天井走行型歩行支援システムの落下防止と走行性能 : 天井面移動機構の設計と安全性評価(機械力学,計測,自動制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many kinds of walking assistive devices have been developed for aged or disabled persons to rehabilitate their walking as far as they can. Most of the devices are lifts moving on the floor or hoists with trolley wheels along rails fixed to the ceiling. Both, however, have limitations on their mobilities. This paper describes a novel sliding-on-ceiling type of walking assistive device with much higher mobility than the conventional devices. It suspends a rehabilitated person by means of three pairs of a permanent magnet/wheel combination system moving freely on a ceiling covered with a steel plate. The magnets attract the device to the steel plate on the ceiling and the suspending or supporting force depends on the attraction force of magnets, which is adjustable by varying the gap between the magnets and the steel plate. However, this device has a serious level of risk of the combination system being torn off and falling down on the rehabilitated person. Thus, criteria for the safety measures for falling are discussed on the basis of both the force and moment balances. Finally, the design conception is given for the scaling up the device, and a drawing of the magnet gap distance against the weight of the rehabilitated person is constructed, as a function of supporting force.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-07-25
著者
-
田中 紘一
元 長岡技術科学大学工学部
-
杉本 旭
長岡技術科学大学技術経営研究科システム安全系
-
田中 紘一
長岡技術科学大学
-
杉本 旭
北九州市立大学国際環境工学部
-
染谷 美枝
長岡技術科学大学
-
小国 正晃
(有)ロボトピア
-
杉本 旭
産業安全研
-
杉本 旭
北九州市立大学
-
杉本 旭
北九州市大
-
染谷 美枝
長岡技術科学大学機械系
関連論文
- 定性的リスクアセスメント定量化手法の適用 : 衛星開発におけるリスク区分の事例(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 食品加工機械のリスクアセスメントにおける衛生的危険源リスト
- サービスロボットにおける安全設計の妥当性判断基準 : クリティカル・ハザードと合理的な代替設計基準(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 安全の国際化とわが国のモノづくり : 安心を目的とする安全の構造(安全性入門,信頼性基礎講座)
- 3-1 衛生的危害調査に基づく衛生リスク見積もりのための危害のひどさに関する考察(セッション3「安全性(2)」)
- バランス技術を用いた閉じ込めを防ぐホームエレベータ
- 5-2 チップマウンタにおけるリスクアセスメントの実施例(セッション5 安全(事例))(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 5-1 大学における研究室の安全管理と安全技術 : 教育用ロボットの安全化事例(セッション5 安全(事例))(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 5-2 チップマウンタにおけるリスクアセスメントの実施例(セッション5 安全性(事例),第17回秋季信頼性シンポジウム)
- 5-1 大学における研究室の安全管理と安全技術 : 研究用ロボットの安全化事例(セッション5 安全性(事例),第17回秋季信頼性シンポジウム)
- ナノメニスカス架橋付着力に及ぼす表面粗さの影響
- 鉄鋼製造現場の安全と責任 : 安全技術と安全訓練
- トラップト・キー・インタロックの安全機能要件に関する考察(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- A. ノイドルファ著「安全な機械の設計」を翻訳して考えたこと
- 固定層および流動層から成るPFPE潤滑膜の摩耗耐久特性
- 固定層および流動層から成るPFPE潤滑膜の摩耗耐久特性
- 固定層および流動層から成るPFPE潤滑膜の摩擦特性
- 定性的リスクアセスメント定量化手法の適用 : 衛星開発におけるリスク区分の事例
- 713 オブザーバ理論によるセンサ系の冗長化
- 606 銅薄膜の変形挙動
- 長岡技術科学大学における産学共同
- (5)AFM超微小硬さ試験機による弾性常数と降伏応力の測定
- 617 19Cr-4Ni 二相ステンレス鋼の高温ねじり変形挙動におよぼす Cu と N の影響(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 660 19Cr4Ni 二相ステンレス鋼の高温ねじり変形挙動におよぼす Cu の影響(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 765 SUP9 鋼並びに S45C 鋼のフレッティング疲労(疲労・応力腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 468 熱間変形抵抗データの定式化(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 649 Strain Controlled Fretting Fatigue Test(PROPERTIES OF IRON AND STEEL, The 104th ISIJ Meeting)
- 404 鋼の熱間変形抵抗データシート(変形抵抗・工程・システム, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 圧延H型鋼の曲げ疲れ強さ
- アルミニウム合金,チタン合金における疲労き裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 : 疲労破壊機構図作成の試み
- 鋼の疲れき裂伝ぱ特性と下限界値 ⊿K_
- 溶接継手の疲労特性に与える周期的単一過大荷重の影響
- JIS機械構造用炭素鋼ならびに Cr 及び Cr-Mo 鋼の軸荷重疲労特性
- 425 機械構造用 Mn 鋼の低サイクル疲れ特性(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 424 鋼の疲れき裂伝ぱにおける破壊機構図(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 423 疲れき裂伝ぱの下限界値 ⊿Kth と金属学的組織の関連(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 疲労き裂伝ぱの遅延現象に与える試験片形状の影響
- A 5083 Al 合金の疲労き裂伝ぱの遅延現象におよぼす試験片板厚の影響
- 鋼の疲労き裂伝ぱ特性の破壊機構と冶金学的組織による分類 : 疲労破壊機構図作製の試み
- 424 鋼の疲れ限度を定めている欠陥の大きさの推定(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 疲労き裂伝ぱの遅延現象におよぼす基準荷重の応力比の影響
- 過大荷重後の疲労き裂伝ぱの遅延現象におよぼす試験片板厚の影響
- 557 球状黒鉛鋳鉄の疲れ特性(線材・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 548 Cr および CrMo 鋼の繰返し応力ひずみ曲線(線材・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- SNCM8鋼の組合せ荷重疲労特性 : 第2報,時間強さの試験片形状依存性
- 410 鋼の疲れき裂伝ぱ特性におよぼす応力比の影響 : 鋼の疲れき裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 3(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 409 鋼の疲れき裂伝ぱ特性におよぼす冶金学的組織の影響 : 鋼の疲れき裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 2(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 408 疲れき裂伝ぱ速度線図における枢軸点の意味 : 鋼の疲れき裂伝ぱ特性と破壊機構との関連 1(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- SNCM8鋼の組合せ荷重疲労特性 : 第1報,実験方法と実験結果
- 345 ダクタイル鋳鉄管の曲げ疲れ強さの破壊力学的解析(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 344 過大荷重後の疲れき裂伝ぱの遅延現象におよぼす基準荷重応力比の影響(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 387 球状黒鉛鋳鉄の疲れき裂伝ぱ特性(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 381 JIS 機械構造用炭素鋼の繰返し応力ひずみ曲線(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 380 疲れき裂伝ぱ式における指数 m と ΔKth 値との関係(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 疲労き裂伝ぱにおよぼす過大荷重の影響
- 交叉して溶接された9%Ni鋼Iビ-ムの曲げ疲れ強さ
- 336 ダクタイル鋳鉄管の曲げ疲れ強さ(疲れ・腐食疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 335 組合せ荷重疲れ試験結果に与える試験片形状の影響(疲れ・腐食疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 295 組合せ荷重疲れ試験によって生じたき裂形態(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 294 リブ十字継手溶接部よりの疲れき裂の発生と伝播(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 293 過大荷重負荷に伴う疲れき裂伝播の遅延現象(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- HT80鋼における疲れき裂伝ぱの遅延現象
- 組合せくり返し応力下におけるSNCM8鋼の疲れ強さ
- 311 疲れき裂先端における損傷と伝播速度(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 討 14-4 疲労き裂伝播式における材料常数 C と m の関係(IV 鋼の疲労き裂の発生と伝播特性, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 焼戻したSNCM8鋼のくり返し応力ひずみ挙動に対する逆応力の効果
- 311 SNCM8 鋼の繰り返し変形挙動に対する逆応力の影響(疲労・リラクセーション・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 310 SNCM8 鋼の繰り返し応力-ひずみ状態(疲労・リラクセーション・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 264 引張り変形された鋼中の炭化物に発生したクラックの方向依存性(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- サービスロボットの安全性 : リスク低減に関する方法論の基礎的考察-ΔR(機械力学,計測,自動制御)
- SNCM8鋼の組合せ荷重疲労特性 : 第2報,時間強さの試験片形状依存性
- 511 軸受鋼の A_1 変態点近傍における高温変形挙動と結晶粒微細化(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- AFM超微小硬さ試験機による弾性常数と降伏応力の測定
- 3-3 食品加工機械の衛生的危険源リストの一検討(セッション3「安全性(1)」)
- 予防策としての機械安全設計の有効性 : 事故データベースの解析(機械力学,計測,自動制御)
- 天井走行型歩行支援システムの落下防止と走行性能 : 天井面移動機構の設計と安全性評価(機械力学,計測,自動制御)
- 定性的リスクマトリクスを用いた予防型安全管理のフレームワークに関する考察 : リスクアセスメント改善のためのリスクコミュニケーション(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- S1701-1-4 食品超高圧処理技術の産業化の検討 : 国際安全規格の考え方に従った安全性確保(安全のための新技術)
- バランス技術を用いた閉じ込めを防ぐホームエレベータ
- Mo を含む Ni 基単結晶超耐熱合金の合金設計
- 窒化けい素および炭化けい素の大気中高温転がり疲労特性
- 207 Si_3N_4およびSiCの高温転がり疲労特性(セラミックスの高温特性)
- 機械のエネルギ遮断とロックアウトに関する論理的研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 安全確保のためのリスク低減のプロセス : 天井吊下げ型自由移動装置の安全確認システム
- 機械の確定的危険源に関する安全規制についての基礎的考察 : 労働安全衛生規則が定める危険源
- 超精密機械加工された高機能表面の微細形状測定とキャラクタリゼーション : スパッタ型薄膜磁気ディスク表面の場合
- Mo を含む Ni 基単結晶超耐熱合金の合金設計
- 蒸気タービン用部材Cr-Mo-V鋼の高温フレッティング疲労特性
- セーフティアセッサ要員認証 : グローバルに通用する「安全」がわかる人のための資格認証(技術者のための資格)
- W25(4) 安全の責任と知的財産(W25 日本発・機械安全規格,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 国際安全規格ISO12100における機械安全の責任原則について
- 機械安全の国際化と機能性材料
- グローバルな安全とリスクアセスメントの構造
- W15(5) 日本の事後責任から国際規格の安全の事前責任へ(【W15】事故の責任追及から独立して,純粋に原因追求を如何に可能とするか)
- 機械安全の国際化と設計者の責任 : PLP(製造物責任予防)と責任サークル(安全・安心のための映像情報技術)
- 高齢者の自立を助ける歩行支援ロボット : 信託trustを適用したケアロボットの新しい安全の考え方
- 定性的リスクアセスメント改善に関する考察 : PHAにおける定性的リスクマトリクスの定量化(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 国際規格に見る安全・安心の構造と技術者の責任
- 機械安全の国際化と技術者の責任(安全確保の実践)
- 定性的リスクマトリクスを用いた予防型安全管理のフレームワークに関する考察 : リスクアセスメント改善のためのリスクコミュニケーション