男鹿半島戸賀火山,戸賀軽石層中のサニディン斑晶のレーザ融解^<40>Ar/^<39>Ar年代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Toga volcano is a tuff ring, located at Toga Bay of Oga Peninsula, NE Japan. The crater is 2.0km by 2.4km in dimension, filled with K-rich rhyolite pumice-bearing tephra (Toga Pumice). The crater rim deposit has been almost entirely lost and Late Pliocene shallow marine terrace deposits overlie the crater infillings. In order to determine the eruption age of Toga volcano, a laser-fusion ^<40>Ar/^<39>Ar dating was successfully applied to sanidine phenocrysts extracted from pumice lapilli of the Toga Pumice. Measurement was made 7 times by fusion of single, 2 or 4 grains, resulting in mutually consistent dates with a weighted average ^<40>Ar/^<39>Ar age of 0.42±0.01Ma. This result coincides with 0.42±0.04Ma, the fission-track age of zircon crystals from the same sample.
- 2010-08-31
著者
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所
-
宇都 浩三
産業技術総合研究所国際部門
-
石塚 治
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
宇都 浩三
地質調査所
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
宇都 浩三
産業技術総合研究所
-
宇都 浩三
産業技術総合研究所地質情報研究部門:(現)産業技術総合研究所九州センター
-
石塚 治
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
石塚 治
地質調査所地殻化学部
関連論文
- O-46 福島県南会津郡只見町蒲生地域の水底珪長質火山岩相予察(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 東北日本男鹿半島,台島層の層序
- 394 古地磁気からみた鮮新世以降の南九州のテクトニクス
- 長野県大門峠地域に分布する流紋岩質溶岩ドームのK-Ar年代 : 諏訪-八ヶ岳火山地域の流紋岩類の活動時期について
- 中部日本,八ヶ岳地域の火山活動期の再検討
- P08 八ヶ岳地域の火山活動ステージの新たな区分(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 地球化学的手法による熱水活動変遷の解析
- 男鹿半島戸賀火山,戸賀軽石層中のサニディン斑晶のレーザ融解^Ar/^Ar年代
- 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ
- 東北日本男鹿半島, 真山流紋岩類の放射年代
- A18 田沢湖カルデラに辰子堆溶岩ドームが噴出した時期(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- O-79 八丈島沖伊豆-小笠原海溝、茂木海山周辺の地形と地質(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 九州北西部, 下部-中部中新統野島層群のフィッション・トラック年代と沈降速度
- P48 光波測距による有珠火山 2000 年噴火の山体変動観測
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-246 東日本シームレス地質図(20万分の1日本数値地質図データベース)(28. 情報地質)
- (8) 雲仙火山:科学掘削による噴火機構とマグマ活動解明のための国際共同研究 : 応力・流体移動とフラクチャーに関する研究((2) 科学技術振興調整費による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- O-153 中部地方,フィリピン海スラブ北東地域の後期中新世以降の火成活動 : 関東山地に分布する飯盛山火山岩類の活動年代(19.噴火と火山発達史,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P05 雲仙科学掘削 USDP-2 のコア層序
- P12 雲仙火山科学掘削 USDP-1 のコア層序
- 火山体の内部を探る : 科学掘削の重要性(火山学50年間の発展と将来)
- 戸賀火山 : 東北日本, 男鹿半島西端のアルカリ流紋岩質ダブリング
- ロシア, サハリン島南部, マカロフ地域およびチェホフ地域における前期中新世の不整合とその意義
- P14 戸賀火山 : 東北日本男鹿半島の中期更新世アルカリ流紋岩タフリング
- P23 西南日本、出雲、中期中新世神西層中の浅海成アルカリ玄武岩火砕丘
- P14 ボーリングコア試料を用いた雲仙火山の全岩化学組成の時間変化
- 古地磁気と全岩化学組成からみた桜島火山観測井ボーリングコア中の溶岩の対比
- P30 桜島火山・白浜観測井ボーリングコアの古地磁気
- A03 姶良カルデラ周辺部の火山活動の時間空間変遷
- 姶良カルデラ周縁部に分布する火山岩のK-Ar年代測定(続報)-カルデラ西縁,北西縁部,及び桜島火山の活動史-
- 桜島火山ボーリングコアのK‐Ar年代と古地磁気測定(続報)
- 桜島火山ボーリングコアのK-Ar年代と古地磁気測定-火山活動史解明への複合的取り組み-
- P23 ボーリングコアを用いた桜島火山の形成史の解明 : その 1. 黒神観測井コアの K-Ar 年代と化学組成
- 西南日本,中期中新世室生火山岩のK-Ar年代
- B54 時空的に近接する独立単成火山群と複成火山のマグマ活動 : 五島列島北方の場合
- 102 K-Ar年代測定と地球化学からみた第四紀の独立単成火山群 : 九州北西部小値賀島火山群の活動史(地質年代)
- B37 ボーリングコア試料を用いた雲仙火山のマグマ化学組成の時間変化
- 姶良カルデラ周縁部に分布する火山岩のK-Ar年代測定--爆発的な姶良火砕噴火以前の火山活動史
- A05 阿蘇カルデラ内の深部ボーリングコアで確認された阿蘇-4 火砕流堆積物
- P17 雲仙火山の K-Ar 年代測定(続報) : 雲仙火山の発達史
- A45 有珠山 2000 年噴火に伴う西山麓の地殻変動
- B03 阿蘇火山岩類の K-Ar 年代測定 : 火山層序との整合性と火砕流試料への適応
- 28A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火モデル(日本火山学会1989年秋季大会)
- 23A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
- 11P. 1989年7月手石海丘噴火による漂着軽石の記載(日本火山学会1989年秋季大会)
- P23 伊豆小笠原弧北部背弧域(御蔵海盆地域)の火山活動時期と化学的特徴
- 伊豆小笠原弧背弧地域の火成活動史--リフティングに伴う火成活動の変化 (2章 大陸形成の現行過程)
- A30 伊豆小笠原背弧域の火成活動史 : リフティングに伴う火成活動の変化
- P37 伊豆小笠原背弧, 万治海山の火成活動史
- B33 伊豆・小笠原弧背弧海山列の火成活動史 : 予察的 K-Ar, ^Ar/^Ar 年代
- P-41 研究船淡青丸KT99-4研究航海報告 : 紀南海山列と小笠原背弧雁行海山列の地質学的・岩石学的研究
- S-35 阿蘇カルデラの内部構造 : イントラカルデラ火砕流の存在とその意義((4)大規模カルデラ火山-構造・噴火-堆積プロセス・長期予測,口頭発表,シンポジウム)
- O-204 雲仙火山噴出物の時間変化から推測する地殻内珪長質マグマ溜りの進化(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-5 科学掘削コアおよび周辺地表にみられる雲仙火山噴出物の粒度特性
- P60 ハワイ型火山の形成史モデルの再検討 : オアフ島深部溶岩およびノースアーチ火山地域アルカリ玄武岩の ^Ar/^Ar 年代測定
- レーザ加熱^Ar/^Ar 年代測定による火山活動史の解明
- K-Ar, ^Ar/^Ar法による第三紀火山岩の年代測定の現状と将来
- レ-ザ融解法による極微量40Ar/39Ar年代測定法の開発 (特集:地質年代測定法の進歩と応用)
- A4 岩手県二戸地域新第三紀火山岩類の K-Ar 年代
- A13 島根半島坂浦-赤浦に分布する前期-中期中新世の水底スパター堆積物(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- 北海道奥尻島,勝澗山火山の噴出物と構造
- 火山を発生源とする重力流の流動・定置機構(火山学50年間の発展と将来)
- COSPECによるSO_2放出量測定(三宅島噴火の現状とその影響)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 東北日本,男鹿半島西部の後期始新世−前期中新世平行岩脈群
- O-39 雲仙科学掘削の概要と成果
- 北部伊豆・小笠原弧の火山及び構造の発達史 (2章 大陸形成の現行過程)
- 地質調査所のレ-ザ加熱40Ar/39Ar年代測定システム--システムの概要と予察的測定結果
- P56 伊豆小笠原弧,宝暦海山の玄武岩中のカンラン石とクロムスピネル包有物の化学組成について(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 野村川層 : 東北日本, 男鹿半島西部における新たな層序単元の提唱
- B72 歴史溶岩のアルゴン同位体比 : K-Ar 法の測定限界について
- P-247 地層名検索データベースの構築 : その3(28. 情報地質)
- P-184 地層名検索データベースの構築その 2
- A01 ガラス包有物分析に基づく三宅島火山 2000 年 8 月 18 日噴火マグマの上昇プロセス
- 北八ヶ岳火山の活動年代 : 新期/古期区分の再検討について(21.噴火と火山発達史)
- A20 雲仙火山周辺のブロックアンドアッシュフロー堆積物とラハール堆積物の粒度特性
- A17 北海道奥尻島, 勝澗山火山の噴出物と構造(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 男鹿半島から見いだされた20Ma以前の海成堆積物
- P55 熊本金峰山の K-Ar 年代
- O-41 科学掘削により明らかになった雲仙火山の形成史
- O-40 雲仙火山科学掘削 USDP-1,-2,-3 コアの K-Ar および ^Ar/^Ar 年代測定
- A18 噴出物の時間変化から観測する雲仙火山マグマ供給系の発達
- 最近の噴火活動と噴火予知 : 物質科学の立場から(第4回火山噴火予知研究シンポジウム)
- P03 島原半島西部の地質および火山岩類の化学的特徴
- 金峰火山のK-Ar年代
- A20 蓼科山地域に分布する北八ヶ岳火山岩類の K-Ar 年代
- 72. 歴史溶岩のアルゴン同位体比 : K-Ar法の測定限界について(日本火山学会1989年秋季大会)
- ピ-ク値比較法によるK-Ar年代測定--0.5Maより若い試料に対する新しい測定方法〔英文〕
- 歴史溶岩のアルゴン同位体比 : ―若い火山岩のK-Ar年代測定における初生値補正の重要性―
- P04 古期雲仙火山噴出物の K-Ar 年代測定
- 2-A01 浅海における爆発的噴火機構 : 島根半島佐波湾,中期中新世火砕岩の例(爆発・破砕,口頭発表)
- 日本列島を構成する地質体の岩石密度 : 岩石物性データベースPROCKに基づく見積もり
- A15 八幡平西方,玉川溶結凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
- レーザ加熱^Ar/^Ar年代測定による火山活動史の解明(地球化学の新方法)
- 伊豆小笠原弧火山活動のマグマ起源物質の空間変化 (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (5章 伊豆・小笠原弧)
- 地球化学的手法による熱水活動変遷の解析
- P-53 能登半島北東部に分布する第三系の地質(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- Radiometric ages of the Akashima Formation, Oga Peninsula, NE Japan
- Volcanic facies in the Oga Peninsula: : Eocene to Early Miocene volcanic rocks and Toga volcano
- 北海道奥尻島,勝澗山火山から噴出したガラス質流紋岩溶岩の産状と水和