中川 敬三
宇宙航空研究開発機構
-
今岡 啓治
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
可知 美佐子
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
藤井 秀幸
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
堀 雅裕
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
伊藤 徳政
宇宙航空研究開発機構宇宙利用ミッション本部
-
村上 浩
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
-
五十嵐 保
名城大学都市情報学部
-
村上 浩
宇宙開発事業団
-
可知 美佐子
JAXA
-
今岡 啓治
Earth Observation Research Center Japan Aerospace Exploration Agency
-
今岡 啓治
Nasda
-
藤井 秀幸
Earth Observation Research Center Japan Aerospace Exploration Agency
-
小野 朗子
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
今岡 啓治
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
中川 敬三
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
五十嵐 保
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
-
五十嵐 保
宇宙航空研究開発機構
-
堀 雅裕
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
-
堀 雅裕
宇宙航空研究開発機構
-
藤井 秀幸
宇宙航空研究開発機構・地球観測研究センター
-
伊藤 徳政
宇宙航空研究開発機構
-
村上 浩
宇宙航空研究開発機構
-
可知 美佐子
宇宙航空研究開発機構
-
小野 朗子
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
-
小野 朗子
奈良女子大学大学院 人間文化研究科
-
小野 朗子
奈良女子大学大学院人間文化研究科
-
田中 一広
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
五十嵐 保
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
伊藤 徳政
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
可知 美佐子
JAXA/EORC
-
Murakami Hiroshi
Japan Aerospace Exploration Agency Ibaraki Jpn
-
可知 美佐子
(独)宇宙航空研究開発機構
-
今岡 啓治
宇宙航空研究開発機構
-
藤井 秀幸
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
-
小野 朗子
奈良女子大学
関連論文
- GCOMの開発状況(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- AMSR-Eによる長期観測とGCOM-Wへの継続(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- A159 北極海航海における大気・海氷の観測支援資料の作成と自動配信(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)搭載用多チャンネル走査放射計(SGLI)の概念設計(宇宙応用シンポジウム)
- ADEOS-II/GLIプロジェクトの概要とハイライト
- 第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
- BK-1-3 衛星搭載可視赤外センサーGLIによる地球観測(BK-1.光を用いた観測・通信技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- D362 マイクロ波放射計の高周波の輝度温度とその前方計算法の開発(観測手法)
- A152 GCOM-Wとマイクロ波降水強度リトリーバルアルゴリズムの開発(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- ベストポスター賞を受賞して
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載センサ間の相互検証計画
- 北極海のカタストロフ的な変化 ([日本気象学会]2008年度春季大会シンポジウム「海洋観測が切り拓く気候システム科学」の報告)
- 衛星搭載マイクロ波放射計による全球降水マップの作成と高度化
- P248 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(III) : 衛星搭載マイクロ波放射計による全球降水マップの作成,評価,高度化
- P328 SSM/I輝度温度データの全球数値解析予報システムへの利用(第2報)
- A163 地球静止軌道からのレーダ観測(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- A151 複数衛星からの全球降水マップGSMaPでのセンサ複合利用 : 現状と今後の課題(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- P225 ADEOS-II/GLI雪氷プロダクト再計算値検証結果
- P114 積雪双方向反射率に対する非球形粒子の効果
- C363 全天分光日射計による積雪の分光アルベドと積雪粒径情報の関係(観測手法)
- D453 ADEOS-II/GLI雪氷プロダクト検証結果(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- D353 GLI雪氷プロダクト(Ver.2)リリースと地上検証観測報告(観測手法II)
- GCOMミッションの概要(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- 5.北極海のカタストロフ的な変化(2008年度春季大会シンポジウム「海洋観測が切り拓く気候システム科学」の報告)
- 研究課題 衛星データを利用した雪氷域の経年変動と植生環境の相互作用の解明に関する研究(2.1プロジェクト研究)
- 1.3.10.衛星データを利用した雪氷域の経年変動と植生環境の相互作用の解明に関する研究(1.3.データベース研究部門)
- P106 アラスカバローにおけるGLI積雪プロダクトの地上検証観測
- P310 8年間蓄積されたTRMM PRデータによる降水量の地域特性
- JASMES-地球環境変動の衛星モニタリング
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)の展望
- B305 TRMM衛星および全球降水マップ(GSMaP)で観測したサイクロンNargisの降雨の状況(スペシャル・セッション「ミャンマーサイクロン」)
- 衛星降雨観測でとらえたミャンマーを襲ったサイクロン「ナルギス」
- P218 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の画像及びデータのオンライン提供
- B160 カルマンフィルタを用いた衛星搭載マイクロ波放射計及び赤外放射計データによる高分解能全球降水マップ(GSMaP_MVK)の作成と評価(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- B151 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の概要と10年間の成果(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- A358 静止気象衛星搭載赤外放射計と低軌道衛星搭載マイクロ波放射計データを用いた高分解能全球降水マップの作成(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- D203 マイクロ波放射計データによる全球降水マップ(GSMaP)の作成と評価(2)(観測手法)
- マイクロ波放射計AMSR-Eによる水循環プロダクト
- P307 戦略的創造研究推進事業(CREST)水の循環系モデリングと利用システム : 「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究概要
- P360 みどりII (ADEOS-II)搭載AMSRの初期データ
- 改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)の初期データ評価
- TRMM軌道高度変更と降雨レーダへの影響評価
- IGSシンポジウム 大規模気候変動指標としての寒冷圏 (Cryospheric Indicators of Global Change) 参加報告
- AMSR-E観測6周年の現状(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- 第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)搭載用高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の設計状況(宇宙応用シンポジウム)
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)搭載用高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の概念検討(宇宙応用シンポジウム)
- GCOM-W1のA-Trainコンステレーション投入について(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- P331 衛星データの陸面水循環シミュレーション・システムにおける利用に向けて
- ADEOS-II/GLI雪氷プロダクツとその科学的意味
- GLI・AMSRの概要と将来展望
- P171 ADEOS-II/GLIにより観測された半球規模積雪物理特性の時空間変動
- GLIデータを用いた積雪物理量の抽出(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- TRMM台風データセットの一般公開とその解析
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測結果
- AMSR/AMSR-E検証(可降水量・雲水量)のための地上設置型マイクロ波放射計観測
- P316 地球観測データの提供・利用サービス
- P359 衛星データを利用した陸面水循環シミュレーションとその影響評価(ポスター・セッション)
- A161 post-GPMミッション検討について(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- C115 衛星による高頻度全球降水プロダクトの準リアルタイム配信に向けて(降水システムI)
- GCOM搭載用多波長光学放射計(SGLI)の設計状況(宇宙応用シンポジウム)
- ADEOS-II搭載多波長光学センサ(グローバル・イメージャ)の軌道上技術評価(大型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- ADEOS-II搭載グローバル・イメージャの軌道上初期チェックアウト結果(宇宙応用シンポジウム : 宇宙実証)
- Aqua衛星搭載改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)による初期成果
- マイクロ波放射計AMSR-Eからみた地球の水
- 新世代衛星観測海面水温の開発
- TRMM/VIRS海面水温を利用したTMI海面水温の校正
- 熱帯降雨観測衛星TRMM搭載マイクロ波放射計TMIによる海面水温の観測
- TRMMによる海面水温観測 (総特集 熱帯降雨観測衛星--TRMM)
- マイクロ波放射計TMIを用いた研究の展望
- IGS海氷シンポジウム報告
- マイクロ波放射計及び赤外放射計を併用した高分解能全球降水マップの作成
- 日本における雲・降水観測レーダ衛星ミッションのこれまでと将来について
- 2-3 人工衛星リモートセンシングによる地球環境監視 : 環境監測技術衛星(みどりII)の事例(2.環境を知る,環境を守る)
- マイクロ波放射計AMSRとAMSR-Eによる水循環観測
- ADEOS-II/AMSR, Aqua/AMSR-E 観測の成果
- TMIとSSM/Iによる熱帯海洋上の降水日変化について
- TRMM/TMIによる海面水温観測
- ADEOS-II搭載グローバル・イメージャ(GLI)の軌道上技術評価(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- 衛星搭載用多波長光学放射計
- 複数の衛星搭載マイクロ波/赤外放射計の複合による「世界の雨分布速報」システムの構築とその利用 (特集 自然災害軽減のための電磁界技術)
- B156 海岸域のマイクロ波放射計降水アルゴリズムの開発(第2部 衛星搭載マイクロ波センサによる最近の雲・降水システム等の研究の紹介(一般講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- A158 静止気象衛星のrapid scanデータによる降水システムの研究への期待(気象庁が提供する気象データの利用と数値モデル開発の現状・課題,専門分科会)
- B152 衛星搭載型マイクロ波放射計の観測装置概要について(第1部 基本的なReview(招待講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- 2.衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究(2011年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- C107 TRMMバージョン7プロダクト : 概要とデータリリース(降水システムI,一般口頭発表)
- C109 TRMM V7_2A25データのextreme rain値に対するフィルタの作成(降水システムI,一般口頭発表)
- C106 TRMM PRデータからの潜熱加熱プロファイルのスペクトル推定法 : V7標準プロダクトの概要(降水システムI,一般口頭発表)
- 複数の衛星搭載マイクロ波/赤外放射計の複合による「世界の雨分布速報」システムの構築とその利用
- 情報ルーム 第1期水循環変動観測衛星GCOM-W1「しずく」の観測開始について
- GCOMミッションの概要
- 第1期水循環変動観測衛星GCOM-W1「しずく」の観測開始について
- P308 マイクロ波放射計降水リトリーバルのための海上の輝度温度補正(ポスター・セッション)
- D351 第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1) : 概要と運用状況(気候システムIII,口頭発表)
- P105 第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1) : 初期校正結果(ポスター・セッション)
- 第一期水循環変動観測衛星「しずく」の開発(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第1回)
- A102 GCOM-W1のデータ提供とその利用について(第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)全球水循観測,専門分科会)
- A101 第1期水循環変動観測衛星による地球物理量観測について(第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)全球水循観測,専門分科会)
- 高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の開発(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第2回)
- 「しずく」の地球観測衛星コンステレーション(A-Train)への参加(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第3回)
- 第一期水循環変動観測衛星「しずく」の利用実証成果(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第5回)