回流水槽と曳航水槽における自航試験結果の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By using the small-size tanker models, we compare the self-propulsion test results of the circulating water channel (West Japan Fluid Engineering Laboratory Co. Ltd.) with those of the towing tank (Department of Naval Architecture, Kyushu University). Throughout the experiments, the same models of the hull, propeller and rudder are used in both facilities. Several kinds of model tests are carried out in order to clarify the differences of the propulsion factors between two experimental facilities.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1987-08-25
著者
-
中武 一明
九州大学工学部
-
小田 耕吉
九州大学工学部
-
中山 博
鹿児島大学水産学部
-
玉島 正裕
(株)西日本流体技研
-
西本 仁
(株)西日本流体技研
-
片岡 克己
九州大学工学部
-
片岡 克己
九州大学大学院工学研究院
関連論文
- シリーズ60船型の正面規則波中の推進性能について
- 操縦流体力干渉係数に関する実験的研究
- 3 Theoretical Calculation of Propulsive Performances of Stator-Propeller in Uniform Flow by Vortex Lattice Method
- PBCFによるプロペラ効率向上とプロペラピッチ分布の関係について
- PBCF (Propeller Boss Cap Fins) の研究開発 : 第2報:プロペラ後流調査及び実船性能について
- 海生生物の付着による小型船舶の抵抗増加とその防止用粘着シートの効果について
- PBCF (Propeller Boss Cap Fins) の研究開発 : プロペラボス後部流れの改善
- 可変ピッチプロペラまわりの流場に関する実験的研究 (第3報) : CPP翼スピンドルトルクの計測
- 可変ピッチプロペラまわりの流場に関する実験的研究 (第2報) : 気泡法および固体トレーサー法によるプロペラ後流の観察
- 可変ピッチプロペラまわりの流場に関する実験的研究(第1報) : タフト法および油膜法による翼面上の流線観察
- 二重反転プロペラの研究(第2報) : 舵との干渉について
- 海事工学の役割と将来についての提言
- 推進性能に及ぼす舵の影響
- 回転翼後方流場の数値計算について
- 計測用回流水槽測定部の流場計算について
- 船舶操縦性の流体力学的取り扱いに関する研究
- 旋回する船体まわりの流場と流体力の計算
- 斜航する船の船体とプロペラ・舵システムの干渉について
- 舵角を有するプロペラ・舵システムの性能推定法とその舵設計への応用
- プロペラ後方の舵角を有する舵に働く力について
- プロペラ後方の舵角を有する舵の周りの流れについて
- PBCF (Propeller Boss Cap Fins) によるプロペラ水中雑音の低減
- 簡便なパネル法による翼型逆問題の一解法
- 簡便なパネル法による斜航船体に働く流体力の推定
- 斜航中の模型船船尾における伴流計測
- 曳航・被曳航船系の停止および急旋回運動に関する実験的研究
- 高速曳航いけすの針路安定制御に関する実験的研究
- 2-6 高速曳航いけすの針路安定制御に関する実験的研究
- 風圧下での高速曳航いけすの針路安定性能
- 3-5 風圧下での高速曳航いけすの針路安定性能
- 活魚運搬船に関する基礎的研究(II) : 活魚水槽内の流れ
- 活魚運搬船に関する基礎的研究(I) : 船体周りの流場と船体抵抗
- プロペラ性能への尺度影響の近似計算法
- 実船プロペラ性能の近似計算法について--相当無限翼数プロペラ計算法の改良
- 回流水槽と曳航水槽における自航試験結果の比較
- 2軸船の推進性能に関する研究(続報)
- 2軸船の推進性能に関する研究 : 一様流中でのプロペラと舵の相互干渉
- 空洞水槽中のプロペラ性能について
- 船体中央部に特異点分布を付加した高速船型に関する研究 : Fn=0.35-0.45,ハイブリッド・マーク2型双船尾船の場合
- 自由表面の撹乱抑制法を取入れた設計コンセプトによる幅広高速船(Fn=.38)船型改良の研究 : 2軸2舵フェリー船型の場合について
- 超幅広浅吃水船の推進性能に関する実験的検討
- Highly Skewed Propellerの研究 : 第4報 前後進時の翼面上流線とクラッシュアスターン性能
- カタマランおよびトリマランの造波抵抗に関する研究
- 簡便なパネル法による非定常プロペラ性能解析
- 簡便なパネル法による非定常3次元翼問題の解法
- 簡便なパネル法による非定常2次元翼問題の解法
- 船体と水中翼の流体力学的干渉について
- 簡便な一厚翼計算法(続報) : 薄い翼への適用
- 操縦運動時の船体・プロペラ・舵の相互干渉に関する一計算法
- 簡便なパネル法による定常プロペラ性能解析
- 幅広船まわりの波流れの一計算法
- (6)2次元空洞翼理論を用いた超空洞プロペラ性能の一計算法
- 簡便な一厚翼計算法
- 静水中における高速肥大船型の船首近傍流れの実験的調査
- プロペラ直径,スキューおよび前後位置が肥大船の自航要素におよぼす影響
- 船の推進性能の一計算法
- GMコンピュ-タ-によるGM測定の信頼性について
- 等価2次元翼に関する研究
- 推進性能に及ぼす自由表面の影響(続報)
- 推進性能に及ぼす自由表面の影響
- 舵に働く流体力について
- 丸い前縁断面を持つ翼の性能を表わす新しい揚力面モデル
- 規則的向波の中の船の推進性能について
- 肥大船推進性能の尺度影響
- 肥大船自航試験の理論的取扱い
- 静水中の船の推進理論について : -薄い船の場合-(その3)
- 静水中の船の推進理論について : -薄い船の場合-(その2)
- 静水中の船の推進理論について : 薄い船の場合(その1)
- 船型を表わす特異点分布について
- 波形造波抵抗の尺度影響に関するITTC共同実験結果の考察
- 6 Investigation into Hub Effect of Marine Propeller by Surface Vortex Lattice Method
- 高速域におけるタンデム水中翼の性能に関する実験的研究
- マリナー舵模型に働く直圧力と抗力について
- QCMによる非定常プロペラ性能の実用的計算法
- QCM法による定常プロペラ性能の実用的計算法
- 3次元タンデム水中翼の性能について
- 船の推進性能に及ぼす自由表面の影響(第一報)
- ぜん動波発生装置付き模型双胴船に関する基礎実験-1-
- 内側壁がぜん動運動する開水路内の流れについて-1-
- 鱗動進行波による推力発生の可能性について-2-
- 鱗動進行波による推力発生の可能性について
- 集魚用螢光管色灯の研究(第Ⅱ報):海中の色光分布と集魚群態について
- 計測用回流水槽の設計法について
- ボール進水時の保距具の浮遊について
- 水中翼に働く流体力の計算
- 非突出型船首バルブによる漁船船型の改良
- 6 Hydrodynamic Analysis of Propellers in Steady Flow Using a Surface Panel Method
- 高次要素を用いた3次元スロッシング問題の境界要素解析
- 科学的競泳トレーニングについて(造船技術の応用/転用)
- 斜航船体まわりの流場と流体力について
- 船の推進性能に及ぼす自由表面の影響(第三報)
- 簡便なパネル法によるカタマランの造波抵抗計算法
- 2次元タンデム水中翼の性能について
- 超高速域におけるRankine Source法について
- 2次元空中翼の水面効果
- ITTC 1978馬力推定法の高速艇への適用について
- 船の推進性能に及ぼす自由表面の影響(第二報)
- 推進性能委員会(第4回) : 第20期ITTC技術委員会出席報告
- 2次元空洞翼理論を用いた超空洞プロペラ性能の一計算法
- 二重反転プロペラの研究(第1報) : 単独特性の計算法について