マイクロ波放射計AMSR-Eによる水循環プロダクト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本リモ-トセンシング学会の論文
- 2003-12-25
著者
-
今岡 啓治
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
可知 美佐子
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
柴田 彰
宇宙航空研究開発機構地球観測研究センター
-
可知 美佐子
JAXA
-
今岡 啓治
Earth Observation Research Center Japan Aerospace Exploration Agency
-
今岡 啓治
Nasda
-
佐々木 政幸
Jaxa
-
今岡 啓治
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
中山 雅茂
北翔大学生涯学習システム学部
-
中山 雅茂
宇宙航空研究開発機構地球観測利用推進センター
-
佐々木 政幸
宇宙航空研究開発機構地球観測利用推進センター
-
柴田 彰
宇宙航空研究開発機構
-
中山 雅茂
東海大学大学院工学研究科
-
可知 美佐子
宇宙航空研究開発機構
-
可知 美佐子
JAXA/EORC
-
今岡 啓治
宇宙航空研究開発機構
-
中山 雅茂
北海道教育大学釧路校
関連論文
- AMSR-Eによる長期観測とGCOM-Wへの継続(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 海面水温観測における周波数6GHzの必要性 (宇宙・航行エレクトロニクス・宇宙応用シンポジウム--小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果)
- 第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
- D362 マイクロ波放射計の高周波の輝度温度とその前方計算法の開発(観測手法)
- A152 GCOM-Wとマイクロ波降水強度リトリーバルアルゴリズムの開発(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- ベストポスター賞を受賞して
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による降雨のリモートセンシング
- TRMM (熱帯降雨観測衛星) による初期観測とデータ公開について
- NASDA/EORCにおけるTRMM搭載センサ間の相互検証計画
- TRMM(熱帯降雨観測衛星)による初期観測