熱帯降雨観測衛星TRMM搭載マイクロ波放射計TMIによる海面水温の観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An algorithm of retrieving SST from TRMM Microwave Imager (TMI) aboard Tropical Rainfall Measuring Mission (TRMM) launched in November 1997 is developed. Root square mean of difference between monthly TMI SST and SST of the Japan Meteorological Agency is within 0.7〜0.8℃ in the global ocean. TMI SST in the equatorial Pacific Ocean clearly shows a time sequential change of SST from El Nino in early 1998 to La Nina like in middle 1998. Although there remain several problems to be solved to improve an accuracy of TMI SST, such as calibration, effect of strong wind, sun glitter, et al., TMI SST will give new information about SST, from studies of comparing with infrared SST and studies of SST of quickly change.
- 日本海洋学会の論文
- 1999-04-05
著者
-
可知 美佐子
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
柴田 彰
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
村上 浩
宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
-
村上 浩
宇宙開発事業団
-
可知 美佐子
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
今岡 啓治
宇宙開発事業団 地球観測データ解析研究センター(NASDA/EORC)
-
柴田 彰
宇宙開発事業団 地球観測データ解析研究センター(NASDA/EORC)
-
今岡 啓治
Earth Observation Research Center Japan Aerospace Exploration Agency
-
可知 美佐子
宇宙航空研究開発機構・地球観測研究センター
-
可知 美佐子
宇宙開発事業団eorc
関連論文
- AMSR-Eによる長期観測とGCOM-Wへの継続(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- C-4-11 光伝導半導体と4K冷凍機を用いる高感度THz検出器システム(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)搭載用多チャンネル走査放射計(SGLI)の概念設計(宇宙応用シンポジウム)
- 海面水温観測における周波数6GHzの必要性 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム--小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果)
- ADEOS-II/GLIプロジェクトの概要とハイライト
- 第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
- ALOS打ち上げと搭載3センサの初画像取得および緊急観測
- BK-1-3 衛星搭載可視赤外センサーGLIによる地球観測(BK-1.光を用いた観測・通信技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- P361 みどりII (ADEOS-II)搭載GLIの初期データ
- ベストポスター賞を受賞して
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による降雨のリモートセンシング
- TRMM (熱帯降雨観測衛星) による初期観測とデータ公開について
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載センサ間の相互検証計画
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測
- 衛星搭載マイクロ波放射計による全球降水マップの作成と高度化
- P248 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(III) : 衛星搭載マイクロ波放射計による全球降水マップの作成,評価,高度化
- P328 SSM/I輝度温度データの全球数値解析予報システムへの利用(第2報)
- SMM/I輝度温度データの全球数値解析予報システムへの利用(第1報)
- A163 地球静止軌道からのレーダ観測(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- A151 複数衛星からの全球降水マップGSMaPでのセンサ複合利用 : 現状と今後の課題(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- P310 8年間蓄積されたTRMM PRデータによる降水量の地域特性
- JASMES-地球環境変動の衛星モニタリング
- 宇宙用1K級冷凍機の開発(その4)
- 赤外線天文衛星ASTRO-F
- 宇宙用1K級冷却機の開発(その3)
- 宇宙用2段スターリング冷却機の開発 : 冷却性能の向上
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)の展望
- B305 TRMM衛星および全球降水マップ(GSMaP)で観測したサイクロンNargisの降雨の状況(スペシャル・セッション「ミャンマーサイクロン」)
- 衛星降雨観測でとらえたミャンマーを襲ったサイクロン「ナルギス」
- P218 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の画像及びデータのオンライン提供
- B160 カルマンフィルタを用いた衛星搭載マイクロ波放射計及び赤外放射計データによる高分解能全球降水マップ(GSMaP_MVK)の作成と評価(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- B151 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の概要と10年間の成果(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- A358 静止気象衛星搭載赤外放射計と低軌道衛星搭載マイクロ波放射計データを用いた高分解能全球降水マップの作成(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- D203 マイクロ波放射計データによる全球降水マップ(GSMaP)の作成と評価(2)(観測手法)
- マイクロ波放射計AMSR-Eによる水循環プロダクト
- P307 戦略的創造研究推進事業(CREST)水の循環系モデリングと利用システム : 「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究概要
- P360 みどりII (ADEOS-II)搭載AMSRの初期データ
- 改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)の初期データ評価
- 第7回日本気象学会夏期特別セミナー (若手会夏の学校) の報告
- TRMM軌道高度変更と降雨レーダへの影響評価
- A301 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その3)(降水システムIII)
- C104 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その2)(降水システムI)
- D409 若狭湾特別観測(WAKASA2003)の固体降水の構造と雲物理量の特徴(その1)(降雪)
- 海面水温観測における周波数6GHzの必要性(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- P331 衛星データの陸面水循環シミュレーション・システムにおける利用に向けて
- 大気上端反射率の方向性関数を用いたAVNIR-2とMODISの相互輝度校正
- GLI・AMSR特集号の編集にあたって
- GLI・AMSRの概要と将来展望
- 第22回国際測地学地球物理学連合総会(IUGG99)報告(2)
- 北大西洋10年規模変動(2) : 観測とモデル
- TRMM台風データセットの一般公開とその解析
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測結果
- GLI海洋プロダクトの開発と利用研究(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- 日本周辺の海洋観測ブイにおける1日から1年の周期の海面水温と海面熱フラックスの関係
- 赤外線天文衛星ASTRO-F
- 人工衛星による地球規模の海洋基礎生産推定 (特集 海色リモートセンシングと海洋基礎生産力)
- AMSR/AMSR-E検証(可降水量・雲水量)のための地上設置型マイクロ波放射計観測
- 放射伝達計算を用いた疑似GLI観測データの作成(その2)
- P359 衛星データを利用した陸面水循環シミュレーションとその影響評価(ポスター・セッション)
- A161 post-GPMミッション検討について(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- C115 衛星による高頻度全球降水プロダクトの準リアルタイム配信に向けて(降水システムI)
- C-4-5 300K背景放射限界の検出性能を有する広帯域(0.8-4THz)4K冷凍機冷却THz光伝導半導体検出器システム(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
- 高性能マイクロ波放射計AMSRによる観測について
- Aqua衛星搭載改良型高性能マイクロ波放射計(AMSR-E)による初期成果
- マイクロ波放射計AMSR-Eからみた地球の水
- 新世代衛星観測海面水温の開発
- TRMM/VIRS海面水温を利用したTMI海面水温の校正
- 熱帯降雨観測衛星TRMM搭載マイクロ波放射計TMIによる海面水温の観測
- TRMMによる海面水温観測 (総特集 熱帯降雨観測衛星--TRMM)
- マイクロ波放射計TMIを用いた研究の展望
- ADEOS AVNIRとOCTSのプロダクトについて
- AMSR/AMSR-Eによる海面水温算出アルゴリズムの開発(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- マイクロ波放射計及び赤外放射計を併用した高分解能全球降水マップの作成
- 地球観測衛星「みどり(ADEOS)」による海の流れの可視化
- 日本における雲・降水観測レーダ衛星ミッションのこれまでと将来について
- ALOS搭載PRISM, AVNIR-2の初期校正と精度管理について
- BK-1-4 陸域観測技術衛星「だいち」搭載光学センサの校正検証と研究成果物について(ソサイエティ特別企画,BK-1.陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」による災害・環境監視,ソサイエティ企画)
- OCTS, NSCAT/ADEOSで観測された北アメリカ西海岸におけるChlorophyll-a, 海面水温と風応力との対応関係
- ADEOS-II/AMSR, Aqua/AMSR-E 観測の成果
- 技術トピックス 航空・宇宙 改良型高性能マイクロ波放射計AMSR-E
- A305 衛星搭載マイクロ波放射計AMSRE降水強度リトリーバルアルゴリズムの開発(その1)(観測手法)
- TMIとSSM/Iによる熱帯海洋上の降水日変化について
- TRMM/TMIによる海面水温観測
- 航空機搭載用マイクロ波放射計による海面マイクロ波方位異方位の観測
- 航空機搭載用マイクロ波放射計データの航空機姿勢変動による影響の補正方法の検討
- 打上げ迫る赤外線衛星ASTRO-F
- 複数の衛星搭載マイクロ波/赤外放射計の複合による「世界の雨分布速報」システムの構築とその利用 (特集 自然災害軽減のための電磁界技術)
- B156 海岸域のマイクロ波放射計降水アルゴリズムの開発(第2部 衛星搭載マイクロ波センサによる最近の雲・降水システム等の研究の紹介(一般講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- B152 衛星搭載型マイクロ波放射計の観測装置概要について(第1部 基本的なReview(招待講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- C107 TRMMバージョン7プロダクト : 概要とデータリリース(降水システムI,一般口頭発表)
- C109 TRMM V7_2A25データのextreme rain値に対するフィルタの作成(降水システムI,一般口頭発表)
- C106 TRMM PRデータからの潜熱加熱プロファイルのスペクトル推定法 : V7標準プロダクトの概要(降水システムI,一般口頭発表)
- 複数の衛星搭載マイクロ波/赤外放射計の複合による「世界の雨分布速報」システムの構築とその利用
- 情報ルーム 第1期水循環変動観測衛星GCOM-W1「しずく」の観測開始について
- P308 マイクロ波放射計降水リトリーバルのための海上の輝度温度補正(ポスター・セッション)
- D351 第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1) : 概要と運用状況(気候システムIII,口頭発表)
- P105 第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1) : 初期校正結果(ポスター・セッション)
- A102 GCOM-W1のデータ提供とその利用について(第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)全球水循観測,専門分科会)
- A101 第1期水循環変動観測衛星による地球物理量観測について(第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1)全球水循観測,専門分科会)