操縦運動時の船体に作用する流体力の推定に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For predicting ship manoeuvring performance, it will be very important to estimate the hydrodynamic forces acting on a ship with high accuracy. The hydrodynamic forces can be estimated by the approximate formula as a function of principal particulars of the ship. However, it will be not able to estimate the hydrodynamic forces including the detail hull form such as a frame line by using the approximate formula. Therefore it is necessary to establish the prediction method which can be took into the effect of difference of frame line configuration in order to estimate the hydrodynamic forces more accurately. In this paper, we investigated the hydrodynamic forces acting on three types of model ships which were a cargo ship, a VLCC and a container ship. We combined vortex model with slender body theory and shed the dispersive vortex filaments freely taking into the decay of vortex strength. Furthermore, we defined the parameter "s" which represented the initial location of vortex filament and examined on the relation between the principal particulars of model ships and the value of the parameter "s" to estimate the hydrodynamic forces acting on a ship hull in manoeuvring motion with high accuracy. From the results of numerical calculation in the proposed method, we got the following concluding remarks. As a result of the comparison between the estimated hydrodynamic forces and the measured hydrodynamic forces, we got a good agreement in these results. Furthermore, it is considered that it will be able to discriminate the course stability of ships with high accuracy by using the present method.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1998-03-29
著者
-
湯川 和浩
運輸省船舶技術研究所海洋開発工学部
-
貴島 勝郎
九州大学工学部
-
湯川 和浩
九州大学大学院工学研究科
-
貴島 勝郎
九州大学工学部船舶海洋システム工学科
-
貴島 勝郎
運輸省船舶技術研究所海洋開発工学部
関連論文
- 多目的作業船の性能向上に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 旋回運動時の操縦流体力推定法に関する研究
- 斜航時の船体に作用する流体力の推定に関する研究(続報)
- 斜航時の船体に作用する流体力の推定に関する研究
- 船の操縦特性に及ぼす載荷状態および水深の影響に関する一考察
- 浅水域における曳船・被曳船系の針路安定性
- 大型浮体の現地動揺観測結果の再現における波浪の多方向性考慮の効果(所外発表論文等概要)
- 閉塞領域を考慮した船舶の自動航行に関する研究(第3報)
- 最適曳航支援システムの性能評価(所外発表論文等概要)
- 17 最適曳航支援システムの性能評価
- バウスラスター性能に及ぼす浅水影響
- 損傷船舶の曳航に関する研究 : その2 波浪中の索張力増加とふれまわり運動(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 水槽試験における画像処理の応用 : その2 3次元粒子追跡法による損傷・転覆船舶の動揺計測(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 水槽試験における画像処理の応用 : その2 3次元粒子追跡法による損傷・転覆船舶の運動計測
- メガフロート浮体ユニットの実機曳航(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 多目的作業船の性能向上に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 超大型浮体ユニットの実機曳航(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 損傷・転覆船舶に働く流体力の推定について(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 損傷船舶の曳航に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 超大型浮体ユニットの実機曳航
- 転覆した船に働く流体力とその曳航法に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 損傷・転覆船舶に働く流体力の推定について
- 浅水域における単錨泊時の船体振れまわり運動について
- NGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の開発(所外発表論文等概要)
- 13 NGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の開発
- 複合環境外力下におけるNGH-FPSO用タンデムオフローディング装置の稼働性能評価(所外発表論文等概要)
- 大型浮体の波浪中動揺の実海域計測とそのシミュレーション(所外発表論文等概要)
- 2006A-OS10-11 大水深係留浮体の実験手法について(オーガナイズドセッション(OS10):海中システム)
- 浅水域における船の操縦運動数学モデル : MSS報告II
- Squatの簡易推定法について
- 初期設計時における針路安定性の推定に関する研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 初期設計時における針路安定性の推定に関する研究
- (7) 初期設計時における針路安定性の推定に関する研究 : 平成10年秋季講演論文概要
- 操縦運動時の船体に作用する流体力の推定に関する研究
- 実船の操縦性能推定法に関する研究
- 2005A-G1-15 実船の操縦性能推定法に関する研究(一般講演(G1))
- 操縦性能推定における載荷状態の影響に関する一考察
- 高速艇の横安定性の改良に関する研究
- 肥大船型を対象とした操縦流体力微係数の推定に関する研究
- 2008W-G1-6 非一様流中を航行する船舶の操縦運動に関する実験的研究(一般講演(G1))
- 17 制限水域における船舶の安全航行評価に関する研究
- 浅水域における船舶操縦性能推定の実用的計算法に関する研究
- 船舶操縦性能推定の実用的計算法に関する研究
- 浅水域における船の操縦運動特性に関する一考察
- 加減速時の船体に作用する流体力について
- MONOBRの渦励振運動評価実験(所外発表論文等概要)
- 2008S-G2-19 水路を航行する船舶の操縦運動の推定に関する研究(その2)(一般講演(G2))
- 2007W-G2-10 水路を航行する船舶の操縦運動の推定に関する研究(その1)(一般講演(G2))
- 三次元離散渦法を用いた斜航船体周りの流場推定に関する研究
- 2006W-G-25 三次元離散渦法を用いた斜航船体まわりの流場推定に関する研究
- 2006W-G-29 船舶の衝突自動回避システムに関する研究(第2報)
- 船舶の衝突自動回避システムに関する研究(第1報)
- 閉塞領域を考慮した船舶の自動航行に関する研究(続報)
- 外乱影響下における船舶の操縦性能について
- 船舶の自動航行システムに関する研究
- 船と海へ : 九州大学工学部船舶海洋システム工学科
- 横移動時の船体に働くCross Flow Dragの船長方向分布について
- かどに丸みを有する矩形断面に働くcross flow dragに関する研究
- 浮体構造物の定点保持に関する一考察
- ケーブル布設船の針路保持に関する研究(第三報)
- ケーブル布設船の針路保持に関する研究(第二報)
- ケーブル布設船の針路保持に関する研究(第一報)
- 側壁近傍を航行する二船間の相互影響
- Flume型安定水槽に関する一考察
- 風圧下における被曳船の針路安定性
- 外乱下における浮体構造物の定点保持について
- 4深水域における操縦性能の推定(船の操縦性能の推定)
- トリム時の船体操縦微係数の推定
- RESEARCH AND DEVELOPMENT OF OFFSHORE PLATFORMS FOR SMS MINING : PART 1 AN INTEGRATED DESIGN TOOL OF OFFSHORE PLATFORMS(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 高速船の横不安定現象に関する研究(続報)
- 高速船の横不安定現象に関する研究
- 操縦運動時の主船体流体力の推定について
- MPSO背後に位置するシャトルタンカーに作用する波漂流力の評価(所外発表論文等概要)
- 安全性・経済性・環境影響を考慮した設計支援技術 : 第2報(所外発表論文等概要)
- 安全性・経済性・環境影響を考慮した設計支援技術 : 第2報(所外発表論文等概要)
- 強潮流下における船型プラットフォームの位置保持性能評価(所外発表論文等概要)
- 船体に働く流体力に及ぼす傾斜底の影響
- 側壁近くを航行する船の操縦運動
- 自航バージの定点保持のための制御系の設計について
- FPSOの定点保持のための制御系の設計について
- 外乱下における自航バージの定点保持制御について(続報)
- 外乱下における自航バージの定点保持制御について
- 狭水路中を航行する船の操縦性能
- BARGE船型と針路安定性
- 狭水路において斜行する矩形板に働く力の計算
- ILQ制御理論を用いた船の定点保持制御に関する研究
- FLNG,STS等LNG移送に関する研究
- 熱水鉱床開発用プラットフォームの位置保持性能評価
- 操縦運動時における横傾斜に関する一考察
- 横運動時の船体に作用する流体力の推定法に関する研究(続報)
- 海水中リチウム採取システムの開発
- 狭水域における曳船の曳航法について
- 浮体構造物の定点保持に及ぼすスラスター性能の影響について
- 船舶に装備したスラスターの性能の推定に関する研究
- 浮体構造物の定点保持のためのスラスター性能に及ぼす前進速度影響
- 外乱下における浮体構造物の定点保持について(続報)
- モノコラムハル型FPSOシステムに係る安全性評価(海洋開発)
- 再生可能エネルギー生産システム等の設計及び安全性評価手法の研究(海洋開発)
- モノコラムハル型掘削・早期生産システムに関する研究(海洋開発)
- Calculation of Cross Flow Forces Acting on a Ship at Larger Drift Angles