Radiometric ages of the Akashima Formation, Oga Peninsula, NE Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
U-Pb and fission-track dating of zircons and Ar-Ar dating of plagioclase were conducted to estimate the eruption age of the welded dacite lapilli-tuff of the Akashima Formation, Oga Peninsula, NE Japan, yielding ages of 72 Ma, 65–63 Ma and 34 Ma, respectively. The zircon grains are mainly euhedral with zonal structures concordant with their external form, and are set in a welded matrix and in dense lenses of pumice; thus, they are likely to be juvenile. The Standard deviation of U-Pb ages of different zircon grains is small (1–2 Ma) and their age likely represens the eruption age of the magma. Fission-track ages are significantly younger than U-Pb ages, and are thought to represent thermally rejuvenation as suggested by shortening of fission tracks. The Ar-Ar age of the plagioclase remains fairly stable at almost all stages of heating; the plateau age, however, falls within the time range of the Late Eocene Monzen Formation and could represent almost complete albitizion ages by associated volcanic activity. The U-Pb ages provide reliable evidence for presence of late Late Cretaceous acidic volcanism in NE Japan.
著者
-
谷 健一郎
海洋研究開発機構
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所
-
檀原 徹
(株)京都フィッション・トラック
-
大口 健志
秋田県資源技術開発機構
-
岩野 英樹
(株)京都フィッション・トラック
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
Daniel J.
国立極地研究所
-
石塚 治
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
谷 健一郎
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
関連論文
- O-46 福島県南会津郡只見町蒲生地域の水底珪長質火山岩相予察(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 東北日本男鹿半島,台島層の層序
- 宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史
- P27 明神礁1952-53年噴火の噴火現象と堆積物の対比(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 伊豆・小笠原弧, 孀婦岩構造線周辺の海山・海丘群の火山岩岩石学
- 伊豆・小笠原弧,孀婦岩構造線北西背弧海丘帯の火山活動と孀婦岩構造線の発達過程(8.海洋地質)
- 地球化学的手法による熱水活動変遷の解析
- 男鹿半島戸賀火山,戸賀軽石層中のサニディン斑晶のレーザ融解^Ar/^Ar年代
- A32 伊豆弧八丈島における地殻内長距離マグマ輸送過程の検討 : 八丈島近海火山列形成メカニズム(火山の岩石学(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- PA24 伊豆弧八丈島-三宅島地域におけるマグマ輸送過程解明を目指して : 八丈島、三宅島近海火山列調査航海速報
- O-25 東北日本,男鹿半島館山崎に分布する火砕岩の産状と起源(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- P-42 男鹿半島の地質学的再検討(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ
- 東北日本,男鹿半島門前層層序の再検討
- 東北日本男鹿半島, 真山流紋岩類の放射年代
- 紀伊半島,中新世火成岩類のアパタイトのフィッション・トラック年代
- A18 田沢湖カルデラに辰子堆溶岩ドームが噴出した時期(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- O-17 田沢湖カルデラとその噴出物(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- O-79 八丈島沖伊豆-小笠原海溝、茂木海山周辺の地形と地質(海洋地質,口頭発表,一般講演)
- 九州北西部, 下部-中部中新統野島層群のフィッション・トラック年代と沈降速度
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-246 東日本シームレス地質図(20万分の1日本数値地質図データベース)(28. 情報地質)
- 神奈川県湯河原町宮下で掘削されたボーリングコアの岩相記載と地質学的意義
- S-19 伊豆・小笠原弧基盤岩類のジルコンU-Pb年代 : 数百万年〜数十万年単位のSHRIMPジルコン年代測定の適用例((3)高分解能火山活動史構築の現状・課題,口頭発表,シンポジウム)
- P12 雲仙火山科学掘削 USDP-1 のコア層序
- P-23 日本海の急速な開裂に先行する背弧海進と隆起(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 戸賀火山 : 東北日本, 男鹿半島西端のアルカリ流紋岩質ダブリング
- P23 西南日本、出雲、中期中新世神西層中の浅海成アルカリ玄武岩火砕丘
- A23 伊豆大島火山における地殻内マグマ長距離移動の検討 : 大島周辺海底火山体調査速報(火山の物質科学(2),日本火山学会2008年秋季大会)
- P-31 小笠原群島の地質と岩石(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 琉球弧の火山活動 (特集:沖縄海域(その2))
- 伊豆諸島の苦鉄質成層火山における地殻浅部マグマ供給システム--八丈西山火山を例として (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (5章 伊豆小笠原マリアナ弧--マグマ)
- 西マリアナ海嶺北端部の海底地すべり地形と小海丘群
- 伊豆・小笠原弧,孀婦岩構造線周辺の地質構造・火成活動の特徴 (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (4章 伊豆小笠原弧--地殻・マントル構造・島弧発達史(2))
- A36 伊豆小笠原弧(北部)背弧地域における火山活動およびその起源物質の時空変遷について
- P23 伊豆小笠原弧北部背弧域(御蔵海盆地域)の火山活動時期と化学的特徴
- A30 伊豆小笠原背弧域の火成活動史 : リフティングに伴う火成活動の変化
- P37 伊豆小笠原背弧, 万治海山の火成活動史
- B33 伊豆・小笠原弧背弧海山列の火成活動史 : 予察的 K-Ar, ^Ar/^Ar 年代
- P-164 地層名検索データベースの構築-その7(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-187 地層名検索データベースの構築 : その6(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-184 地層名検索データベースの構築 : その5(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-41 研究船淡青丸KT99-4研究航海報告 : 紀南海山列と小笠原背弧雁行海山列の地質学的・岩石学的研究
- P-5 科学掘削コアおよび周辺地表にみられる雲仙火山噴出物の粒度特性
- P-23 佐渡島大佐渡北西部に分布する漸新統〜下部中新統層序の再検討(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- A13 島根半島坂浦-赤浦に分布する前期-中期中新世の水底スパター堆積物(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- P-36 男鹿半島門前層,台島層・野村川層及び阿仁合・太平山地域に分布する相当層の古地磁気(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-35 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道奥尻島,勝澗山火山の噴出物と構造
- 火山を発生源とする重力流の流動・定置機構(火山学50年間の発展と将来)
- P40 東北日本背弧側, 第四紀流紋岩単成火山の岩石学的特徴 : 勝澗山火山・戸賀火山(日本火山学会2005年秋季大会)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- A22 沈み込み帯形成初期における島弧火成活動の特徴 : 小笠原母島離島火山岩類の全岩主要・微量元素組成からの考察(火山の物質科学(2),日本火山学会2008年秋季大会)
- O-184 沈み込み帯形成初期における島弧火成活動の特徴 : 小笠原母島離島火山岩類の全岩主要・微量元素組成からの考察(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,口頭発表,一般講演)
- A33 小笠原群島母島離島の地質と岩石(火山の岩石学(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 東北日本,男鹿半島西部の後期始新世−前期中新世平行岩脈群
- 奈良盆地周縁部の玉手山凝灰岩・石仏凝灰岩の火山ガラスおよび全岩の化学組成
- 後期新生代, 東北本州弧における火成活動史と地殻・マントル構造
- ガラスビードを用いた蛍光X線分析装置による珪酸塩岩石の主・微量成分分析--3倍・6倍・11倍希釈ガラスビード法の分析精度の評価
- P56 伊豆小笠原弧,宝暦海山の玄武岩中のカンラン石とクロムスピネル包有物の化学組成について(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 男鹿半島台島層層序の再検討(6.地域地質・地域層序)
- 野村川層 : 東北日本, 男鹿半島西部における新たな層序単元の提唱
- 男鹿半島台島層, 館山崎玄武岩の産状, 放射年代と岩石学
- P-247 地層名検索データベースの構築 : その3(28. 情報地質)
- P-184 地層名検索データベースの構築その 2
- O-39 伊豆・小笠原弧、孀婦岩構造線周辺における地形・地質構造発達(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- B07 伊豆・小笠原弧、孀婦岩構造線周辺の地質とテクトニクス
- P-93 剪断歪に伴う高結晶度マグマからの残液絞り出しプロセス(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 島弧の3次元的な発達過程--東北日本と伊豆弧の比較 (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (1章 東北日本弧--地殻・マントル構造・火成活動史)
- A20 雲仙火山周辺のブロックアンドアッシュフロー堆積物とラハール堆積物の粒度特性
- P31 雲仙火山の火山体地質構造発達史の解明 : 科学技術振興調整費「雲仙火山」プロジェクトでの課題
- P27 CD-ROM 「火山岩の産状」
- A17 北海道奥尻島, 勝澗山火山の噴出物と構造(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 東北本州弧における第四紀火山分布とマントル構造
- 男鹿半島から見いだされた20Ma以前の海成堆積物
- 八幡平西方,玉川溶結給凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
- 須美寿カルデラ火山 (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (4章 伊豆弧の火山及び火山岩)
- O-22 爆発的水底噴火とその噴出物 : 水底火山活動に関する最近の研究成果と,そのグリーンタフ岩相解析への潜在的貢献(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- 訂正:宮崎平野に分布するテフラから推定される過去60万年間の霧島火山の爆発的噴火史 [地学雑誌 Vol. 119 (2010) , No. 1, p.121-152]
- マグマ混交/混合とマグマ結晶分化作用 : 白川モリブデン鉱化花崗岩類の成因
- マグマ混交/混合とマグマ結晶分化作用:白川モリブデン鉱化花崗岩類の成因
- マルチ年代測定による信頼性の高い火山活動年代の推定:小豆島に分布する瀬戸内火山岩類への適用
- A09 北海道奥尻島,勝澗山火山におけるマグマと水との爆発的・非爆発的反応(噴火と噴煙のダイナミクス,口頭発表)
- 2-A01 浅海における爆発的噴火機構 : 島根半島佐波湾,中期中新世火砕岩の例(爆発・破砕,口頭発表)
- 日本列島を構成する地質体の岩石密度 : 岩石物性データベースPROCKに基づく見積もり
- A15 八幡平西方,玉川溶結凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
- 私が海を目指す理由 なぜ地球にだけ大陸があるのだろうか?
- 新潟堆積盆地,加茂地域における下部〜中部中新統の年代層序と堆積盆発達史
- 海洋マントル最上部 : 海洋底かんらん岩からわかったこと、わからないこと
- 海洋マントル最上部 : 海洋底かんらん岩からわかったこと,わからないこと (総特集 モホ点描 : 超深部掘削で何がわかるのか?)
- P-53 能登半島北東部に分布する第三系の地質(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-234 雲仙科学掘削USDP-1コア層序 : 雲仙火山50万年の歴史(29. 火山地質と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- Evaluation of fission-track and U-Pb double dating method for identical zircon grains:
- Radiometric ages of the Akashima Formation, Oga Peninsula, NE Japan
- 下部地殻・最上部マントルにおける間隙流体フィルム存在の証拠 : 捕獲岩の結晶表面微細構造と高分解能CT観察から
- Volcanic facies in the Oga Peninsula: : Eocene to Early Miocene volcanic rocks and Toga volcano
- Jurassic granitoids intruding into the Hida and Sangun metamorphic rocks in the central Sanin District, Japan
- 北海道奥尻島,勝澗山火山から噴出したガラス質流紋岩溶岩の産状と水和
- P46 大室ダシ火山 : NT12-19航海における調査結果速報(ポスターセッション)
- 新潟県加茂地域,三条市塩野淵の中部中新統七谷層中に見つかった テフラの記載岩石学的特徴とフィッション・トラック年代