小型船のブローチングに関する実験的研究(運動性能部,所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 1982-01-30
著者
-
山本 徳太郎
運輸省船舶技術研究所運動性能部
-
菅井 和夫
船舶技術研究所
-
不破 健
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
不破 健
海上技術安全研究所
-
吉野 泰平
運輸省船舶技術研究所運動性能部
-
吉野 泰平
船舶技術研究所運動性能部
-
吉野 泰平
海上技術安全研究所運動性能部
-
山本 徳太郎
海上技術安全研究所運動性能部
-
菅井 和夫
海上技術安全研究所運動性能部
関連論文
- 船体弾性応答を模擬する弾性模型船の製作について
- 満載状態の肥大船に発生する船底衝撃と弾性応答に関する模型実験
- 船体に働く波浪変動水圧 : 大型鉱石船の模型による実験データ集
- 2 2方向波中の船体に働く波浪衝撃水圧に関する模型実験(昭和49年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 2方向波中の船体に働く波浪衝撃水圧に関する模型実験
- 1-9 斜め波中の船体に働く波浪変動水圧に関する模型実験(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 斜め波中の船体に働く波浪変動水圧に関する模型実験
- 輻輳域における操縦性能(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 超高速船の基本特性に関する研究
- 海面効果翼船の安全評価に関する研究
- 海面効果翼船(WISES)の外乱に対する応答特性について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船(WISES)の外乱に対する応答特性について
- 風の中を航行する海面効果翼船の性能(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の自航模型実験について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の挙動に関するシミュレーションについて(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の概念設計に関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の設計に関する検討(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の特性と運動モデルについて(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の特性と運動モデルについて
- コンピュータシミュレーションによる海面効果翼船の運動に関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の安全評価に関する基礎研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の基礎的研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 高速航走する水面貫通型ストラットから発生するスプレーに関する実験的研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 水面貫通ストラット付没水体まわりの流場(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 石炭スラリーの海上輸送に関する研究
- 半拘束式操縦性試験法について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 半拘束式操縦性試験法について
- 船載式出会波浪計の性能について : 実船及び模型船による試験結果
- 斜め波中における船側の相対水位変動について
- 高速コンテナ船の斜め波中における動揺特性 : L/B=8の1軸および2軸船について
- 高速ライナー船型の斜め波中における動揺特性
- 原子力第一船の波浪中動揺と加速度に関する研究
- 高速コンテナ船の斜め波中におけるスラスト,トルク変動に関する模型実験(第2報) : L/B=6.89の1軸船について
- 高速コンテナ船の斜め波中におけるスラスト,トルク変動に関する模型実験 : L/B=8の1軸および2軸船について
- ブルワーク型小型漁船の海水打込み及び放水口に関する模型実験
- シーアンカーの性能基準に関する水槽実験
- 半潜水船の運動制御に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- 半潜水船の運動制御に関する実験的研究
- 小型船のブローチングに関する実験的研究(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 小型船のブローチングに関する実験的研究
- 高速艇の船底波浪衝撃水圧に関する模型実験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 船舶の沈没機構の実験的研究
- 小型漁船の波浪中転覆とその防止に関する実験的研究
- 小型漁船の波浪中転覆とその防止に関する実験的研究(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 斜め波中におけるコンテナ船の船体中央曲げおよび捩りモーメントについて
- 一軸高速コンテナ船の斜め波中における動揺特性
- 船舶技術研究所における原子力船開発研究の概要 : 昭和39年度〜昭和42年度
- 原子力第一船の波浪中動揺と加速度について
- 原子力第一船の波浪中動揺と加速度について
- 押航艀輸送方式の操縦性および耐波性に関する実験的研究
- 角水槽における最近の波浪中模型実験法(その2)(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 幅広肥大船の操縦性能について(第2報)
- 幅広肥大船の操縦性能について
- 巾広船の操縦性能におよぼす舵面積の影響について
- 高速コンテナー船の操縦性能について
- 小型回流水槽の性能試験
- 海面効果翼船の設計手法と検討例について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の設計手法と検討例について
- 海事工学の役割と将来についての提言
- スーパーエコシップの研究開発について(所外発表論文等概要)
- 特集号の発行について
- 1.2 高速船・新形式船の開発(技術高度化志向と日本造船)
- 1-1 船側波浪衝撃水圧に関する実験的研究(昭和50年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 船側波浪衝撃水圧に関する実験的研究
- III.地面効果翼機の開発と近距離交通網への利用(4.航空機 : より速く, より安全に, より身近に)(創立100周年記念「これからの『乗る・運ぶ』技術-地上から宇宙まで-」)
- 推進性能の研究動向 : 高速船・新形式船
- 自動航行システムの安全評価について : その2 シミュレーションシステム
- 自動航行システムの安全評価について : その1 安全性の評価
- 航行シミュレーションにおける環境条件の設定
- 斜航船体まわりの流場と流体力の計測 : 第2報,タンカー船型
- 斜航するタンカー船型まわりの流場観測(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 16. 2次元水中翼の特性計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第5集-)
- 斜船船体まわりの流場と流体力の計測(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 斜航船体まわりの流場と流体力の計測
- 外力下の操縦運動(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 色素トレーサ法による斜航模型船まわりの流場観測(運動性能部,所外発表論文等概要)
- ある底曳網漁船の転覆事故解析例(所外発表論文等概要)
- 技術情報 WIGの課題と将来--大海原を翔ぶ超高速船 (特集 未来技術)
- 角水槽における最近の波浪中模型実験法(その1)(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 角水槽における最近の波浪中模型実験法(その2)
- 角水槽における最近の波浪中模型実験法(その1)
- 船の波浪中動揺応答の解析法について(その4) : 耐航性試験データ処理システムについて
- 巡視船の低速航行時,惰航時および後進時の操縦性に関する模型実験
- S-1 プロペラ揚力面理論に関する計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第1集-)
- プロペラ揚力面理論の新展開(第2報)(昭和43年学協会刊行物掲載論文再録集)
- プロペラ揚力面理論の新展開(第2報)
- プロペラ揚力面理論の新展開(第1報)
- 小型船のブローチシグについて(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 最近の船舶海洋流体力学の論文を見て
- 船体強度モニタリングシステム序説 : 船体強度モニタリングシステムについて
- 船舶等の復原性に関する国際会議実施報告
- 小型船の海水打込みについて(運動性能部,所外発表論文等概要)
- モーターボートの耐航性
- 9 舶用プロペラ特性解析法に関する研究(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 舶用プロペラ特性解析法に関する研究
- プロペラ後流中の舵が受ける起振力について(所外発表)
- 小縦横比揚力面に対する新しい線型近似法
- プロペラ後流中の舵が受ける起振力について
- 強制動揺法による船の横揺特性の研究
- スベンサー のアドニス