杉本 旭 | 北九州市立大学国際環境工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉本 旭
北九州市立大学国際環境工学部
-
杉本 旭
北九州市立大学
-
杉本 旭
長岡技術科学大学専門職大学院システム安全専攻
-
杉本 旭
北九大
-
杉本 旭
北九州市立大学国際環境工学部環境機械システム工学科
-
清田 高徳
北九州市立大学
-
清田 高徳
北九大
-
杉本 旭
長岡技術科学大学 大学院 技術経営研究科
-
清田 高徳
北九州市立大学 国際環境工学部
-
杉本 旭
産業安全研
-
杉本 旭
北九州市大
-
杉本 旭
長岡技術科学大学大学院技術経営研究科システム安全系
-
杉本 旭
長岡技科大 大学院技術経営研究科
-
清田 高徳
北九州市立大
-
西ノ原 真志
九大院
-
池田 博康
労働安全衛生総合研究所
-
池田 博康
産業安全研
-
佐々木 卓実
北九州市立大学国際環境工学部
-
佐々木 卓実
北九州大
-
平野 里子
トヨタ自動車株式会社
-
永野 敬太郎
九州大学大学院工学府
-
佐々木 卓実
北九州市立大
-
平野 里子
トヨタ自動車
-
田中 紘一
元 長岡技術科学大学工学部
-
杉本 旭
長岡技術科学大学技術経営研究科システム安全系
-
木村 哲也
長岡技術科学大学
-
加部 隆史
NPO安全工学研究所
-
田中 紘一
長岡技術科学大学
-
近藤 英二
九州大学大学院工学研究院
-
岡田 伸廣
九州大
-
梅崎 重夫
産業安全研究所
-
梅崎 重夫
独立行政法人労働安全衛生総合研究所
-
木村 哲也
長岡技大
-
中村 英夫
日本大学理工学部電子情報工学科
-
平野 雅和
北九州市立大
-
平野 雅和
北九大
-
染谷 美枝
長岡技術科学大学
-
岡田 伸廣
九州大学大学院
-
日浦 亮太
三菱重工業株式会社
-
近藤 英二
九州大学
-
近藤 英二
九州大学大学院
-
近藤 英二
九州大学工学研究院
-
池田 博康
独立行政法人 労働安全衛生総合研究所 機械システム安全研究グループ
-
三平 律雄
セーフティアセスメント(株)
-
渡辺 英彦
熊谷組
-
渡辺 英彦
熊谷組技術本部建築技術部
-
中村 英夫
日本大学理工学部
-
三平 律雄
ピルツジャパン株式会社
-
日浦 亮太
三菱重工業(株)神戸造船所
-
小国 正晃
(有)ロボトピア
-
佐々木 卓実
北九大
-
山下 昌弘
ピルツジャパン(株)
-
小林 茂信
産業安全研究所
-
井土 伸彦
日本大学大学院
-
岡田 仲廣
九州大学大学院工学研究院
-
永野 敬太郎
九大
-
西ノ原 真志
九州大
-
日高 貴史
九大
-
今永 広喜
北九州市立大
-
平野 里子
九大
-
近藤 英二
九州大
-
小林 茂信
産安研
-
染谷 美枝
長岡技術科学大学機械系
-
染谷 美枝
長岡技大
-
日浦 亮太
三菱重工業
-
木村 哲也
長岡技術科学大学 機械系
著作論文
- 1A1-H1 下肢機能障害者の立位作業支援ロボット(講演,リハビリテーション機器の開発I,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 若い技術者にどう安全の責任を教えるか(安全と信頼とリスク : 安全・安心な社会を目指して)
- 天井走行型歩行支援システムの落下防止と走行性能 : 天井面移動機構の設計と安全性評価(機械力学,計測,自動制御)
- 2927 サービスロボットの安全認証 : wakamaruの例(S82-1 安全設計・衝撃緩和技術,S82 安全のための新技術)
- プログラマブルな電子制御装置を利用したシステムの産業現場への応用(「情報・制御と安全性」)
- マニピュレータのイネーブリングシステムに関する研究(安全安心社会のための統合技術)
- MR流体を利用した新しい免震システム(J09-3 振動・システム同定,J09 知的材料・構造システム)
- パッシブ・ダイナミック制御手法による定荷重バランサの高精度制御(G10-4 制御,G10 機械力学・計測制御部門)
- 天井吊り下型歩行支援システムにおける予測型自動追従機構(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス2)
- MRFブレーキによる高性能パッシブ制御(PDC)の実現とバランスサーボへの適用(モーションコントロール)
- 1P1-3F-A2 緊急時の人間行動を考慮したイネーブリングシステム
- 1P1-3F-A1 天井吊下げ型歩行支援システムのための自動追従機構について
- 18.7 人間とロボットの共存(18.ロボティクス・メカトロニクス)
- 愛・地球博で求めたロボットの "State of the Art"
- W15-(2) 基本A規格ISO12100で求められる設計者の責任について : 「自主管理・改善」における設計者責任の立場について(国際安全規格を読み解く,ワークショップ)
- サービスロボットの安全と技術者の責任 : 安全の"State of the arts"の要求と Stewardship の責任原則について
- 安全の事前責任の体系について : 労働安全におけるスチュワードシップとしての事業者責任
- 医療・福祉用ロボットと安全
- 産業機械の安全方策に関する基礎的考察 : リスク評価に含まれる不確定性を考慮した安全方策の提案
- ロボットの安全性--サービス用ロボットと安全規格・認証 (特集 生活にとけ込むロボット)
- ロボットの安全とグローバルな安全概念(PLP)(ロボットにおける要素技術)(ロボット)
- 2P1-2F-B1 レスキューロボットの実用化手順とリスクアセスメント : ロボットのリスクアセスメントとレスキュー活動のリスクマネージメント
- 労働安全、製品安全、医療安全等、安全の統合とグローバル化 : 安全の'State of the arts'の要求とStewardshipの責任原則について(一般設計原則ISO12100に基づく機械安全と認証制度の国際化,W18 産業・化学機械安全部門企画)
- 労働安全の国際化に伴う事業者責任の考え方(保全性から信頼性,安全性へ)
- PLP(製造物責任予防)とロボット技術の新しい展開(3)サービスロボットの第三者認証の可能性について
- PLP(製造物責任予防)とロボット技術の新しい展開(2)スチュワードシップによるグローバルな倫理的規範としての国際規格
- PLP(製造物責任予防)とロボット技術の新しい展開(1)デジュールスタンダードと欧州の論理的基盤