A13 島根半島坂浦-赤浦に分布する前期-中期中新世の水底スパター堆積物(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2006-10-23
著者
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中野 俊
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
鹿野 和彦
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
中野 俊
産業技術総合研究所
-
石塚 吉浩
産業技術総合研究所
関連論文
- 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討
- O-46 福島県南会津郡只見町蒲生地域の水底珪長質火山岩相予察(地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- 東北日本男鹿半島,台島層の層序
- P01 千島列島におけるテフラ層序と火山ガラス組成の広域変化(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P01 富士山北東麓のトレンチ調査
- A01 富士火山の過去5000年間の噴火様式の進化 : 山腹火口のトレンチ調査の結果から(予報)
- 北海道北部, 利尻火山噴出物の岩石学的進化
- P1 北海道利尻火山, 最終ステージの側噴火 : マントルダイアピルの消滅過程
- G5 北海道、利尻火山のカルクアルカリ安山岩中の玄武岩質端成分マグマとアルカリ玄武岩の成因関係
- 313. 北海道北部、利尻火山のデイサイト質溶岩ドーム群のK-Ar年代とその意義
- 北海道北部,利尻火山のデイサイト質溶岩ド-ム群のK-Ar年代
- A20 北海道, 新期利尻火山の地質と岩石
- 男鹿半島戸賀火山,戸賀軽石層中のサニディン斑晶のレーザ融解^Ar/^Ar年代
- P-9 長期的火山(マグマ)活動及びその影響評価に資する火山地質データベースの設計(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
- O-25 東北日本,男鹿半島館山崎に分布する火砕岩の産状と起源(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- P-42 男鹿半島の地質学的再検討(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ
- 東北日本,男鹿半島門前層層序の再検討
- 東北日本男鹿半島, 真山流紋岩類の放射年代
- A43 硫黄鳥島の火山地質(火山の物質科学(4),日本火山学会2008年秋季大会)
- P103 トカラ列島火山噴出物のK-Arおよび^C年代(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 鹿児島県トカラ列島トカラ平瀬に分布する火山岩類とそのFT年代
- A18 田沢湖カルデラに辰子堆溶岩ドームが噴出した時期(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- O-17 田沢湖カルデラとその噴出物(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- 浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と降灰量の見積もり(2004年浅間山噴火(2))
- 九州北西部, 下部-中部中新統野島層群のフィッション・トラック年代と沈降速度
- P-186 数値地質図標準化 : 主題属性コードの公開と用語集の作成(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-246 東日本シームレス地質図(20万分の1日本数値地質図データベース)(28. 情報地質)
- O-205 八丈島東山火山から西山火山へのマグマ供給系の変化(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P12 雲仙火山科学掘削 USDP-1 のコア層序
- P-23 日本海の急速な開裂に先行する背弧海進と隆起(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 戸賀火山 : 東北日本, 男鹿半島西端のアルカリ流紋岩質ダブリング
- P23 西南日本、出雲、中期中新世神西層中の浅海成アルカリ玄武岩火砕丘
- P03 トレンチ調査による最新期富士火山北西山腹の噴火史の再構築
- P02 富士火山北〜西山腹に分布する火砕丘と溶岩流の噴出時期
- A23 伊豆大島火山における地殻内マグマ長距離移動の検討 : 大島周辺海底火山体調査速報(火山の物質科学(2),日本火山学会2008年秋季大会)
- 富士火山地域における高分解能空中磁気探査
- 有珠火山地域における地球物理総合図の編集について
- Eruptive history of Fuji Volcano from AD 700 to AD 1,000 usings stratigraphic correlation of the Kozushima-Tenjosan tephra (特集:トレンチ調査による富士火山の噴火史の高精度化)
- P-164 地層名検索データベースの構築-その7(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-187 地層名検索データベースの構築 : その6(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-184 地層名検索データベースの構築 : その5(23.情報地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-5 科学掘削コアおよび周辺地表にみられる雲仙火山噴出物の粒度特性
- イタリア・ブルカノーリパリ火山の浅部地下構造
- ヘリボーン空中磁気探査により推定されたイタリア・ブルカノーリパリ複合火山体の浅部地下構造
- イタリア・ブルカノ火山及びリパリ火山の重力異常
- P-23 佐渡島大佐渡北西部に分布する漸新統〜下部中新統層序の再検討(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- A13 島根半島坂浦-赤浦に分布する前期-中期中新世の水底スパター堆積物(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- P-36 男鹿半島門前層,台島層・野村川層及び阿仁合・太平山地域に分布する相当層の古地磁気(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-35 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道奥尻島,勝澗山火山の噴出物と構造
- 火山を発生源とする重力流の流動・定置機構(火山学50年間の発展と将来)
- 20万分の1シームレス地質図・北海道地域(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 口絵 イタリア,ブルカノ火山とエトナ火山
- P25 ブルカノ島での重力調査
- 東北日本,男鹿半島西部の後期始新世−前期中新世平行岩脈群
- 北海道駒ケ岳, 2000年の小噴火とその意義 : 噴出物と火山灰付着性成分の時間変化から見たマグマ活動活発化の証拠
- 立山火山の噴火記録
- 立山火山の噴火記録
- 野村川層 : 東北日本, 男鹿半島西部における新たな層序単元の提唱
- P-247 地層名検索データベースの構築 : その3(28. 情報地質)
- P-184 地層名検索データベースの構築その 2
- 放射性炭素年代測定による富士火山噴出物の再編年
- O-48 新富士火山の山頂部の形成史
- IAVCEI2004年総会参加報告
- 活火山の地質図整備(火山学50年間の発展と将来)
- A20 雲仙火山周辺のブロックアンドアッシュフロー堆積物とラハール堆積物の粒度特性
- A17 北海道奥尻島, 勝澗山火山の噴出物と構造(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 男鹿半島から見いだされた20Ma以前の海成堆積物
- 鹿児島県トカラ列島口之島火山の形成史と噴火活動履歴
- 富士火山,北東麓の新期溶岩流及び旧期火砕丘の噴火年代 (特集:トレンチ調査による富士火山の噴火史の高精度化)
- P20 鹿児島県トカラ列島口之島火山の成長史(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A16 鹿児島県トカラ列島、小臥蛇島の噴気活動(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- P26 鹿児島県トカラ列島口之島火山の火山地質(日本火山学会2005年秋季大会)
- 富士火山の噴火様式の進化(予報)--トレンチ調査から (総特集 富士火山の総合的研究) -- (2章 富士火山の発達史とマグマの変遷)
- 富士山模擬登山--パソコンでみる富士火山地質観察ポイント (特集:富士山(2))
- 口絵 富士山の地質見学案内
- 富士山はどんな活動をしてきたか?--富士火山の活動史 (特集:富士山(1))
- A40 K-Ar年代に基づく十勝岳火山群形成史の再検討(火山発達史と地質,口頭発表)
- 八丈島火山群の全岩化学組成:地表試料からみた東山火山と西山火山の比較
- 2-A01 浅海における爆発的噴火機構 : 島根半島佐波湾,中期中新世火砕岩の例(爆発・破砕,口頭発表)
- 3-B03 海洋性島弧における地殻内マグマ長距離移動プロセス : 伊豆弧における検討(マグマの発生と移動1,口頭発表)
- A46 伊豆大島火山海底部潜水調査及び海底地形調査 : 地殻内マグマ長距離移動の検討(火山発達史と地質,口頭発表)
- A39 十勝岳北西麓で新たに発見された4,700年前の火砕流堆積物と十勝岳の完新世の活動の再検討(火山発達史と地質,口頭発表)
- 1-A13 第四紀火山地質データベース : 新たな第四紀の定義に準じた火山・火山岩体データベースの作成(火山防災,口頭発表)
- 日本列島を構成する地質体の岩石密度 : 岩石物性データベースPROCKに基づく見積もり
- A15 八幡平西方,玉川溶結凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
- B2-16 伊豆大島側火口列のマグマシステムとその東伊豆沖単成火山群との関係(マグマ供給系,口頭発表)
- P04 霧島火山新燃岳2011年噴火による細粒火山灰の構成粒子記載とその変化(ポスターセッション)
- A1-18 霧島山新燃岳火山におけるリアルタイム降灰観測網の構築(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
- 富士火山東斜面における最新期火山噴出物の層序
- P-170 千島列島の火山とテフラ : 国際千島調査隊2000の成果から(25. 噴火と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- P-53 能登半島北東部に分布する第三系の地質(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- Radiometric ages of the Akashima Formation, Oga Peninsula, NE Japan
- Volcanic facies in the Oga Peninsula: : Eocene to Early Miocene volcanic rocks and Toga volcano
- 北海道奥尻島,勝澗山火山から噴出したガラス質流紋岩溶岩の産状と水和
- B1-05 長期火山活動及びその影響評価に資するデータベースの構築 : 数値地質図「第四紀火山岩・貫入岩体データベース」(火山の時空間分布,口頭発表)
- P62 中部九州東部地域の火山区分について(ポスターセッション)
- 霧島火山新燃岳2011年3月〜2012年2月の降灰量調査 : 即時的降灰量推定の予察的検討
- トカラ列島南部,横当島,上ノ根島の噴気活動(口絵写真解説)