3-3 食品加工機械の衛生的危険源リストの一検討(セッション3「安全性(1)」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食品加工機械の危険源分析に不可欠である衛生面の危険源リストは国際規格に見あたらない。本稿では食品加工機械に関する衛生面の危険源調査結果を基に衛生的危険源リストを作成し,危険源の同定作業に資する。
- 日本信頼性学会の論文
- 2008-10-31
著者
-
田中 紘一
元 長岡技術科学大学工学部
-
杉本 旭
長岡技術科学大学技術経営研究科システム安全系
-
大村 宏之
(社)日本食品機械工業会
-
大村 宏之
長岡技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程
-
田中 紘一
元長岡技術科学大学工学部
-
杉本 旭
長岡技術科学大学
-
大村 宏之
(一社)日本食品機械工集会
関連論文
- ステンレス鋼に付着したタンパク質の定量評価における拭き取り法の操作条件と有効性
- 定性的リスクアセスメント定量化手法の適用 : 衛星開発におけるリスク区分の事例(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 食品加工機械のリスクアセスメントにおける衛生的危険源リスト
- サービスロボットにおける安全設計の妥当性判断基準 : クリティカル・ハザードと合理的な代替設計基準(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 20・2・2 食品機械・織機(20・2 産業機械,20.産業・化学機械,機械工学年鑑)
- 安全の国際化とわが国のモノづくり : 安心を目的とする安全の構造(安全性入門,信頼性基礎講座)
- [3-4]食品加工機械を対象とした衛生リスク見積りのための手法例(セッション3 リスクマネジメント,日本信頼性学会 第19回秋季信頼性シンポジウム 報告)
- 3-1 衛生的危害調査に基づく衛生リスク見積もりのための危害のひどさに関する考察(セッション3「安全性(2)」)
- バランス技術を用いた閉じ込めを防ぐホームエレベータ
- トラップト・キー・インタロックの安全機能要件に関する考察(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 定性的リスクアセスメント定量化手法の適用 : 衛星開発におけるリスク区分の事例
- 硬質表面に付着したトリオレインの定量評価における拭き取り法の操作因子
- G1501-1-5 本質安全ロボットの限界とサービスロボットの新しい安全コンセプト(医療・人間と機械)
- サービスロボットの安全性 : リスク低減に関する方法論の基礎的考察-ΔR(機械力学,計測,自動制御)
- ステンレス鋼に付着したタンパク質の定量評価における拭き取り法の操作条件と有効性
- 3-3 食品加工機械の衛生的危険源リストの一検討(セッション3「安全性(1)」)
- 予防策としての機械安全設計の有効性 : 事故データベースの解析(機械力学,計測,自動制御)
- 天井走行型歩行支援システムの落下防止と走行性能 : 天井面移動機構の設計と安全性評価(機械力学,計測,自動制御)
- 定性的リスクマトリクスを用いた予防型安全管理のフレームワークに関する考察 : リスクアセスメント改善のためのリスクコミュニケーション(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 2G2-2 就労支援を行う立位歩行支援装置の開発(OS5:歩行と立位姿勢,オーガナイズドセッション)
- S1701-1-4 食品超高圧処理技術の産業化の検討 : 国際安全規格の考え方に従った安全性確保(安全のための新技術)
- S1701-1-3 食品超高圧処理技術の安全コンセプト : 安全関連部のモデルと安全限界リミタとしての圧力ヒューズ(安全のための新技術)
- バランス技術を用いた閉じ込めを防ぐホームエレベータ
- 機械のエネルギ遮断とロックアウトに関する論理的研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 安全確保のためのリスク低減のプロセス : 天井吊下げ型自由移動装置の安全確認システム
- 機械の確定的危険源に関する安全規制についての基礎的考察 : 労働安全衛生規則が定める危険源
- セーフティアセッサ要員認証 : グローバルに通用する「安全」がわかる人のための資格認証(技術者のための資格)
- W25(4) 安全の責任と知的財産(W25 日本発・機械安全規格,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 国際安全規格ISO12100における機械安全の責任原則について
- 機械安全の国際化と機能性材料
- グローバルな安全とリスクアセスメントの構造
- W15(5) 日本の事後責任から国際規格の安全の事前責任へ(【W15】事故の責任追及から独立して,純粋に原因追求を如何に可能とするか)
- 機械安全の国際化と設計者の責任 : PLP(製造物責任予防)と責任サークル(安全・安心のための映像情報技術)
- W1702(1) 安全設計原則とサービスロボットの安全 : 安全確認の原理に基づく「安心」の構造([W1702]安全を前提とした人と機械の共存,ワークショップ)
- 高齢者の自立を助ける歩行支援ロボット : 信託trustを適用したケアロボットの新しい安全の考え方
- 2-2 リスクアセスメントの論理に関する一考察(セッション2「安全性・リスク(1)」)
- 安全面と衛生面を含むリスクアセスメント手法に関する一考察
- 定性的リスクアセスメント改善に関する考察 : PHAにおける定性的リスクマトリクスの定量化(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 硬質表面に付着したトリオレインの定量評価における拭き取り法の操作因子
- 食品加工機械の衛生設計の概要 (特集 食品の安全管理体制の構築)
- W15(1) 衛生リスクを考慮した食品機械の安全性評価に関する一考察(【W15】事故の責任追及から独立して,純粋に原因追求を如何に可能とするか)
- 3-4 食品加工機械を対象とした衛生リスク見積もりのための手法例(セッション3「リスクマネジメント」)
- 国際規格に見る安全・安心の構造と技術者の責任
- 機械安全の国際化と技術者の責任(安全確保の実践)
- 定性的リスクマトリクスを用いた予防型安全管理のフレームワークに関する考察 : リスクアセスメント改善のためのリスクコミュニケーション
- 1A1-B04 パッシブダイナミック制御による揺動型空気圧アクチュエータの位置決め(アクチュエータの機構と制御)
- 1P1-E05 本質安全制御方策によるサービスロボットの安全確保について
- 安全確認の原理による高い生産性を期待する積極的安全のススメ(安全の教育・訓練)
- W1701-(5) 安全コンプライアンス : 国際安全規格の求める企業トップの責任(参考資料)(【W1701】国際機械安全規格の意義と潮流,ワークショップ)
- 11820 可動ガードへの安全プラグの設置に関する考察(一般講演 振動(1))
- 衛生面を考慮した機械類の安全性と位置検出器
- 913 パッシブダイナミック制御による空気圧ゴム人工筋の位置決め(GS ロボティクスI)
- 衛生リスクの見積もりに用いるリスク要素の重み付け (安全性)
- 衛生面を考慮した機械類の安全性と位置検出器
- 衛生リスクの見積もりに用いるリスク要素の重み付け(産業安全を主として)
- 規格に基づく衛生設計の普及に対する法令要求め影響(食品の安全を主として)