男鹿半島・入道崎火成岩類 : その岩相と絶対年代 : 第三紀
スポンサーリンク
概要
著者
-
大口 健志
秋田大・鉱山
-
大口 健志
和田大学鉱山学部
-
矢内 桂三
国立極地研究所
-
矢内 桂三
岩手大
-
植田 良夫
東北大・理
-
大口 健志
秋田大学
-
玉生 志郎
東北大・理
-
大口 健志
秋田大・鉱
-
玉生 志郎
産総研
関連論文
- 東北日本男鹿半島,台島層の層序
- O-25 東北日本,男鹿半島館山崎に分布する火砕岩の産状と起源(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- P-42 男鹿半島の地質学的再検討(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ
- 大陸縁辺の後期始新世火山活動--東北日本男鹿半島,かぶき岩の火山岩相
- 東北日本,男鹿半島門前層層序の再検討
- 東北日本男鹿半島, 真山流紋岩類の放射年代
- 千屋断層帯における人工地震観測 (邦文)
- 屈折法地震探査による横手盆地東縁断層帯の浅部地殻構造
- A18 田沢湖カルデラに辰子堆溶岩ドームが噴出した時期(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- O-17 田沢湖カルデラとその噴出物(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- B14 秋田県鹿角市澄川温泉で 1997 年 5 月に起きた地すべりに伴う水蒸気爆発 : その経過, メカニズム, 爆発のエネルギー
- P-23 日本海の急速な開裂に先行する背弧海進と隆起(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 戸賀火山 : 東北日本, 男鹿半島西端のアルカリ流紋岩質ダブリング
- P14 戸賀火山 : 東北日本男鹿半島の中期更新世アルカリ流紋岩タフリング
- やまと山脈およびベルジカ山脈の地質 : 深成岩および変成岩
- B12 東北日本, 第四紀火山の時空分布 (1) : 背弧側への火山活動域の拡大
- 宮城県の非火山性地熱資源の特徴
- P41 「東北・九州地熱資源図 CD-ROM 版」の作成とそれを利用した地熱 GIS 情報の表示例
- 50万分の1地熱資源図 「札幌」 および 「青森」
- リフト活動の変遷に伴うマグマ組成の変化 - 東北本州, 前〜中期中新世の秋田-山形堆積盆地における例 -
- 高知市北方の黒瀬川構造体に伴う准片岩と結晶片岩ブロックのK-Ar年代 : 深成岩および変成岩
- 四国高知市付近の黒瀬川構造帯に産する208-240m.y.の放射性年代を示すヒスイ輝石-藍閃石片岩〔英文〕
- P-36 男鹿半島門前層,台島層・野村川層及び阿仁合・太平山地域に分布する相当層の古地磁気(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-35 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道奥尻島,勝澗山火山の噴出物と構造
- P40 東北日本背弧側, 第四紀流紋岩単成火山の岩石学的特徴 : 勝澗山火山・戸賀火山(日本火山学会2005年秋季大会)
- P5. 秋田県米内沢地域の地質学的・地球化学的特徴 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P5 秋田県米内沢地域のパーライトの地質学的・岩石化学的特徴
- 東北日本,男鹿半島西部の後期始新世−前期中新世平行岩脈群
- 後期新生代, 東北本州弧における火成活動史と地殻・マントル構造
- O-149 1997-98年東北日本横断地殻構造探査について
- 島弧マグマ供給系の構造と進化
- 第15次隊やまと旅行報告
- 男鹿半島台島層層序の再検討(6.地域地質・地域層序)
- 野村川層 : 東北日本, 男鹿半島西部における新たな層序単元の提唱
- 男鹿半島・門前層下部(漸新統),潜岩・加茂溶岩部層のK-Ar年代
- 1983年日本海中部地震による地盤災害と表層地質
- 秋田臨海平野の形成史
- 男鹿半島台島層, 館山崎玄武岩の産状, 放射年代と岩石学
- 青森県・深浦-鯵ヶ沢地域, 前期中新世大戸瀬層のK-Ar年代と火山岩相
- 405. Yamato-791601中のCAIに含まれるhiboniteとperovskiteの形成場について
- 416. CM炭素質隕石の変質作用はどこで進行したか
- 南極産隕石の分類学的研究 : 鉱物・鉱床
- 1977-1978年マクマード地域地学調査報告
- 四国東部の黒瀬川構造帯に伴う超塩基性岩岩体中の結晶片岩とそのK-Ar年代
- A17 北海道奥尻島, 勝澗山火山の噴出物と構造(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 東北本州弧における第四紀火山分布とマントル構造
- 男鹿半島から見いだされた20Ma以前の海成堆積物
- 八幡平西方,玉川溶結給凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
- 北海道幌加内地域の変成度の異なる二種の高圧型神居古潭変成岩類のK-Ar年代
- 402 東北地方西部における中新世火山岩類の微量元素組成
- 東北日本北部陸域における新第三紀火山活動 : その2.津軽半島北部沿岸の新第三紀火山類の産状
- 東北日本北部陸域における新第三紀火山活動 : その1.火山活動域の変遷
- 東北日本北部陸域における新第3紀火山活動-2-津軽半島北部沿岸の新第3紀火山岩類の産状
- 50B. 秋田市・爼山火山岩類にみられる水中噴出溶岩(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 58. 東北日本西部における前期中新世の火山活動(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 東北日本西部の前部中新世火山岩類の化学組成について
- 85. 八郎潟北岸のボーリング・コアにみられる超苦鉄質キュムライト(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 秋田油田域地下の新第三紀 (?) 超塩基性岩
- 東北日本内帯の最下部グリン タフ : 第三紀
- 166 水域へ流入した火砕流堆積物の三様式(堆積)
- 14. 男鹿半島からみいだされた20Ma以前の海成下部中新統
- 172 台島層中の軽石流堆積物に見られる脱水構造と堆積機構
- 南極セールロンダーネ山地周辺の裸氷域に存在する汚れ層
- 南極における宇宙物質に関する研究(VI) : やまと山脈いん石氷原の氷河氷より採集された宇宙塵
- 山形・新潟県境,朝日山塊西部の澄川層("最下部新第三系") : 第三紀
- 男鹿半島・入道崎火成岩類 : その岩相と絶対年代 : 第三紀
- 男鹿半島潮瀬の岬砂礫岩にみられるホルンフェルス礫の起源 : 新第三系グリーン・タフ層基盤の再検討 (その2)
- 男鹿半島・潮瀬ノ岬砂礫岩について : 第三紀
- 朝日山地の白亜紀後期田川酸性岩類:新第三系グリーン・タフ層基盤岩の再検討
- 昭和基地付近産岩石の絶対年代とその考察
- 茨城県筑波地方,変成岩類のK-Ar年令
- A09 北海道奥尻島,勝澗山火山におけるマグマと水との爆発的・非爆発的反応(噴火と噴煙のダイナミクス,口頭発表)
- B61 東北本州弧、火山フロント側における新第三紀火山岩組成の時間的変遷
- 福島県いわき市四倉産新三紀流紋岩のK-Ar年代値
- 高知市北方の黒瀬川構造帯に伴う准片岩-伊野層と結晶片岩ブロックの白雲母のK-Ar年代
- 西会津グリ-ンタフ地域における酸性岩類のK-Ar年代
- 長門構造帯産花崗岩類および美禰層郡産花崗岩質岩礫のK-Ar年代値とその地質学的意義
- 韓国,彦陽および蔚山地域花嵐岩類のK-Ar年代
- 三波川変成岩のK-Ar年令
- 仙台付近産火山岩類の絶対年代と層序区分との関係について : 第三紀
- 東北地方におけるドレライトの絶対年代 : 火山・火山岩
- 朝鮮半島及び北部中国産花崗岩質岩類のK-Ar年代 : 深成岩・変成岩
- 九州地方変成岩類のK-Ar dating(I)
- 494. モンゴル国産隕石について
- 406. 火星起源SNC隕石の同定
- 415. アングライト(Angrite)隕石の分類
- 第29次南極地域観測隊あすか観測拠点越冬報告1988-1989
- A15 八幡平西方,玉川溶結凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
- 上水はどこから来て,下水はどこに行くのか--霞ヶ浦を例にして
- S-37 地質災害に関する論点と今後の計画(シンポジウム : (6)地質災害 : 我々はどう取り組んでいるか)
- O-373 北京・天津での深層熱水利用
- 先第三系基盤岩類中の透水性断裂の特徴 - 湯沢・雄勝地域の例 -
- フィッション・トラック法による東日本新第三系の年代測定 : 第三紀
- 綱木層・湯元層・白沢層の層位関係 : 第三紀
- 男鹿半島での飛跡法による年代測定 : 鉱物
- O-183 反射法地震探査からみた東北日本の地殻構造(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- Volcanic facies in the Oga Peninsula: : Eocene to Early Miocene volcanic rocks and Toga volcano
- 351 南極産Asuka-87,-88隕石の分類