半拘束式操縦性試験法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Semi-captive model test technique, which is possible by means of quite simple equipments and measurement in a towing tank, to identify the maneuvering characteristics of ships is proposed. Using a container ship model, an experiment is carried out in the No.3 Experimental Tank of SRI, and methods of experiment and analysis are examined. A self-running ship model is captured by a towing block set on a towing carriage of the tank. Surge, sway and roll motions are constrained, and surge force and sway force are measured by a force gage on the ship model. The towing block has a vertical rod, around which yawing motion of the ship model is free, and the yawing is measured by a potentiometer. Heave and pitch are also free but not measured. During the model is running in the towing tank, ship motion is induced as a response to the steering of the rudder. Propeller thrust, rudder angle and normal force on the rudder are also measured and recorded. Analysing these measured data, coefficients of equations of maneuvering motion of the ship model are identified. Several methods of analysis are examined. In combination with oblique towing test and rudder angle test, sinusoidal steering test with the semi-captive test device gives rotatory derivatives. Therefore a role of PMM test can be played by this newly proposed experimental technique. More precise measurements by further improved device and comparision of the resulsdts with those of the free-running model test or captive model test are expected to confirm the validity of the method and utility for practical ship design.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1985-03-30
著者
関連論文
- 自由航走模型船の水中超音波による位置計測システム
- 曳船およびバージの波漂流力計測
- 自動航行に関する一考察
- 輻輳域における操縦性能(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 超高速船の基本特性に関する研究
- 海面効果翼船の安全評価に関する研究
- 海面効果翼船(WISES)の外乱に対する応答特性について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船(WISES)の外乱に対する応答特性について
- 風の中を航行する海面効果翼船の性能(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の自航模型実験について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の挙動に関するシミュレーションについて(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の概念設計に関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の設計に関する検討(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の特性と運動モデルについて(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の特性と運動モデルについて
- コンピュータシミュレーションによる海面効果翼船の運動に関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の安全評価に関する基礎研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の基礎的研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 高速航走する水面貫通型ストラットから発生するスプレーに関する実験的研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 水面貫通ストラット付没水体まわりの流場(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 3.新しい水槽試験技術 : 3. 4 流れの可視化(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 3.4流れの可視化 : 3 新しい水槽試験技術(新しい水槽試験)
- バウスラスター性能に及ぼす浅水影響(運動性能部,所外発表論文等概要)
- バウスラスター性能に及ぼす浅水影響
- タンカーの船首まわりの流れタンカー模型の船首ビルジ渦(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 半拘束式操縦性試験法について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 斜航する模型船の船底の流れ : 注入流脈法(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 半拘束式操縦性試験法について
- 操縦運動時の船体まわりの流場に関する研究
- 半潜水船の運動制御に関する実験的研究
- 小型船のブローチングに関する実験的研究(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 小型船のブローチングに関する実験的研究
- 海面効果翼船の設計手法と検討例について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 海面効果翼船の設計手法と検討例について
- タンカーに働く風荷重と流れの可視化
- 海事工学の役割と将来についての提言
- スーパーエコシップの研究開発について(所外発表論文等概要)
- 外洋ヨットの転覆・起き上がり特性
- (6)外洋ヨットの転覆現象に及ぼす船型等の影響について
- 1-1 船側波浪衝撃水圧に関する実験的研究(昭和50年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 船側波浪衝撃水圧に関する実験的研究
- III.地面効果翼機の開発と近距離交通網への利用(4.航空機 : より速く, より安全に, より身近に)(創立100周年記念「これからの『乗る・運ぶ』技術-地上から宇宙まで-」)
- 推進性能の研究動向 : 高速船・新形式船
- 自動航行システムの安全評価について : その2 シミュレーションシステム
- 自動航行システムの安全評価について : その1 安全性の評価
- 航行シミュレーションにおける環境条件の設定
- 斜航船体まわりの流場と流体力の計測 : 第2報,タンカー船型
- 斜航するタンカー船型まわりの流場観測(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 16. 2次元水中翼の特性計算プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第5集-)
- 斜船船体まわりの流場と流体力の計測(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 斜航船体まわりの流場と流体力の計測
- 外力下の操縦運動(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 色素トレーサ法による斜航模型船まわりの流場観測(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 知識ベースによる撤積貨物船の横断面内部材配置決定支援システムの試作
- 深海水槽における潮流中ライザーVIV挙動に関する模型実験(所外発表論文等概要)
- 大水深ライザー掘削の安全性評価に関する研究
- 深海水槽における潮流中ライザーVIV挙動に関する模型実験(所外発表論文等概要)
- 平水中を直進する2次元水中翼の特性について
- 深海水槽と大水深ライザーの挙動評価(海事研究の基盤としての研究施設)
- 旋回運動する船体の船尾流場
- 外洋ヨットの転覆現象に及ぼす船型等の影響について
- 船体に働く風圧力の推定
- 斜航する船体の船尾流場計測
- 斜航する船体の船尾流場の計測