P40 東北日本背弧側, 第四紀流紋岩単成火山の岩石学的特徴 : 勝澗山火山・戸賀火山(日本火山学会2005年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2005-10-05
著者
-
山元 正継
秋田大学工学資源学部応用地球科学教室
-
石塚 吉浩
産総研
-
大口 健志
秋田県資源技術開発機構
-
大口 健志
秋田大鉱山
-
鹿野 和彦
産総研
-
石山 大三
秋田大学大学院工学資源学研究科附属環境資源学研究センター
-
大口 健志
秋田大・鉱山
-
大口 健志
秋田大学鉱山学部資源地学研究施設
-
大口 健志
秋田大・工学資源学部
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
吉村 洋平
秋田大学工学資源学部
-
石山 大三
秋田大・工資
-
大口 健志
秋田大・工資
-
山元 正継
秋田大
-
大口 健志
秋田大学鉱山学部地下資源研究施設資源地質部門
-
山元 正継
北海道大学・理
-
石山 大三
秋田大
-
吉村 洋平
秋田大学大学院工学資源学研究科
-
大口 健志
秋田県
関連論文
- 白神山地の花崗岩類と東北地方の白亜紀-古第三紀花崗岩類との対比
- A11 山頂噴火と山腹噴火のマグマ供給系の比較 : 南千島国後島,爺爺岳火山の1812年および1973年噴火の岩石学的研究(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- 秋田県玉川温泉の温泉水と温泉沈殿物の地球化学的特徴
- 東北日本男鹿半島,台島層の層序
- P01 富士山北東麓のトレンチ調査
- A01 富士火山の過去5000年間の噴火様式の進化 : 山腹火口のトレンチ調査の結果から(予報)
- 訂正:東北日本弧,稲庭岳に産するソレアイト系列岩の岩石学的研究 ─鮮新世に噴出した高温タイプのソレアイトマグマ─
- 東北日本弧, 稲庭岳に産するソレアイト系列岩の岩石学的研究 : 鮮新世に噴出した高温タイプのソレアイトマグマ
- O-311 岩手県南部, 国見山地域の後期中新世カルデラ火山活動と鮮新世ソレアイトマグマ活動
- 中央北海道, 浜益地域の新生代火山岩類のK-Ar年代と地球化学 : 島弧会合部テクトニクスに起因するマグマ組成の時間変化