Volcanic facies in the Oga Peninsula: : Eocene to Early Miocene volcanic rocks and Toga volcano
スポンサーリンク
概要
著者
-
小笠原 憲四郎
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所
-
佐藤 雄大
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
小林 紀彦
国際石油開発(株)ユーラシア・中東アフリカ事業本部
-
大口 健志
秋田大学
関連論文
- O-46 福島県南会津郡只見町蒲生地域の水底珪長質火山岩相予察(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 東北日本男鹿半島,台島層の層序
- P-41 佐渡島相川地域第三系の層序学的研究(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 男鹿半島戸賀火山,戸賀軽石層中のサニディン斑晶のレーザ融解^Ar/^Ar年代
- O-25 東北日本,男鹿半島館山崎に分布する火砕岩の産状と起源(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- P-42 男鹿半島の地質学的再検討(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ
- 東北日本男鹿半島, 真山流紋岩類の放射年代
- 私の化石研究と日本古生物学(日本古生物学会創立75周年記念)
- 秋山雅彦・犬塚則久・上田哲郎・小幡喜一・神谷英利・小寺春人・後藤仁敏・三枝春生・高安克己・福田芳生著 : 新版地学教育講座 (6)「化石と生物進化」, 地学団体研究会編, 東海大学出版会, 2, 575円, 196頁, 1995年9月出版
- 九州北西部、下部〜中部中新統野島層群のFT年代とその意義(7.地域間層序対比と年代層序スケール)
- 九州北西部, 下部-中部中新統野島層群のフィッション・トラック年代と沈降速度
- O-182 北西太平洋高緯度地域の始新世/漸新世境界期堆積物に含まれる珪藻バイオマーカー(17.古生物,口頭発表,一般講演)
- サハリン第三系の珪質堆積岩と古第三紀/新第三紀境界期の古海洋環境
- 435 サハリン第三系産出の砕屑性クロムスピネル
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-246 東日本シームレス地質図(20万分の1日本数値地質図データベース)(28. 情報地質)
- P-23 日本海の急速な開裂に先行する背弧海進と隆起(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 戸賀火山 : 東北日本, 男鹿半島西端のアルカリ流紋岩質ダブリング
- ロシア, サハリン島南部, マカロフ地域およびチェホフ地域における前期中新世の不整合とその意義
- P14 戸賀火山 : 東北日本男鹿半島の中期更新世アルカリ流紋岩タフリング
- 第 4 回テチス浅海域に関する国際シンポジウム
- 山形県小国町明沢川地域から産出したVicaraya化石
- P-5 科学掘削コアおよび周辺地表にみられる雲仙火山噴出物の粒度特性
- 珪藻化石層序によるサハリン島南部のMaruyama層・Kurasi層の年代と北海道天北地域の新第三系との対比
- P-23 佐渡島大佐渡北西部に分布する漸新統〜下部中新統層序の再検討(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- A13 島根半島坂浦-赤浦に分布する前期-中期中新世の水底スパター堆積物(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- P-36 男鹿半島門前層,台島層・野村川層及び阿仁合・太平山地域に分布する相当層の古地磁気(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-35 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道奥尻島,勝澗山火山の噴出物と構造
- 火山を発生源とする重力流の流動・定置機構(火山学50年間の発展と将来)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 東北日本,男鹿半島西部の後期始新世−前期中新世平行岩脈群
- サハリン島第三系産出の砕屑性クロムスピネルとそのテクトニックな意義
- 男鹿半島台島層層序の再検討(6.地域地質・地域層序)
- 野村川層 : 東北日本, 男鹿半島西部における新たな層序単元の提唱
- 青森県津軽半島の下部中新統磯松層の地質とストロンチウム同位体年代
- 1983年日本海中部地震による地盤災害と表層地質
- 秋田臨海平野の形成史
- 男鹿半島台島層, 館山崎玄武岩の産状, 放射年代と岩石学
- P-247 地層名検索データベースの構築 : その3(28. 情報地質)
- P-184 地層名検索データベースの構築その 2
- A20 雲仙火山周辺のブロックアンドアッシュフロー堆積物とラハール堆積物の粒度特性
- A17 北海道奥尻島, 勝澗山火山の噴出物と構造(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 男鹿半島から見いだされた20Ma以前の海成堆積物
- 常磐地域及びその周辺の第三系の地質と年代層序
- 第 5 回テチス浅海域に関する国際シンポジウム参加報告
- 東北日本内帯の最下部グリン タフ : 第三紀
- 14. 男鹿半島からみいだされた20Ma以前の海成下部中新統
- 関東山地北西部抜井川上流地域の内山層から産出した軟体動物化石
- "サハリン(樺太)島の地質と地形"特集にあたって
- 山形・新潟県境,朝日山塊西部の澄川層("最下部新第三系") : 第三紀
- 男鹿半島・入道崎火成岩類 : その岩相と絶対年代 : 第三紀
- 男鹿半島潮瀬の岬砂礫岩にみられるホルンフェルス礫の起源 : 新第三系グリーン・タフ層基盤の再検討 (その2)
- 男鹿半島・潮瀬ノ岬砂礫岩について : 第三紀
- 朝日山地の白亜紀後期田川酸性岩類:新第三系グリーン・タフ層基盤岩の再検討
- 日本の化石タイプ標本データベースの概要とその活用に向けて(生物多様性と古生物学)
- ロシア・サハリン島における漸新統〜中部中新統有機質微化石層序(渦鞭毛藻化石・花粉化石)と年代・古環境
- サハリン・カムチャッカ地域における新生代の古気候・地球環境変動
- 50 常磐炭田地域下部中新統の層序と年代 : 特に椚平層と紫竹植物群との関係について(地域地質)
- 常盤炭田南部に分布する下部中新統椚平層の植物および軟体動物化石群
- 群馬県の中新統下仁田層から産出した化石イガイ科二枚貝Mytilus tichanovitchi Makiyama : その生層序学的・海洋古気候学的意義の再検討
- 北海道歌登町上徳志別地域に分布する新第三系の層序と年代
- 70 北海道歌登町上徳志別地域に分布する新第三系の岩相層序と年代(地域地質)
- 2-A01 浅海における爆発的噴火機構 : 島根半島佐波湾,中期中新世火砕岩の例(爆発・破砕,口頭発表)
- サハリンの新第三紀有孔虫化石層序と古環境変遷
- サハリン・マカロフとシュミット半島の新生界層序と貝類化石群からみた北西太平洋地域の古環境変遷
- 942. 本邦中期中新世における熱帯性貝類化石の縁辺相 : 東北本州鶴岡市の大山層貝類化石の例
- 北東アジア(ロシア極東地域)産新生代海生斧足類(軟体動物)のチェックリスト及び文献(1893-1938年)
- 地震イベント堆積物 : 深海底から陸上までのコネクション, 藤原治・池原研・七山太(編), 日本地質学会2004, 地質学論集第58号, 169pp., ISSN 0385-8545, 会員価格2900円
- 本邦新生代貝類群集変遷の古海洋環境的背景 (特集 新生代軟体動物古生物学の最近の進展と課題)
- 北サハリンのシュミット半島第三系の巨大・微小コンクリーション
- 日本列島を構成する地質体の岩石密度 : 岩石物性データベースPROCKに基づく見積もり
- 新生代化石生物温度計の試み : その論理と適用 (その 1)
- A15 八幡平西方,玉川溶結凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
- 化石層の形成過程と古生態学の展望
- 1 シンポジウム : 「タフォノミーと堆積過程-化石層からの情報解読-」の主旨説明 : 化石層の形成過程と古生態
- 大桑・万願寺動物群の古生物地理学的意義 (金沢市周辺の大桑層と卯辰山層の研究)
- シンポジウム「新生代化石生物温度計の試み-その論理と適用-」 : その背景と課題
- B1-18 東北日本男鹿半島,潮瀬ノ岬スコリア堆積物の堆積過程(火山地質,口頭発表)
- P-53 能登半島北東部に分布する第三系の地質(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- Radiometric ages of the Akashima Formation, Oga Peninsula, NE Japan
- 茨城県北部浅川層(中部中新統)から熱帯系マングローブ花粉化石の産出
- Volcanic facies in the Oga Peninsula: : Eocene to Early Miocene volcanic rocks and Toga volcano
- 北海道奥尻島,勝澗山火山から噴出したガラス質流紋岩溶岩の産状と水和